【ダーク系】アニソン神曲15選!不気味で美しい闇ワールドpart2

アニソン

ゾクッとする重低音や、不穏なのに美しい旋律──

「ダーク系」アニソンpart2として、今回も濃厚な闇を感じさせるアニソンを厳選しました!

不気味で狂気的、怪しさとカッコよさが同居した中毒性の高いアニソンたち。

今回は幻想的・神秘的要素が強いアニソンが多い傾向です!

深く美しいダークな世界観をたっぷぜひ堪能してくださいね!

この記事のpart1はこちら

神曲シリーズとして曲名・歌手名・アニメの作品名からご紹介し、曲の良さと感想・動画リンクを載せています。
記載がなければTVアニメのアニソンです。

YouTube動画は公式のフルVerと、あれば公式のショートVer.(作品映像など)のみを選んでいます。

「修羅に堕として」:sajou no hana(異修羅)

■曲の良さ・感想

1期OP。不穏さと緊張感があるサウンド、静かでありながら力強い歌声、一気に音の密度が高まるサビが最高にクール。かっこいい系アニソンか迷ったけど、歌詞の暗さも強いのでダーク系に。切実で激しい感情をぶつけてくる感じ良い。

■公式orトピックYouTube フルver

「一切は物語」:南條愛乃feat.やなぎなぎ(ベルセルク)

■曲の良さ・感想

2期ED。幻想的で重々しさがあるイントロ、透明感がある2つの歌声、不気味さと優しさが同居したようなサウンドに惹きつけられる。壮大さすら感じるサビの深さはヤバく、中毒性が高い神曲。悲壮感半端ないけどそれがいい。

■公式orトピックYouTube フルver

「アイム」:夢見クジラ feat.つむぎしゃち(from キミのね)(七つの魔剣が支配する)

■曲の良さ・感想

ED。メロディは割とポップよりなのに、どこか必至さと影を感じる歌声と歌詞が独特のダークさを生んでいる。主人公の真意を知った上で聴くと、歌詞の深みが増す。

■公式orトピックYouTube フルver

「つないだ手にキスを」:小林沙苗(D.Gray-Man)

■曲の良さ・感想

挿入歌。14番目ノ子守唄とも言われている(最近までこっちが曲名だと思っていた)。美しいピアノの旋律と、優しさと切なさを感じる歌声の融合が素晴らしい。子守唄ではあるけど悲壮感が強く、悲劇の中で一瞬だけ生まれた休息みたい感じ。

■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら

「Ageless moon」:真崎エリカ(テイルズオブゼスティリア ザ クロス)

■曲の良さ・感想

19話挿入歌。壮大で幻想的なオーケストラサウンドとハイトーンな歌声の融合に、一気に引き込まれる。神秘感すら感じるのに曲風はかなり重く暗い。サビの盛り上がりがヤバいくらい神。挿入歌で流れた時にビビッときた。

■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら

「Majestic Catastrophe」:佐々木李子(異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~)

■曲の良さ・感想

OP。重々しくも力強いサウンド、のびやかな歌声、これから始まる支配者の物語を連想させる歌詞の融合がヤバい。ダークファンタジー感満載。OP映像で聴くとクセになる。

■公式orトピックYouTube フルver

「空蝉」:志方あきこ(いつか天魔の黒ウサギ)

■曲の良さ・感想

ED。民族音楽とオーケストラ的要素が混じったような壮大で幻想的なサウンドと、独特の透き通った歌声が最高な名曲。深淵の世界をのぞいているような、不思議な感覚になる。アニメ1話のEDへの入り方が神すぎた。

■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら

「朱隠し」:志方あきこ(ゲーム・あかやあかしやあやかしの)

■曲の良さ・感想

主題歌。静かなサウンドに潜む妖しさとダーク感がたまらん。歌詞はよくわからないが、曲風と澄んだ歌声が心地よい。幻想的で和風感ある旋律は美しいけど、どこか暗さがあるのが素敵。

■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら

「歪」:志方あきこ(テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION 世界統合編)

■曲の良さ・感想

ED。ロックサウンド風なイントロ、力強い歌声、悲劇感満載なサウンドと歌詞、サビの爆発力、どれも最高すぎな名曲。痛々しくも、必死にもがいているような疾走感を感じる曲。

■公式orトピックYouTube フルver

「片翼の鳥」:志方あきこ(うみねこのなく頃に)

■曲の良さ・感想

OP。幻想的でオペラ風なサウンド、ミステリー感と切なさが強い旋律、切実さを訴える歌声、どれも最高。ダークで絶望感も強いけど中毒性が高い名曲。

■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら

「少女たちのメロディ」:瀬戸麻沙美(劇場版・UNDER THE DOG Jumbled)

■曲の良さ・感想

主人公アンシア・カレンバーグの声優が歌う主題歌。感情的ロックサウンドと芯のある歌声の融合がとても良い。切なさが強いが、それでも光はあると思えるような曲風と歌詞にハマる。

■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら

「Morgen-Nacht」:東山奈央・新田恵海(境界線上のホライゾン)

■曲の良さ・感想

マルゴット・ナイトとマルガ・ナルゼのキャラソン。静かでリズミカルなサウンドと、ささやく様な優しい2つの歌声のコーラスが独特の世界観を作っている。ダーク感がありつつどこか神秘的要素も感じる。曲風が美しい名曲。。

■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら

「Streiken Schreck」:東山奈央・新田恵海(境界線上のホライゾン)

■曲の良さ・感想

マルゴット・ナイトとマルガ・ナルゼのキャラソン。独特でクセになるサウンドリズム、壮大さを感じる2つの歌声が素敵すぎる。「Morgen-Nacht」とはまた違った暗さと重々しさがある。

■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら

「Scarborough Fair」:山田タマル(終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?)

■曲の良さ・感想

挿入歌。原曲はイギリスの伝統民謡で、そのためか民族音楽感が特徴的。澄んだ儚い歌声と、優しい祈りのようなメロディに切なさを強く感じる。悲しみが強い暗さを含んだ名曲。歌詞は何いっているかわからないが、曲風が神だから雰囲気でいける。

■公式orトピックYouTube フルver

記事まとめ

【ダーク系】アニソン神曲15選!不気味で美しい闇ワールドpart2は以下です。

  • 「修羅に堕として」:sajou no hana(異修羅)
  • 「一切は物語」:南條愛乃feat.やなぎなぎ(ベルセルク)
  • 「アイム」:夢見クジラ feat.つむぎしゃち(from キミのね)(七つの魔剣が支配する)
  • 「つないだ手にキスを」:小林沙苗(D.Gray-Man)
  • 「Ageless moon」:真崎エリカ(テイルズオブゼスティリア ザ クロス)
  • 「Majestic Catastrophe」:佐々木李子(異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~)
  • 「空蝉」:志方あきこ(いつか天魔の黒ウサギ)
  • 「朱隠し」:志方あきこ(ゲーム・あかやあかしやあやかしの)
  • 「歪」:志方あきこ(テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION 世界統合編)
  • 「片翼の鳥」:志方あきこ(うみねこのなく頃に)
  • 「少女たちのメロディ」:瀬戸麻沙美(劇場版・UNDER THE DOG Jumbled)
  • 「Morgen-Nacht」:東山奈央・新田恵海(境界線上のホライゾン)
  • 「Streiken Schreck」:東山奈央・新田恵海(境界線上のホライゾン)
  • 「Scarborough Fair」:山田タマル(終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?)

いかがでしたか?

暗い世界観に浸りたい時にぴったりなラインアップだったと思います。

ダーク系アニソンって、暗さは標準として、そこに迫力と形容しがたい美しさや濃厚なクセがありますよね。

一つでもビビッときた曲があれば嬉しいです。

part1が未視聴の場合はぜひ↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました