「正直レビュー」Part2へようこそ。
作品全体の評価はそこまで高くないが、なぜか心に響くものがあったり、なんとなく好きと思えるような作品たち。
今回もそんな名作でも駄作でもない「普通」と感じた作品をご紹介します。
あくまでも私の中での「普通」。人によっては「掘り出し物」になる可能性は大いにあるので、サクッとチャックしてみてください。
※この記事のpart1は、こちら
ネタバレなし
最新の配信状況は各サービスの公式サイトでご確認ください
評価基準
★★★★★ … 何度でも見たい!大好き
★★★★☆ … 人にすすめたい
★★★☆☆ … 普通に面白い 好みは分かれるかも?
未ル わたしのみらい(全5話)
■超簡単あらすじ
遠い未来の武器を持たないロボット「MIRU」が、時空を超え様々な時代を訪れ、人々の悩みに寄り添う物語。
■感想
フルCG作品なので映像が綺麗。それぞれの話は独立しつつ「MIRU」で繋がっているという、独特の世界観に惹きつけられる。様々な悩みに、それぞれの個性で寄り添う「MIRU」の姿にまずまず楽しめた。
ただストーリーは完成度高めなのに、世界観や設定の説明不足が強いのはかなりのマイナス。
■評価・おすすな人
★★★★☆
感動・成長要素多めのSF作品。複数のアニメスタジオが参加するオムニバス形式の作品なので、それぞれ味が違う短い物語をサクサクみたい人におすすめ。
■公式サイト:https://miru-anime.com/
シゴフミ(全12話)
■超簡単あらすじ
死者から生者に宛てた手紙「シゴフミ」を配達する少女・フミカと、彼女を取り巻く人々の物語。
■感想
死という重い事実がある中、繊細で心温まるエピソードを味わえる。個人的に9話が最高だった。斬新な設定とどこか暗い世界観に惹きつけられる。
ただ、結末に少し物足りなさを感じるのが残念。
■評価・おすすな人
★★★★☆
ダークと感動の融合作品。各話完結の短編形式なので、ダークと感動どちらも好きで、サクサク見たい人におすすめ。
■公式サイト:https://www.shigofumi.com/
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(1期全13話)
■超簡単あらすじ
願いを叶える代償に過酷な運命を背負う魔法少女たちの物語を、新しい視点から描いた作品。
「魔法少女まどか☆マギカ」のスピンオフ作品。
■感想
様々な魔法少女と魔法が沢山でてくるので、魔法作品好きには最高だった。今回は魔女ではなく「ウワサ」が敵でミステリー要素が強く、その謎が解き明かされていく様が謎解きのようで面白かった。物語の後半で、思わぬキャラクターたちが登場するので2期までの視聴がおすすめ。
ただ、「魔法少女まどか☆マギカ」を知らないとわからない点が多いことや、話がゆったりしすぎて時折退屈さを感じたこともあった。
■評価・おすすな人
★★★☆☆
「魔法少女まどか☆マギカ」以上ではないが、ダークで暗い物語。ダーク系の魔法少女ものが好きな人にはおすすめ。
「2nd SEASON -覚醒前夜-」と「Final SEASON –浅き夢の暁-」をもって完結。
■公式サイト:https://magireco.com/
「魔法少女まどか☆マギカ」についてはこちらの記事に記載しています▼

転生貴族の異世界冒険録(全12話)
■超簡単あらすじ
剣と魔法のファンタジー世界に、日本の少年が貴族の三男坊として転生する物語。
■感想
異世界転生あるある展開(やりすぎて怒られる等)が多いが、チート無双っぷりが清々しい。作画が良く、話もサクサク進む。ただ主人公が強すぎて、何も苦労せず問題を解決し、周りにチヤホヤされる順風満帆なライフアニメなので、緊張感やリアリティは全くなく単調に感じる。
■評価・おすすな人
★★★☆☆
シリアスは添えた程度の基本コメディ作品。俺つえー系が好きな人はおすすめ。
■公式サイト:https://www.tensei-kizoku.jp/
屍者の帝国(映画)
■超簡単あらすじ
19世紀のロンドン、死体を活用する技術が発展した世界で、ワトソンが死んだ親友を違法に蘇生。彼は諜報機関に引き抜かれ、その技術の秘密を追跡していく。
■感想
独創的で、ダークかつ哀愁漂う世界観に惹きつけられる。ワトソンの行動原理は共感できる部分があり感情移入しやすいし、謎がどう解明されるのか、先が気になる展開であっという間に見終わった。ただ、複雑な設定の理解が難しく、展開も「?」な場面もあり、エンディングが少し物足りなかった。
■評価・おすすな人
★★★★☆
「死」がテーマの暗い作品だが、ミステリーとSF要素たっぷりのスリリングな物語でもある。考察好きの人には刺さると思う。
■公式サイト:https://tinyurl.com/mr43zwrk
ダーク系が好きな人はこちらもぜひ▼

完璧すぎて可愛げがない聖女は隣国に売られる(全12話)
■超簡単あらすじ
完璧な聖女がその能力ゆえに隣国へ売られ、そこで新たな人間関係を築く物語。
■感想
作画が非常に綺麗で、魔法シーンは最高だった。主人公が無自覚な完璧=最強なので、サクサクと問題を解決していく様に安心して楽しめる。ただ、主人公の心情の掘り下げはある程度あるも、ストーリー全体としては深みを感じられず、単調さを感じ面白味にかける部分があった。
■評価・おすすな人
★★★☆☆
追放・ざまぁ系と俺つえー系、日常系が合わさった作品。基本優しい世界。サクサク話が進む俺つえー系が好きな人は刺さると思う。
■公式サイト:https://kanpekiseijo-anime.com/
異世界スーサイド・スクワッド(全10話)
■超簡単あらすじ
ハーレイ・クイン率いるDCコミックスのヴィランたちが、異世界に送り込まれて冒険を繰り広げる物語。
■感想
EDが最高。実写版スーサイド・スクワッドを見ていたので、似た面々が異世界を冒険する設定がまず最高だった。個性爆発している悪党達が、好き放題する展開は爽快感がある。悪党たちはチートではなく、彼らなりに困難を乗り越えていく様が面白い。スピーディーな展開にぐんぐん引き込まれる。DCキャラしらない人でも雰囲気で楽しめると思う。
ただ、人間ドラマとしてはキャラの数が多すぎて浅さを感じた。
■評価・おすすな人
★★★★☆
悪党×異世界×冒険要素が好きな人、DCコミックや実写映画を知っている人はおすすめ。
■公式サイト:https://suicidesquad-isekai.com/ja/
天才王子の赤字国家再生術(全12話)
■超簡単あらすじ
他国に領土を売って隠居したい天才王子が、皮肉にも国を立て直してしまう物語。
■感想
主人公の夢はクズだが、知略を尽くして難を乗り切る姿がかっこよく、先が気になる展開でサクサク見れた。そして周りに勘違いされていく様が面白い。ただ、ご都合展開が多いし、政治や経済の専門用語が難しく、よくわからない感があった点がマイナス。
■評価・おすすな人
★★★☆☆
時折ダーク感がでるコメディ作品。頭脳戦メインの国建て直し作品に惹かれる人はおすすめ。
■公式サイト:https://tensaiouji-anime.com/
俺は星間国家の悪徳領主!(全12話)
■超簡単あらすじ
妻や会社に裏切られ、不遇な最期を迎えた主人公が異世界に転生。「悪徳領主」になってやりたい放題生きることを目指す物語。
■感想
10話の主人公が超絶に最高。時折リピートしている。結構主人公がアホっぽく、騙されているのに勘違いしたまま、敵がざまぁ展開となるのが痛快で面白い。ロボット系での転生は新鮮みがあるし、話がサクサク進むので見やすい。ただ、バトルシーンは程々。主人公の努力や領主っぷりが端的に表現され、単調さや安っぽさを感じたのが残念。
■評価・おすすな人
★★★☆☆
コメディ要素強めのやり直し転生作品。悪役令嬢系に似ている。やり直しやざまぁ系が好きな人におすすめ。
■公式サイト:https://seikankokka-anime.com/
10話の主人公はのセリフが刺さりすぎたので、名セリフ集にまとめています▼

夜桜さんちの大作戦(全27話)
■超簡単あらすじ
スパイ一家・夜桜家に婿入りした高校生・朝野太陽が、家族を守るためにスパイとして成長する物語。
■感想
個性強すぎ一家と太陽のドタバタ日常は、軽快にサクサク見れる。太陽が夜桜家と絆を深め、家族に馴染んでいく姿はほのぼの感があり癒し。太陽含め六美以外人間やめており、もはや特殊能力。ただ、スパイといいながら緊張感はなく、バトルシーンも程々。また話の展開に安さを感じる部分があった。雰囲気は「スパイファミリー」っぽいが、ストーリーの深みは浅め。
■評価・おすすな人
★★★☆☆
前半は日常コメディ要素が強いが、後半からシリアス・バトルアクションが強くなり、更に面白くなる。スパイ、家族愛、特殊能力系のバトルアクション、これらに惹かれる人はおすすめ。
■公式サイト:https://mission-yozakura-family.com/
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)(全25話)
■超簡単あらすじ
マナ(魔法)が使える世界で、マナを使えない少女・アンジュが、理不尽な運命に立ち向かう物語。
■感想
1話から結構シビア。登場人物の葛藤が程よく掘り下げられ、かなりドロドロした人間関係が描かれる。謎が多い主人公のロボットや世界の謎が解き明かされていく展開に、飽きはそれほど感じなかった。OPと挿入歌が最高。悪い作品ではないが、どこか単調さというか、最後まで楽しめる要素にかける部分があった。
■評価・おすすな人
★★★☆☆
ファンタジー要素ありのロボットアニメ。作画は良く戦闘シーンもかっこいい。人間ドラマは結構重めで百合が普通にある。
↑これらの要素で惹かれるものや考察好きの人は、たぶん刺さる人。
■公式サイト:https://www.crossange.com/
さようなら竜生、こんにちは人生(全12話)
■超簡単あらすじ
最強のドラゴンだった主人公が、人間に転生し、穏やかな日常を過ごそうとする物語。
■感想
設定が斬新で面白い。主人公が最強なので、軽快にサクサクみれる。ただ、突出した魅力が感じられずストーリーに単調さを感じる。あまり記憶にないが、ファンタジー要素たっぷりの俺つえー要素は楽しめた。
■評価・おすすな人
★★★☆☆
サラっとみれるファンタジー・俺つえー系が好きな人はおすすめ。
■公式サイト:https://dragonlife-anime.com/
イヴの時間(劇場版)
■超簡単あらすじ
アンドロイドが人間に限りなく近い存在となった近未来で、人間とアンドロイドの交流を描いた劇場版アニメ。
■感想
全6話のアニメシリーズの完全版。世界観や、人間とアンドロイド双方それぞれの考え方にリアリティがあり、奥深い作品だった。薄暗さが漂う中、突如でるコメディ要素やテンポよく進む展開に引き込まれる。ただ、世界観含め説明不足な部分が多かったのは残念。
■評価・おすすな人
★★★★☆
SF、特にアンドロイドと人間との関係性について掘り下げられた作品に興味がある人や、考察好きな人は刺さると思う。
■公式サイト:https://timeofeve.com/
聖者無双(全12話)
■超簡単あらすじ
異世界に転生した元サラリーマンが、「治癒士」として厳しい訓練で身体を鍛えながら、生き残ることを目標にする物語。
■感想
細かいストーリーはあまり覚えていないが、主人公が地道に努力して最強になっていく姿や、世界観と話のテンポがよかった。ただ、あまり印象がないというか、大きな盛り上がりもなく、魅力的な部分がなかった。
■評価・おすすな人
★★★☆☆
徐々に最強になる、地道に努力する主人公が好きな人におすすめ。
■公式サイト:https://www.tbs.co.jp/anime/seija/
ペンギン・ハイウェイ(映画)
■超簡単あらすじ
小学4年生の少年・アオヤマ君が、街に突如現れたペンギンの謎を解き明かそうとする物語。
■感想
子供特有の好奇心旺盛に満ちた視点や行動が眩しく、魅力的。真面目なエロガキの話かと思ったら、結構なSFもの。後半からの怒涛の展開は目が離せなかった。主役2人の不思議な関係と不思議な世界観が良かった。ただ、抽象的な部分が多すぎて、設定が掴みにくい点はマイナス。
■評価・おすすな人
★★★☆☆
子供と大人が主役の日常コメディで、SF要素たっぷりの作品に惹かれる人におすすめ。
■公式サイト:https://penguin-highway.com/
記事まとめ
【正直レビュー】傑作でも駄作でもない「普通」のアニメ15選part2は以下です。
- 未ル わたしのみらい(全5話)
- シゴフミ(全12話)
- マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(1期全13話)
- 転生貴族の異世界冒険録(全12話)
- 屍者の帝国(映画)
- 完璧すぎて可愛げがない聖女は隣国に売られる(全12話)
- 異世界スーサイド・スクワッド(全10話)
- 天才王子の赤字国家再生術(全12話)
- 俺は星間国家の悪徳領主!(全12話)
- 夜桜さんちの大作戦(全27話)
- クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)(全25話)
- さようなら竜生、こんにちは人生(全12話)
- イヴの時間(劇場版)
- 聖者無双(全12話)
- ペンギン・ハイウェイ(映画)
いかがでしたか?
衝撃作ではないものの、「普通に面白かった」と言える作品との出会いも大事だと思います。
見終わった後に「ああ、いい時間だった」と静かな満足感を与えてくれる。
あなたにもそんな感想を抱かせてくれる作品があれば嬉しいです。
俺つえー系特化の記事など色々あります。まとめ記事はこちら▼

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント