「かっこいい系アニソン」の第2弾!
今回もイントロからサビまで、「かっこいい」感が強いアニソンを厳選しました。
熱いサウンド・クールな歌声など、今回もテンションが上がる最高のセレクト!
ヘッドホンを着用してぜひチェックしてくださいね!
神曲シリーズでは、曲名・アーティスト名・作品名とともに、楽曲の魅力と感想、そして動画リンクをご紹介。記載がない曲はTVアニメのアニソンです(ゲーム・キャラソンを含みます)。
YouTube動画は公式のフルVerと、あれば公式のショートVer.(作品映像など)のみを選んでいます。
- 「演者」4s4ki(強くてニューサーガ)
- 「カートニアゴ」:FLiP(よりぬき銀魂さん)
- 「Believe」:桑島法子(ゲーム・Dancing Blade かってに桃天使!)
- 「DARKNESS MY SORROW」:谷山紀章(文豪ストレイドッグス)
- 「十字架に捧げる七重奏」:彩音(ゲーム・11eyes -Resona Forma-)
- 「救世主」:月詠み(悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。)
- 「One Vision」:谷本貴義(デジモンテイマーズ)
- 「夜明けの空」:濱健人&小松昌平&野島健児(劇場版・特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~)
- 「割レル慟哭」:ZAQ(コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜THE LAST SONG)
- 「永遠という場所」:杏子(コレクターユイ)
- 「恋衣」:ARCANA PROJECT(もののがたり)
- 「Northern lights」:林原めぐみ(シャーマンキング)
- 「Over Soul」:林原めぐみ(シャーマンキング)
- 「魂魄重ねて」:佐藤ゆうこ(シャーマンキング)
- 「Go-Getters」:Calliope Mori(異世界スーサイド・スクワッド)
- 記事まとめ
「演者」4s4ki(強くてニューサーガ)
■曲の良さ・感想
OP。電子音と切れ味のあるボーカルが最高にクール。舞台の上で、世界を壊しながら演じてやるよ!みたいなメッセージを感じる。アニメの主人公の心情を体現している歌詞が素敵。OP映像で聴くと中毒性がさらに高くなる。
■音楽を聴く
「カートニアゴ」:FLiP(よりぬき銀魂さん)
■曲の良さ・感想
OP。パワフルなギター音と歌声がエネルギッシュさを生んでいる。バンドサウンドの荒っぽさが爽快。少し哀愁混じった自由さと皮肉っぽさがあり、OP映像で聴いていた影響か、夕暮れ感がある。気分転換には最適な名曲で、元気がでる系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「Believe」:桑島法子(ゲーム・Dancing Blade かってに桃天使!)
■曲の良さ・感想
OP。序章感あるイントロ、澄んだ歌声、感情が一気に広がるサビの組み合わせが神。切実さと力強さ、少しの甘さを含んだ曲風がクールでクセになる。イントロ&サビ最高系アニソンでもある。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「DARKNESS MY SORROW」:谷山紀章(文豪ストレイドッグス)
■曲の良さ・感想
中原中也のキャラソン。ダークな世界観、熱量爆発なサビ、低音でパワフルな歌声の調和がヤバい。魂の叫びを歌っているような圧倒的な存在感がある。すべてがかっこよすぎな神曲。キャラの心情を体現した歌詞も好き。
■公式orトピックYouTube フルver
「十字架に捧げる七重奏」:彩音(ゲーム・11eyes -Resona Forma-)
■曲の良さ・感想
OP。スタイリッシュ感がヤバいメロディと、柔らかさを含んだ鋭い歌声が印象的。サウンドは単調なのに、クール感が強すぎてクセになる神曲。痛みを内包した強さを体現したような、戦いと祈りが同居しているような歌詞が大好き。
■公式orトピックYouTube フルver
「救世主」:月詠み(悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。)
■曲の良さ・感想
OP。疾走感と迫力があるサウンド、パワフルで感情的な歌声が印象的。力強さMAXなサビと歌詞は中毒性が高い。切なさが混じりつつも、優しさの中に鋭い決意があり、芯を感じる名曲。
■音楽を聴く
「One Vision」:谷本貴義(デジモンテイマーズ)
■曲の良さ・感想
挿入歌。イントロからテンションMAX!サビのリミッター解除しような、勢いと熱さが最高にクール。努力や信じる気持ちを訴える曲風と歌詞が神すぎ。エネルギッシュなので元気がでる系アニソンでもある。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「夜明けの空」:濱健人&小松昌平&野島健児(劇場版・特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~)
■曲の良さ・感想
ED。陸奥守吉行、肥前忠広、南海太郎朝尊のキャラソンでもある。程よい勢い、穏やかで温かみのあるサウンド、3つの歌声のハーモニーが素晴らしい。強くとも優しい曲風がクセになる。刀剣の戦う決意を感じさせる神曲。
■公式orトピックYouTube フルver
「割レル慟哭」:ZAQ(コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜THE LAST SONG)
■曲の良さ・感想
OP。イントロのスピード感が圧倒的。感情的で叫びのような歌声が、サビで一気に広がる流れが最高。不安定だけどエネルギッシュな神曲で、気分転換になる。
■公式orトピックYouTube フルver
「永遠という場所」:杏子(コレクターユイ)
■曲の良さ・感想
OP。ゆったりとした優しいメロディが印象的。伸びやかで透明感があるけど、少し気だるげもある独特な歌声が、不思議な魅力を出している。心に刺さるエモい歌詞も好き。聞いていると前向きな気持ちになれる。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「恋衣」:ARCANA PROJECT(もののがたり)
■曲の良さ・感想
初代OP。和の音が印象的で、切なさと力強さの両方が詰まってる。スピード感がありかっこいいけど、サビは熱量MAXになる。優し気だけど情熱的な歌声と歌詞も好き。OP映像で聴くと和風感が増す。
「Northern lights」:林原めぐみ(シャーマンキング)
■曲の良さ・感想
2001年版の2番目のOP。イントロから迫力満点、サビの開放感がかっこいい。前向きな歌詞とパワフルな歌声の調和が素晴らしい。元気がでる系アニソンでもあり、色褪せないパワーソング。
■音楽を聴く
「Over Soul」:林原めぐみ(シャーマンキング)
■曲の良さ・感想
2001年版の初代OP。2代目OPと同様迫力あるイントロが印象的。2代目以上に、始終勢いがあるメロディが、サビで一気に爆発する。パワーがある歌声とスピリチュアルな歌詞が刺さる名曲。エネルギッシュで気分転換には最適。元気がでる系アニソンでもある。
■音楽を聴く
「魂魄重ねて」:佐藤ゆうこ(シャーマンキング)
■曲の良さ・感想
2021版アニメの最終話のEDにして、麻倉葉のキャラソン。静かな導入から、熱が広がっていく流れがかっこよすぎ。優しさを含んだ力強い歌声と、仲間との絆を歌った歌詞が最高に好き。どこか神秘的な感じもする、不思議な魅力をもった神曲。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「Go-Getters」:Calliope Mori(異世界スーサイド・スクワッド)
■曲の良さ・感想
ED。英語ラップ×ロックがめちゃくちゃクール。リズミカルなサウンドと、テンション跳ね上がりなサビがクセになる神曲。自由さが心地よい。ED映像で聴くとさらにかっこいいが、シュールでもある。
■音楽を聴く
記事まとめ
【かっこいい系】アニソン神曲15選!スタイリッシュで痺れる名曲part2以下です。
- 「演者」4s4ki(強くてニューサーガ)
- 「カートニアゴ」:FLiP(よりぬき銀魂さん)
- 「Believe」:桑島法子(ゲーム・Dancing Blade かってに桃天使!)
- 「DARKNESS MY SORROW」:谷山紀章(文豪ストレイドッグス)
- 「十字架に捧げる七重奏」:彩音(ゲーム・11eyes -Resona Forma-)
- 「救世主」:月詠み(悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。)
- 「One Vision」:谷本貴義(デジモンテイマーズ)
- 「夜明けの空」:濱健人&小松昌平&野島健児(劇場版・特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~)
- 「割レル慟哭」:ZAQ(コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜THE LAST SONG)
- 「永遠という場所」:杏子(コレクターユイ)
- 「恋衣」:ARCANA PROJECT(もののがたり)
- 「Northern lights」:林原めぐみ(シャーマンキング)
- 「Over Soul」:林原めぐみ(シャーマンキング)
- 「魂魄重ねて」:佐藤ゆうこ(シャーマンキング)
- 「Go-Getters」:Calliope Mori(異世界スーサイド・スクワッド)
いかがでしたか?
かっこよさって心を動かすパワーがありますよね。
どの曲も気持ちを切り替えてくれるような、クールなアニソンばかり。
何度聴いても新鮮に心を揺さぶってくれる力があるので、気に入った曲があればぜひプレイリスト入りしてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント