【かっこいい系】アニソン神曲15選!熱量&ダーク感が心に響く名曲part5

アニソン

part5まできました、かっこいい系アニソン!

ここでは「メッセージ性と存在」が最高にクールな神曲を厳選しました。

ダーク感を味わいつつ、激しい魂の叫びや伝説級アニメを彩った熱いアニソンたち。

心に鳴り響く系が多く、アニメをみるとかっこよさが増すかも?

センス抜群のサウンドと世界観に浸ってみてくださいね!

神曲シリーズでは、曲名・アーティスト名・作品名とともに、楽曲の魅力と感想、そして動画リンクをご紹介。記載がない曲はTVアニメのアニソンです(ゲーム・キャラソンを含みます)。

YouTube動画は公式のフルVerと、あれば公式のショートVer.(作品映像など)のみを選んでいます。

「Clockwork Flowers」:Anthos(華Doll* -Reinterpretation of Flowering-)

■曲の良さ・感想

OP。繊細なリズムに、機械仕掛けのような美しさが漂う。熱がじわじわ広がっていき、サビで最大になる流れが神。人形じみた冷たい世界の中で、優しさと温かさをあると訴える歌詞も好き。中毒性高すぎ。

■YouTube動画リンク

「Red fraction」:MELL(BLACK LAGOON)

■曲の良さ・感想

OP。電子的なギター音が無機質で冷酷感を、尖っているけど力強い歌声が情熱感を出しており、マッチング具合がヤバい。始終緊張感漂う曲風は最高にクール。強さと危うさを同時に感じるクセがある名曲。ダーク系アニソンでもある。

■公式orトピックYouTube フルver

「Blue」:vivid(BLEACH)

■曲の良さ・感想

14番目OP。最初からクライマックス感あるのに、サビでリミッターが更に外れるのが最高。勢いが凄まじい中、冷たさと熱量のバランスがとっても良い。スタイリッシュすぎてクセになる。OP映像で聴くと更に良い、全部が。

■公式orトピックYouTube フルver

「D-tecnoLife」:UVERworld(BLEACH)

■曲の良さ・感想

2番目OP。イントロからテンションMAXの疾走系ロック。感情的な歌声、サビに向かって上がっていく熱量が神。痛みを抱えながらも誰かを想う、そんなメッセージ性を感じる歌詞も好き。OP映像で聴くと勢いとかっこよさが更に増す。

■公式orトピックYouTube フルver

「Mad Surfer」:浅井健一(BLEACH)

■曲の良さ・感想

20代目ED。ポップで明るいサウンドと、気だるげでスタイリッシュな歌声と歌い方がヤバい。自由で常識を壊すような、遊び心がある名曲。ED映像で聴くと更に刺さる。元気がでる系アニソンでもあり、気分転換には最適。

■公式orトピックYouTube フルver

「Suppuration-core-」:KOTOKO(神無月の巫女)

■曲の良さ・感想

挿入歌。デジタルサウンドと切れ味の鋭いボーカルが印象的。曲風が最高にかっこよくハマる。ダークで切なさがあるが、幻想感もある不思議な曲。めちゃくちゃ好き。

■公式orトピックYouTube フルver

「魂のルフラン」:高橋洋子(新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生)

■曲の良さ・感想

主題歌。イントロの歌詞が刺さりまくってヤバい。壮大でオーケストラ風な曲風、歌声は力強さと優しさを感じる。クライマックス感爆発なサビがクセになる。ダーク系アニソンでもある。

■公式orトピックYouTube フルver

「WARRIORS」:生沢佑一(遊☆戯☆王デュエルモンスターズ)

■曲の良さ・感想

4番目OP。力強いギターと伸びやかな歌声の融合が印象的。サビの解放感がヤバい。切なさを含んだクールさがありつつ、情熱さも感じる名曲。

■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら

「Never -聖闘士星矢のテーマ-」:MAKE-UP(聖闘士星矢)

■曲の良さ・感想

主題歌。静かなピアノ音と歌声から始まり、サビに向かって感情が上がっていく流れが最高にかっこいい。絶対諦めない!といっているような歌詞も好き。汗と涙と友情が全部詰まってるような神曲。元気がでる系アニソンでもある。

■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら

「Rouge」:由薫(メタリックルージュ)

■曲の良さ・感想

OP。透明感ある歌声が刺さる。始終落ち着いたテンポと歌声だが、感情がちゃんと宿っており、深い余韻を感じる。歌詞は何いっているかわからんが、曲風が神すぎるので、気にならない。クールで優しい不思議なアニソン。

■公式orトピックYouTube フルver

「ヒカリ断ツ雨」:斉藤壮馬(活撃 刀剣乱舞)

■曲の良さ・感想

OP。力強さと儚さが共存している名曲。静かなイントロから熱量爆発するサビがかっこいい。最初聞いた時、歌い出しの声に違和感を覚えたけど、何回も聞いている内にハマって名曲入りした。OP映像で聴くと、かっこよさが更に増す。

■公式orトピックYouTube フルver

「離れ灯篭、道すがら」:前野智昭&高梨謙吾(劇場版・特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~)

■曲の良さ・感想

山姥切国広、山姥切長義のキャラソン。和の雰囲気が漂うメロディと、静かで力強い2つの歌声に美しさすら感じる。難しい言葉を使っている歌詞だけど、歌っているキャラの気持ちを体現している様で好き。冷静な中に強い信念を感じるかっこいい神曲。

■動画YouTube動画リンク

「さよならbyebye」:馬渡松子(幽☆遊☆白書)

■曲の良さ・感想

初代ED。ポップで軽快、かっこよさすら感じるのに、どこか切ないメロディがクセになる。明るいけど哀愁漂う歌声と、「笑って別れたい」と言っている様な歌詞も好き。かなり前のアニソンだけどまったく色褪せない神曲。感動系アニソンでもある。

■公式orトピックYouTube フルver

「Don’t Say “Lazy”」:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子(けいおん!)

■曲の良さ・感想

作中のバンドユニット桜高軽音部によるED。ベースが印象的な名曲ロック。ポップなのにしっかり重みのあるサウンド、かわいさと力強さがあるボーカルが最高。聞くと前向きな気分になれるので、元気がでる系アニソンでもある。

■公式orトピックYouTube フルver

「BLUE SAPPHIRE」:登坂広臣(劇場版・名探偵コナン 紺青の拳)

■曲の良さ・感想

主題歌。ささやく様な、おしゃれで洗練されたサウンドとボーカルが最高にクール。ダークというか、夜の街を歩いている様な都会的な曲風で中毒性が高い。冷静な中に熱を隠した大人のかっこよさがある。

■公式orトピックYouTube フルver

記事まとめ

【かっこいい系】アニソン神曲15選!熱量&ダーク感が心に響く名曲part5は以下です。

  • 「Clockwork Flowers」:Anthos(華Doll* -Reinterpretation of Flowering-)
  • 「Red fraction」:MELL(BLACK LAGOON)
  • 「Blue」:vivid(BLEACH)
  • 「D-tecnoLife」:UVERworld(BLEACH)
  • 「Mad Surfer」:浅井健一(BLEACH)
  • 「Suppuration-core-」:KOTOKO(神無月の巫女)
  • 「魂のルフラン」:高橋洋子(新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生)
  • 「WARRIORS」:生沢佑一(遊☆戯☆王デュエルモンスターズ)
  • 「Never -聖闘士星矢のテーマ-」:MAKE-UP(聖闘士星矢)
  • 「Rouge」:由薫(メタリックルージュ)
  • 「ヒカリ断ツ雨」:斉藤壮馬(活撃 刀剣乱舞)
  • 「離れ灯篭、道すがら」:前野智昭&高梨謙吾(劇場版・特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~)
  • 「さよならbyebye」:馬渡松子(幽☆遊☆白書)
  • 「Don’t Say “Lazy”」:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子(けいおん!)
  • 「BLUE SAPPHIRE」:登坂広臣(劇場版・名探偵コナン 紺青の拳)

激しいロックから心に響く曲まで、様々なスタイリッシを感じていただけたでしょうか?

クセが強いのもあるけど、ハマったら抜け出せない中毒性もあります。

あなたのプレイリストに1曲でも入ったら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました