【angeIa×蒼穹のファフナー】神曲11選!魂が震える!祈りと覚悟の名曲集

アニソン

今日の特集は、angela×アニメ「蒼穹のファフナー」。

angelaの代名詞とも言える「蒼穹のファフナー」シリーズの関連曲に限定して、名曲を深掘りします!

悲しみ、痛み、希望が交差するファフナーの世界を、歌で見事に体現しているのがangelaです。

長きにわたるファフナーシリーズの歴史を彩った必聴の神曲。

壮大なサウンド、魂の歌声をぜひ体感してください!

YouTube動画は公式のフルVerと、あれば公式のショートVer.(作品映像など)のみを選んでいます。

「Shangri-La」(蒼穹のファフナー)

■曲の良さ・感想

OP。angelaの代表曲にして、蒼穹のファフナー始まりの曲。
ハイトーンボイスから始まり、サビで感情が爆発する流れが神すぎる。
疾走感全開の名曲。
失われた理想郷( Shangri-La)を求める、覚悟と叫びの様な感情を感じる。
OP映像で聴くと、切実さがさらに増す。
イントロ&サビ最高系アニソン。

■公式orトピックYouTube フルver

「Separation」(蒼穹のファフナー)

■曲の良さ・感想

ED。angelaの感動バラード。
切ないメロディと歌声の優しさが印象的。
静けさと壮大さが交互に押し寄せる構成は神。
死と隣り合わせのファフナーの世界観を体現しており、歌詞からは別れの切なさ強く感じて、胸にぐっとくる
アニメ内では追悼EDとも言われているが、理由はお察しの通りである・・・。
ダークと感動の融合名曲。

■公式orトピックYouTube フルver

「FORTUNES」(蒼穹のファフナーHEAVEN AND EARTH)

■曲の良さ・感想

イメージソング。変化が激しいデジタルサウンドと、ドラマチックな構成が印象的な神曲。
明るいのに、どこか切なさが混ざるバランスが絶妙。
暗めの歌詞に、atsukoさん高音で感情的な歌声が独特の熱量を生み出している。
イントロ&サビ最高系アニソン。

■公式orトピックYouTube フルver

「蒼穹」(劇場版・蒼穹のファフナーHEAVEN AND EARTH)

■曲の良さ・感想

主題歌。柔らかく開放的なイントロと、切なくも力強いサビが印象的。
サビに向かって壮大な世界観が一気に広がる流れがクセになる。
痛み、強さ、美しさが同居しており、angela×蒼穹のファフナー感全開の、祈りのような神曲。
昨品を見てから聴くと、さらに奥深くなる。
感動系アニソン。

■公式orトピックYouTube フルver

「イグジスト」(蒼穹のファフナー EXODUS)

■曲の良さ・感想

OP。イントロから電子音とロックサウンドが激しくぶつかり合う、スピード感満点名曲。
熱さと切なさが混ざるangelaらしい世界観がある。
サビでの力強く突き抜けるような歌声はクセになる。
過酷な戦場でも、仲間と生き抜く覚悟が感じられる曲。
OP映像で聴くと、疾走感と世界観がさらに深くなる。
かっこいい系アニソン。

■公式orトピックYouTube フルver

「ホライズン」(蒼穹のファフナー EXODUS)

■曲の良さ・感想

ED。静かな導入から力強いサビへの流れが最高で、壮大なメロディの緩急が印象的。
atsukoさんの突き抜けた高音がかっこいい。
OP映像で聴くと、深みがさらに増す。
「蒼穹ファフナーEXODUS」の内容を体現したような曲で、地平線の向こう側に、まだ見ぬ希望があると信じ、手を伸ばし続けるような、諦めない強さを感じる。
かっこいい系・イントロ&サビ最高系アニソン。

■公式orトピックYouTube フルver

「その時、蒼穹へ」(蒼穹のファフナーTHE BEYOND)

■曲の良さ・感想

挿入歌。イントロからどこまでも前に進むような強い意志を感じる。
切なくも疾走感のあるメロディが特徴的で、激しい中にも優しさが感じられる神曲。
感情豊かな歌い方が奥深さを生んでおり、同じ言葉をリピートして盛り上げる部分がangela感全開。
希望と痛みを抱えながら仲間と共に進んでいく、揺るぎない決意を感じさせる。
アニメで流れた時の盛り上がりはやばかった。
かっこいい系アニソン。

■公式orトピックYouTube フルver

「Prologue -君の向こう側-」(蒼穹のファフナー THE BEYOND)

■曲の良さ・感想

イメージソング。穏やかなピアノの音で始まり、徐々に切なさと壮大さが重なっていく流れが神。
感情を抑えた様な歌い方、オーケストラ調で変化が激しいサウンド、祈りの様な歌詞のマッチ度がヤバく、中毒性が高い。
ファフナーらしい、希望と絶望が交錯する世界観を感じる。

■公式フルVerなし。YouTube検索結果リンクはこちら

「DEAD OR ALIVE」(蒼穹のファフナー EXODUS)

■曲の良さ・感想

OP。クールでスピーディなデジタルロック。
攻撃的なサウンドが「生きるか、死ぬか」の極限状態での恐れを表現し、静かで力強い歌声が生き抜くエネルギーを感じさせる。
蒼穹のファフナーのテーマとも言える、問いかけへの答えが混じっている歌詞も好き
OP映像で聴くと、疾走感と緊迫感がさらに増す。

■公式orトピックYouTube フルver

「THE BEYOND」(蒼穹のファフナー THE BEYOND)

■曲の良さ・感想

OP。静かに始まり、壮大さが広がる流れが最高。
オーケストラサウンドと圧倒的な歌唱力が心に響く。
悲しみや痛みを乗り越え、その「さらに向こう側」にある、希望と未来を掴み取る、強い決意を感じる。
angelaとファフナーの集大成さがあり、ストーリー性がある歌詞が神すぎる。

■公式orトピックYouTube フルver

「叫べ」(蒼穹のファフナー THE BEYOND)

■曲の良さ・感想

後期OP。イントロからクライマックス感がある神ロック。
サビで感情が爆発する流れと、緩急差がある歌い方が最高。
閉じ込めている感情を、全て解放して叫べと言われているような、強い衝動と激しさを感じる。
歌詞の節々に「蒼穹のファフナー」の要素を感じる、angelaだからこそ生まれた名曲。
かっこいい系アニソン。

■公式orトピックYouTube フルver

記事まとめ

【angeIa×蒼穹のファフナー】神曲11選!魂が震える!祈りと覚悟の名曲集は以下です。

  • 「Shangri-La」(蒼穹のファフナー)
  • 「Separation」(蒼穹のファフナー)
  • 「FORTUNES」(蒼穹のファフナーHEAVEN AND EARTH)
  • 「蒼穹」(劇場版・蒼穹のファフナーHEAVEN AND EARTH)
  • 「イグジスト」(蒼穹のファフナー EXODUS)
  • 「ホライズン」(蒼穹のファフナー EXODUS)
  • 「その時、蒼穹へ」(蒼穹のファフナーTHE BEYOND)
  • 「Prologue -君の向こう側-」(蒼穹のファフナー THE BEYOND)
  • 「DEAD OR ALIVE」(蒼穹のファフナー EXODUS)
  • 「THE BEYOND」(蒼穹のファフナー THE BEYOND)
  • 「叫べ」(蒼穹のファフナー THE BEYOND)

いかがでしたか?

「痛みの中の希望」を描いているファフナーの世界を、キャラ達の感情を、angelaは歌と音でまっすぐ届けてくれます。

激しく、そして切なく。

でも、悲しみを抱えながらも前へ進む、そんな勇気をくれる楽曲ばかりです。

「蒼穹のファフナー」シリーズは完結済みですが、この「魂のアニソン」たちがこれからもたくさんの人に届けばと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました