part6まで続きました!
今回のサビ&イントロは、心を揺さぶる「感動と成長のエモいゾーン」です。
未来への希望、成長の葛藤、そして青春のキラキラ等々、メッセージ性の強いアニソンを厳選しました。
聴いているとなんだか涙腺が緩んでしまうような、心に寄り添ってくれる名曲から、かっこいい系要素が強い曲も多く、両方好きな人もおすすめ!
神曲シリーズでは、曲名・アーティスト名・作品名とともに、楽曲の魅力と感想、そして動画リンクをご紹介。記載がない曲はTVアニメのアニソンです(ゲーム・キャラソンを含みます)。
YouTube動画は公式のフルVerと、あれば公式のショートVer.(作品映像など)のみを選んでいます。
- 「そばにいるよ」:ELISA(革命機ヴァルヴレイヴ)
- 「光るなら」:Goose house(四月は君の嘘)
- 「午夜の待ち合わせ」:Hello Sleepwalkers(ノラガミ)
- 「Light My Fire」:KOTOKO(灼眼のシャナIII -Final-)
- 「HANABI」:いきものがかり(BLEACH)
- 「ブルーバード」:いきものがかり(NARUTO -ナルト- 疾風伝)
- 「ヒトヒラのハナビラ」:ステレオポニー(BLEACH)
- 「I will」:Chelsy(アオハライド)
- 「White Light」:Superfly(ゲーム・テイルズ オブゼスティリア)
- 「Meteor-ミーティア-」:T.M.Revolution(機動戦士ガンダムSEED)
- 「万丈晩成」:井上麻里奈(境界線上のホライゾン)
- 「純情」:家入レオ(ドラゴンボール改)
- 「割れたリンゴ」:種田梨沙(新世界より)
- 「Secret of my heart」:倉木麻衣(名探偵コナン)
- 「風のうた」:本田美奈子(HUNTER×HUNTER)
- 記事まとめ
「そばにいるよ」:ELISA(革命機ヴァルヴレイヴ)
■曲の良さ・感想
2代目ED。ささやく様なイントロと穏やかで包み込むようなメロディに、優しい歌声が重なる。感情を強く出したサビも最高で、静かな強さをもって、そっと寄り添ってくれるような名曲。
■公式orトピックYouTube フルver
「光るなら」:Goose house(四月は君の嘘)
■曲の良さ・感想
OP。明るく軽やかなイントロと、一気に盛り上がるサビに心が刺さる。アニメを知っている影響か青春を感じるし、君なんだよ!って切実に訴えくる歌詞も素敵。
■公式orトピックYouTube フルver
「午夜の待ち合わせ」:Hello Sleepwalkers(ノラガミ)
■曲の良さ・感想
OP。ギターのリズムが疾走感を生み、クールな熱さを感じる名曲。。感情と勢いが爆発するサビは中毒性がある。けだるさを感じるも、前へ進むぞ!って言っているような強さもある不思議な曲。かっこいい系アニソンでもある。
■YouTube動画リンク
「Light My Fire」:KOTOKO(灼眼のシャナIII -Final-)
■曲の良さ・感想
OP。イントロからスピード感あり、熱量が全力解放されたサビにビビッとくる。伸びやかで力強い歌声が闘志を感じさせ、いくぞ!っていっている感覚を覚える。かっこいい系アニソンでもある。
■YouTube動画リンク
「HANABI」:いきものがかり(BLEACH)
■曲の良さ・感想
7代目ED。切なさと明るさのバランスが絶妙な名曲。透明感がある歌声、爽快で伸びやかなイントロ、解放的で心を貫いてくるサビが素敵。青春さを感じる。ED映像で聴くとさらにいいし、クール感が増す。
■公式orトピックYouTube フルver
「ブルーバード」:いきものがかり(NARUTO -ナルト- 疾風伝)
■曲の良さ・感想
2代目OP。爽快で伸びやかなメロディがイントロから駆け抜ける。歌声のトーンはそれほど変わってないのに、高揚感があるサビがとても良い。羽ばたけ!と言われているような、自由さと情熱を感じる神曲。
■公式orトピックYouTube フルver
「ヒトヒラのハナビラ」:ステレオポニー(BLEACH)
■曲の良さ・感想
17代目ED。イントロとサビの軽やかなギターとまっすぐな歌声が印象的。ED映像での印象が強いからか、青春・日常を感じさせるアニソン。メロディは切なさも含んでいるけど、強さやエネルギーも感じさせる名曲。
■公式orトピックYouTube フルver
「I will」:Chelsy(アオハライド)
■曲の良さ・感想
挿入歌。不安と勇気を混ぜたような感情が広がるサビと、メッセージ性が高い歌詞が刺さる神曲。切ないけど優しいメロディと、温かい歌声が心に響く。アニメ内で流れてきた時にビビッときた。恋愛系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「White Light」:Superfly(ゲーム・テイルズ オブゼスティリア)
■曲の良さ・感想
OP。堂々としたメロディに力強いボーカルが印象的。落ち込んだ時に背中を押してくれるような、エネルギッシュさがある名曲。かっこいい系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「Meteor-ミーティア-」:T.M.Revolution(機動戦士ガンダムSEED)
■曲の良さ・感想
挿入歌。低音で力強い歌声と、壮大なメロディが融合したエネルギッシュな曲。アニメで聴いていた影響か、クライマックス感がある。強さと優しさが融合したドラマチックな神曲で、かっこいい系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「万丈晩成」:井上麻里奈(境界線上のホライゾン)
■曲の良さ・感想
ネイト・ミトツダイラのキャラソン。テンションを引き上げてくれるイントロ、アップテンポで力強く、前向きなパワーを感じるサビがクセになる。進め!と言われているような曲風が好き。応援ソングに近いかも。かっこいい系アニソンでもある。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「純情」:家入レオ(ドラゴンボール改)
■曲の良さ・感想
ED。情熱を含んだストレートなメロディが印象的。序章感があるイントロ、テンションMAXになるサビが最高。まっすぐ進もう!って伝えているような、前向きで優しい歌詞も好き。これがドラゴンボールの曲!?って最初はびっくりした。
■公式orトピックYouTube フルver
「割れたリンゴ」:種田梨沙(新世界より)
■曲の良さ・感想
ED。渡辺早季のキャラソンでもある。静かなイントロから、感情があふれるように広がる流れがヤバい。メロディは切なさが強いけど、透き通った力強い歌声が希望感を出していて、バランスが絶妙。独特の世界観が神。
■公式orトピックYouTube フルver
「Secret of my heart」:倉木麻衣(名探偵コナン)
■曲の良さ・感想
9代目ED。安心感と切なさを静かに感じるイントロ、強さを感じるサビが良い。柔らかいリズムと優しい声が心に響き、穏やかな気分にしてくれる。随分前の名曲だが、時を越えても色あせない。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「風のうた」:本田美奈子(HUNTER×HUNTER)
■曲の良さ・感想
ED。静かな風のように始まるイントロ、サビで一気に広がる壮大な名曲。優しく伸びやか歌声と、悲しくも誰かの背中を押すような歌詞が最高すぎる。切ないけど優しい気持ちになれるアニソン。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
記事まとめ
【イントロ&サビ最高系】アニソン神曲15選!感動&かっこいい名曲part6以下です。
- 「そばにいるよ」:ELISA(革命機ヴァルヴレイヴ)
- 「光るなら」:Goose house(四月は君の嘘)
- 「午夜の待ち合わせ」:Hello Sleepwalkers(ノラガミ)
- 「Light My Fire」:KOTOKO(灼眼のシャナIII -Final-)
- 「HANABI」:いきものがかり(BLEACH)
- 「ブルーバード」:いきものがかり(NARUTO -ナルト- 疾風伝)
- 「ヒトヒラのハナビラ」:ステレオポニー(BLEACH)
- 「I will」:Chelsy(アオハライド)
- 「White Light」:Superfly(ゲーム・テイルズ オブゼスティリア)
- 「Meteor-ミーティア-」:T.M.Revolution(機動戦士ガンダムSEED)
- 「万丈晩成」:井上麻里奈(境界線上のホライゾン)
- 「純情」:家入レオ(ドラゴンボール改)
- 「割れたリンゴ」:種田梨沙(新世界より)
- 「Secret of my heart」:倉木麻衣(名探偵コナン)
- 「風のうた」:本田美奈子(HUNTER×HUNTER)
いかがでしたか?
切なさもあるけど心をじんわり温めてくれるような、エモいイントロ&サビが聞けたと思います。
前向きになれる歌詞も多いので、気分を上げたい時に聞くのもおすすめですよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント