part7まできちゃいました!
今回は「ディープゾーン」なイントロ&サビ。
切なさ、熱さ、かっこよさなど様々な要素をもちつつ、世界観がディープな名曲をまとめました!
マニアックながらも最高の神曲ばかりで、かっこいい系や感動系が好きな人にもおすすめ。
あなたのオタク心をくすぐる名曲をたっぷりとお届けします!
神曲シリーズでは、曲名・アーティスト名・作品名とともに、楽曲の魅力と感想、そして動画リンクをご紹介。記載がない曲はTVアニメのアニソンです(ゲーム・キャラソンを含みます)。
YouTube動画は公式のフルVerと、あれば公式のショートVer.(作品映像など)のみを選んでいます。
- 「ひつじがいっぴき」:Vivid BAD SQUAD 他(ゲーム・プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク)
- 「風の戦士」:三浦秀美(「風魔の小次郎 」風魔反叛篇)
- 「Masquerade」:石見舞菜香、長縄まりあ(ワールドダイスター)
- 「Delta Decision」:沢城みゆき、井春佳、内田真礼(ストライクウィッチーズ)
- 「ゆめおぼろ」:喜多村 英梨、伊瀬 真理也、早見 沙織(桃華月憚)
- 「AMBITION」:桜木舞華(CV:鈴木杏奈)(俺は全てを【パリイ】する 〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜)
- 「Freedom」:RAMM feat. ayami(バトルスピリッツ覇王)
- 「voice」:Cloud(遊☆戯☆王)
- 「unity」:コミネリサ(GOSICK -ゴシック-)
- 「You」:Yuria(SHUFFLE! )
- 「キミガタメ」:Suara(うたわれるもの)
- 「Colors of Happiness」:牧野由依(サクラダリセット)
- 「オアシス」:宮崎歩(マシュランボー)
- 「小さな星が降りる時」:栗林みな実(舞-HiME)
- 記事まとめ
「ひつじがいっぴき」:Vivid BAD SQUAD 他(ゲーム・プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク)
■曲の良さ・感想
架空ユニットVivid BAD SQUAD+初音ミクが歌うキャラソン。リズムが複雑で、デジタルと人間味が混ざった不思議な魅力のある神曲。独特の浮遊感が漂いつつ、サビのテンションMAX感がクセになる。かっこいい系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「風の戦士」:三浦秀美(「風魔の小次郎 」風魔反叛篇)
■曲の良さ・感想
OP。イントロから疾走感があり、シンプルなロックサウンドと熱さを感じるボーカルが印象的。サビの盛り上がりも最高。アニメ自体はシリアスなので、力強いけどどこか切なさを感じる、風のようなアニソン。随分昔の曲なので懐かしさも感じる。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「Masquerade」:石見舞菜香、長縄まりあ(ワールドダイスター)
■曲の良さ・感想
鳳ここなと新妻 八恵のキャラソンにして挿入歌。幕開けみたいなイントロから始まり、華やかでポップだが、ミステリアスと切実さを感じる曲風が刺さる。独特の世界観があり、アニメ内で流れた時にビビッときた。
■公式orトピックYouTube フルver
「Delta Decision」:沢城みゆき、井春佳、内田真礼(ストライクウィッチーズ)
■曲の良さ・感想
ED。エィハ、メリル、婁のキャラソンでもある。三人の声が重なって生まれる一体感がある。テンポの速いリズムが、サビで一気に盛り上がる流れが最高な名曲。ダーク感もあるけど、エネルギッシュな曲でもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「ゆめおぼろ」:喜多村 英梨、伊瀬 真理也、早見 沙織(桃華月憚)
■曲の良さ・感想
OP。犬飼 真琴、 守東 桃香、川壁 桃花のキャラソン。メインボーカル・喜多村英梨の透き通るような歌声から始まるイントロ、感情が一気に広がるサビが神。和風テイストのメロディに切なさと妖しさが漂い、不安さ美しさを感じる。OP映像で聴くと和風感が増す。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「AMBITION」:桜木舞華(CV:鈴木杏奈)(俺は全てを【パリイ】する 〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜)
■曲の良さ・感想
OP。架空キャラ・桜木舞華(CV:鈴木杏奈)が歌うので、キャラソンともいえる。イントロの静かでキレのある歌声とサウンドが最高にかっこいい。デジタルロック感があり、スタイリッシュで勢いもある。かっこいい系アニソンでもある。
■YouTube動画
「Freedom」:RAMM feat. ayami(バトルスピリッツ覇王)
■曲の良さ・感想
OP。勢いがあるイントロ、高音で伸びやかな歌声、重めのビートに電子音が混ざったメロディが素晴らしい神曲。静かに熱く燃えている感がある曲風が好き。かっこいい系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「voice」:Cloud(遊☆戯☆王)
■曲の良さ・感想
初代OP。テンポの速いロックに、低めで語りかけている様なボーカルが映える。サビで感情の広がりはあるも、イントロから始終切実で、ストレートな想いを訴えている感じがクール。歌詞だけ聞くと片思い?な恋愛系、曲風はかっこいい系アニソンで、両方の要素がある。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「unity」:コミネリサ(GOSICK -ゴシック-)
■曲の良さ・感想
ED。静かなイントロから物語の深さを感じる。落ち着いたテンポと、のびやかでオーケストラ風の歌声が、優しさと切なさを生んでいる。サビのクライマックス感が神で、ぐっとくする。ED映像で聴くとヨーロッパ風の雰囲気も感じられる。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「You」:Yuria(SHUFFLE! )
■曲の良さ・感想
OP。優しく明るい歌声から始まり、独特のリズム、パワー炸裂なサビが心地が良い。メロディは柔らかく温かいので、気分転換の時におすすめなアニソン。元気がでる系アニソンでもある。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「キミガタメ」:Suara(うたわれるもの)
■曲の良さ・感想
最終話ED。ゲーム「うたわれるもの 散りゆく者への子守歌」のEDでもある。和風のメロディと伸びやかで澄んだ歌声が印象的。切なさが強く、誰かを強く思った、祈りのような歌詞と曲風が最高に神。サビは特に、静かな強さを感じる。感動系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「Colors of Happiness」:牧野由依(サクラダリセット)
■曲の良さ・感想
2代目ED。村瀬陽香のキャラソンともいえる。やさしく広がるメロディに、透明感のある声がぴったりあっている。穏やかだけど切なさを感じる曲風が好き。壮大さすら感じるサビは中毒性が高い。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「オアシス」:宮崎歩(マシュランボー)
■曲の良さ・感想
挿入歌。軽快なギターと低音で優しい歌声が希望感を生んでいる。どっしりしたイントロと、感情を一気に出したサビが神すぎ。力強くも穏やかな曲風で、背中を優しく押してくれるようなエネルギーがある。かっこいい系・元気がでる系アニソンでもある。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「小さな星が降りる時」:栗林みな実(舞-HiME)
■曲の良さ・感想
挿入歌。切なさあふれるメロディと、優しさと強さを感じる歌声&歌詞が神。アニメで聴いた影響か、サビはクライマックス感が強い。悲しさもあるけど、最後は勇気をくれる、聴いていて心地が良い名曲。
■公式orトピックYouTube フルver
記事まとめ
【イントロ&サビ最高系】アニソン神曲15選!マニアックよりな名曲part7以下です。
- 「ひつじがいっぴき」:Vivid BAD SQUAD 他(ゲーム・プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク)
- 「風の戦士」:三浦秀美(「風魔の小次郎 」風魔反叛篇)
- 「Masquerade」:石見舞菜香、長縄まりあ(ワールドダイスター)
- 「Delta Decision」:沢城みゆき、井春佳、内田真礼(ストライクウィッチーズ)
- 「ゆめおぼろ」:喜多村 英梨、伊瀬 真理也、早見 沙織(桃華月憚)
- 「AMBITION」:桜木舞華(CV:鈴木杏奈)(俺は全てを【パリイ】する 〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜)
- 「Freedom」:RAMM feat. ayami(バトルスピリッツ覇王)
- 「voice」:Cloud(遊☆戯☆王)
- 「unity」:コミネリサ(GOSICK -ゴシック-)
- 「You」:Yuria(SHUFFLE! )
- 「キミガタメ」:Suara(うたわれるもの)
- 「Colors of Happiness」:牧野由依(サクラダリセット)
- 「オアシス」:宮崎歩(マシュランボー)
- 「小さな星が降りる時」:栗林みな実(舞-HiME)
いかがでしたか?
それぞれ深みのある世界観を感じることはできたでしょうか?
かっこよさ等たくさんの要素を感じつつ、最後には「サビorイントロがいいな」と思えるような神曲たちでした。
part7までくるとは思わなかったけど、それだけ最高のアニソンが多いってことですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント