【分類不能&殿堂入り】アニソン神曲15選!これだけは外せない!最高の名曲part2

アニソン

このアニソンだけは外せない!

全部が最高すぎて殿堂入り確定のアニソンを集めた「分類不能&殿堂入り」Part2。

今回も「イントロからサビまで全部ヤバい」伝説的なアニソン(ゲーム・キャラソン含む)を厳選しました。

前回に続いてあくまでも個人的な殿堂入りですが、アニソンの底なしのパワーを実感できるはず。

どれも語り継がれるレベルの神曲、ぜひイヤホン全開でどうぞ!

※この記事のpart1は、こちら

記載がなければTVアニメのアニソンです。
曲名・歌手名・アニメの作品名、曲の良さと感想・動画リンクを載せています。

「Beautiful World」:宇多田ヒカル(映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」)

■曲の良さ・感想

伸びやかで透明感ある歌声、シンプルで切ないメロディが唯一無二の世界観を作っており中毒性が高い。孤独、不安、優しさを感じる歌詞は最高。すべてが神なアニソン。

■公式orトピックYouTube フルver(アレンジver) *オリジナルはショートverしかなかったため。

「花の唄」:Aimer(劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅰ.presage flower)

■曲の良さ・感想

ピアノとオーケストラ風の壮大なメロディ、Aimerの低く深い声の調和がヤバい。激情を叫んだサビは中毒性がある。ヒロインの心情を体現した歌詞が心に刺さりまくるし、最後の「約束したよね」あたりは作品を視聴後に聞くとぐっとくる。独特の闇と切なさがある名曲。

■公式orトピックYouTube フルver

「アンインストール」:石川智晶(ぼくらの)

■曲の良さ・感想

OP。幻想的なイントロ、澄みきった歌声、不穏さと切なさ満載のメロディがクセになる。特にサビは中毒性が高い。アニメとのマッチング度が最高で、絶望と逃げられない不穏さを感じるアニソン。

■公式orトピックYouTube フルver

「暁の車」:FictionJunction YUUKA(機動戦士ガンダムSEED)

■曲の良さ・感想

36・41話の挿入歌。曇りがなく力強い歌声、切なさと優しさが調和したメロディがヤバい。悲哀感が強いけど、歌詞含めて聞いていて心地が良い。41話で流れた時は、話の展開と合わさってめちゃくちゃ刺さった。神。

■公式orトピックYouTube フルver

「あんなに一緒だったのに」:See-Saw(機動戦士ガンダムSEED)

■曲の良さ・感想

初代ED。悲哀感が強いメロディと優しく透明感がある歌声の融合が最高。歌詞が切なすぎだけど、それがまた良い。サビの「あんなに一緒だったのに」が心にビビッとくる。ガンダムseed屈指の名曲。

■公式orトピックYouTube フルver

「空は高く風は歌う」:春奈るな(Fate/Zero 2ndシーズン)

■曲の良さ・感想

ED。澄みきった少し甘い歌声、静かな絶望と希望を感じるメロディと歌詞が神。一気にスケールが広がるサビは最高。ED映像は歌詞との合致具合が素晴らしく、心にぐっとくる。切なさが強いけど、心が洗われるような不思議な雰囲気がある。

■公式orトピックYouTube フルver

「アンバランスなKissをして」:高橋ひろ(幽☆遊☆白書)

■曲の良さ・感想

3番目のED。ポップで切ないメロディ、ハスキーな歌声が最高にスタイリッシュ。クール感が強いのにロマンティックさを感じる歌詞とメロディとの融合がヤバい。ED映像でみるとかっこよさが増す。かなり昔のアニソンだが、まったく色褪せない最高の名曲。

■公式orトピックYouTube フルver

「ら・ら・ば・い~優しく抱かせて~」:本田美奈子(魔法騎士レイアース)

■曲の良さ・感想

ED。どこか幻想的でオーケストラ風のメロディと、優しく伸びやかな歌声が独特の曲風を作り中毒性がある。悲しみがありつつも心が温かくなるような不思議な感覚になる。ED映像とセットで聞くのがとても好き。

■公式orトピックYouTube フルver

「only my railgun」:fripSide(とある科学の超電磁砲)

■曲の良さ・感想

初代OP。疾走感あふれるイントロ、爽快感爆発なサビ、力強くも高音の歌声、どれもが素晴らしい。OP映像と聞くと疾走感が更に増す。名曲リストによく見るアニソンでまさに伝説級。

■公式orトピックYouTube フルver

「brave heart」:林原めぐみ(シャーマンキング)

■曲の良さ・感想

OP。最高にクールなロックサウンド、力強い歌声、突き抜けるようなサビに胸が熱くなる。歌詞も最高で心に響く。背中を押してくれる応援歌のようなアニソン。すべてが神。

■公式orトピックYouTube フルver

「烈槍・ガングニール」:日笠陽子(戦姫絶唱シンフォギアG)

■曲の良さ・感想

マリア・カデンツァヴナ・イヴのキャラソン。ダークで最高にクールなイントロ、疾走感爆発なサビ、力強くクリアな歌声が心に響く。戦う覚悟を体現した歌詞もヤバいし、激しい感情とパワーを感じるアニソン。

■公式orトピックYouTube フルver

「Rise」:ORIGA(攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG)

■曲の良さ・感想

OP。神秘的で伸びやかな歌声と低音で疾走感あるメロディの融合が、独特の曲風を作り引きずりこまれる。無機質だけど熱く、幻想的だけど機械的な感じがする不思議なアニソン。OP映像と聞くとカッコよさが増す。

▶ フルバージョンはこちら

「Shangri-La」:angela(蒼穹のファフナー)

■曲の良さ・感想

OP。前触れ感が強いイントロ、パラフルで力強い歌声、一気に盛り上がり疾走感爆発なサビ、すべてが最高。絶望の中でも必至に足掻いて希望をみつける、そんな歌詞が心に響く。蒼穹のファフナーを語る上で外せない伝説のアニソン。アニメ視聴後に聞くと深みが増すし、OP映像で聴くとカッコよさが増す。

■公式orトピックYouTube フルver

「Separation」:angela(蒼穹のファフナー)

■曲の良さ・感想

ED。切なさと悲しみが強すぎなメロディと歌詞、悲しみを耐えるような歌声に胸がギュッとなる。別れや痛みを切実に訴えている曲だけど、どこか感動も感じられる名曲。アニメの雰囲気とのマッチング具合がえぐい。

■公式orトピックYouTube フルver

「Vitalization」:水樹奈々(戦姫絶唱シンフォギアG)

■曲の良さ・感想

OP。スピード感あるイントロ、熱量爆発なサビ、のびやかで唯一無二な歌声の融合が最高にクール。聞くと気合が入る感覚になる。OP映像で聴くとかっこよさと熱量が増す。

■公式orトピックYouTube フルver

記事まとめ

【分類不能&殿堂入り】アニソン神曲15選!これだけは外せない!最高の名曲part2は以下です。

  • 「Beautiful World」:宇多田ヒカル(映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」)
  • 「花の唄」:Aimer(劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅰ.presage flower)
  • 「アンインストール」:石川智晶(ぼくらの)
  • 「暁の車」:FictionJunction YUUKA(機動戦士ガンダムSEED)
  • 「あんなに一緒だったのに」:See-Saw(機動戦士ガンダムSEED)
  • 「空は高く風は歌う」:春奈るな(Fate/Zero 2ndシーズン)
  • 「アンバランスなKissをして」:高橋ひろ(幽☆遊☆白書)
  • 「ら・ら・ば・い~優しく抱かせて~」:本田美奈子(魔法騎士レイアース)
  • 「only my railgun」:fripSide(とある科学の超電磁砲)
  • 「brave heart」:林原めぐみ(シャーマンキング)
  • 「烈槍・ガングニール」:日笠陽子(戦姫絶唱シンフォギアG)
  • 「Rise」:ORIGA(攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG)
  • 「Shangri-La」:angela(蒼穹のファフナー)
  • 「Separation」:angela(蒼穹のファフナー)
  • 「Vitalization」:水樹奈々(戦姫絶唱シンフォギアG)

いかがでしたか?

アニソン史に残る名曲たちは、やっぱり最強すぎだし何年経っても色あせません。

いつ聞いても「やっぱりこれ!」ってなるし、もはやアニソン枠超えてる感があります。

どれか一つでも、あなたの心にビビッときた曲があれば嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました