part4まで来ました!
今回はイントロはスピード感があり、サビは疾走感と爆発的なエネルギーを感じる系統のサビ&イントロが最高な名曲をまとめました。
かっこいい系アニソンと系統が似ていますが、クールよりも「イントロとサビが印象的」と思った曲たちです。
気分転換やテンションを上げたい時におすすめ!
色々な熱い系のサビ&イントロを楽しんでくださいね!
神曲シリーズでは、曲名・アーティスト名・作品名とともに、楽曲の魅力と感想、そして動画リンクをご紹介。記載がない曲はTVアニメのアニソンです(ゲーム・キャラソンを含みます)。
YouTube動画は公式のフルVerと、あれば公式のショートVer.(作品映像など)のみを選んでいます。
- 「black bullet」:fripSide(ブラック・ブレット)
- 「Secret Operation」:fripSide feat.Yoshino Nanjo(夜桜さんちの大作戦)
- 「Ready Go !」:田村直美(ポケットモンスター)
- 「ゆずれない願い」:田村直美(魔法騎士レイヤース)
- 「ANGELUS」:島谷ひとみ(犬夜叉)
- 「Dear」:JUNNA(魔法使いの嫁 SEASON2)
- 「crosswise」:T.M.Revolution(ゲーム・戦国BASARA )
- 「守護神 -The guardian」:JAM Project(真マジンガー 衝撃!Z編)
- 「Divine Spell」:TRUE(レガリア The Three Sacred Stars)
- 「Paradise Lost」:茅原実里(喰霊-零-)
- 「Crystal Energy」:栗林みな実(舞-乙HiME)
- 「Doubt the World」:栗林みな実(トータル・イクリプス)
- 「共鳴のTrue Force」:原田ひとみ(精霊使いの剣舞)
- 「緋色の空」:川田まみ(灼眼のシャナ)
- 「PSI-missing」:川田まみ(とある魔術の禁書目録)
- 記事まとめ
「black bullet」:fripSide(ブラック・ブレット)
■曲の良さ・感想
OP。最初の一音から一気に加速するイントロ、スピード全開のロックサウンドなサビ、突き抜けような高音ボーカルの融合が素敵。ダーク感はあるも、エネルギッシュで前に進め!と言われている様な曲風が最高。
■YouTube動画リンク
「Secret Operation」:fripSide feat.Yoshino Nanjo(夜桜さんちの大作戦)
■曲の良さ・感想
第2クールOP。華やかで優雅感すらあるイントロから始まり、サビで一気に解放されるサウンドと、ボーカル2つのコーラスが魅力的。クールで緊張感のある電子音が、キレのあるギターと合わさりスタイリッシュ感を出している。アニメの内容を体現したような歌詞も好き。
■YouTube動画リンク
「Ready Go !」:田村直美(ポケットモンスター)
■曲の良さ・感想
5代目OP。イントロの勢いそのままに、明るく弾けるようなメロディが駆け抜け、元気いっぱいさがあるサビにエネルギーをもらえる。伸びやかな歌声がスピード感を上げているし、2番目のサビでハイトーンになるのが好き。旅にでる前のワクワクと期待を歌ったような歌詞も最高な名曲。元気がでる系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「ゆずれない願い」:田村直美(魔法騎士レイヤース)
■曲の良さ・感想
OP。イントロは静かに、サビで疾走感爆発なロックアニソン。透き通るような歌声と、命をかけて戦う意思を感じる、熱い歌詞との共存も素敵。OP映像で聴くと疾走感がさらに増す。90年代を代表する名曲。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「ANGELUS」:島谷ひとみ(犬夜叉)
■曲の良さ・感想
8番目OP。熱いギター音と、どこか和の雰囲気を感じるメロディが合わさった情熱系ロック。軽快でリズムカルなイントロから始まり、激しい感情が爆発したサビが最高にクール。スピーディーだけどロマンテック感がある。かっこいい系、元気がでる系、恋愛系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「Dear」:JUNNA(魔法使いの嫁 SEASON2)
■曲の良さ・感想
OP。壮大なオーケストラとバンドサウンドが、力強く叫びの様な歌声と融合し、心を揺さぶるロック名曲を生んでいる。大切な人への必死な思いを体現した歌詞も好き。OP映像とともに聞くと疾走感も半端ない。
■YouTube動画リンク
「crosswise」:T.M.Revolution(ゲーム・戦国BASARA )
■曲の良さ・感想
テーマソング。開幕!といっているようなキレッキレのイントロと、テンポが速く熱量MAXのサビが最高にクール。作品を知っている影響か、強烈なエネルギーと覚悟を感じる。エネルギッシュ感も半端ないので、元気がでる系またはかっこいい系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「守護神 -The guardian」:JAM Project(真マジンガー 衝撃!Z編)
■曲の良さ・感想
第2クールOP。熱さ全開なイントロ&サビがヤバい。これぞ王道ロボットソングだ!と言われているような圧倒的なスケールと、熱血な叫びにエネルギーをもらえる。元気がでる系か迷ったけど、サビが神過ぎたのでこちらで紹介。
■公式orトピックYouTube フルver
「Divine Spell」:TRUE(レガリア The Three Sacred Stars)
■曲の良さ・感想
OP。力強いギターサウンドと、透き通るような歌声が響く壮大なロックアニメ。サビの疾走感とスタイリッシュ感は凄まじい。かっこいい系でもあるけど、サビとイントロが神がかっていたのでこちらで紹介。優しさと強さが共存した曲風が好き。
■YouTube動画リンク
「Paradise Lost」:茅原実里(喰霊-零-)
■曲の良さ・感想
OP。イントロ&サビともにクリアで芯のある歌声と、疾走するバンドサウンドの同居が最高。曲風はダークで緊張感がありつつ、強い想いを感じさせる。ダーク系・かっこいい系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「Crystal Energy」:栗林みな実(舞-乙HiME)
■曲の良さ・感想
2代目OP。曇りのない優しい歌声が、明るく力強いメロディ・歌詞と融合し、独特の爽快感というか、清々しさを作っている。イントロの緊張感、サビの広がりが最高で、少し切なさを含みつつ、勇気を促してくれるような名曲。
■公式orトピックYouTube フルver
「Doubt the World」:栗林みな実(トータル・イクリプス)
■曲の良さ・感想
後期OP。シリアスな電子音が特徴のスピード感あふれるデジタルロック。イントロからエネルギー全開で、サビで天井突破した感じが最高。力強い歌声に決意を感じる曲風も好き。かっこいい系・元気がでる系アニソンでもある。
■公式orトピックYouTube フルver
「共鳴のTrue Force」:原田ひとみ(精霊使いの剣舞)
■曲の良さ・感想
OP。勢い全開なイントロ、パワフルな歌声、イントロ以上に盛り上がるサビが最高すぎる。電子音でロック感がありつつも、アニメを知っている影響か、勇ましいファンタジーな世界観も感じる。OP映像で聴くと疾走感がさらに増す。かっこいい系アニソンでもある。
■公式フルバージョンなし。YouTube検索結果リンクはこちら。
「緋色の空」:川田まみ(灼眼のシャナ)
■曲の良さ・感想
OP。勢いあふれる電子音とロックサウンドが融合した名曲。メロディ自体は単調的だが、独特の歌声が時には語り掛けるような、時には熱量MAXで歌い、変化するのが最高にクール。かっこいい系アニソンでもあるが、イントロが神すぎた。OP映像で聴くとさらに良い。
■公式orトピックYouTube フルver
「PSI-missing」:川田まみ(とある魔術の禁書目録)
■曲の良さ・感想
OP。無機質な電子音と冷たい空気感を持つイントロから、壮大で力強いサビへ展開するのが最高すぎなロックアニソン。陰がありつつ、感情あふれる歌声も素敵。
■YouTube動画リンク
記事まとめ
【イントロ&サビ最高系】アニソン神曲15選!パワフルでかっこいい名曲part4以下です。
- 「black bullet」:fripSide(ブラック・ブレット)
- 「Secret Operation」:fripSide feat.Yoshino Nanjo(夜桜さんちの大作戦)
- 「Ready Go !」:田村直美(ポケットモンスター)
- 「ゆずれない願い」:田村直美(魔法騎士レイヤース)
- 「ANGELUS」:島谷ひとみ(犬夜叉)
- 「Dear」:JUNNA(魔法使いの嫁 SEASON2)
- 「crosswise」:T.M.Revolution(ゲーム・戦国BASARA )
- 「守護神 -The guardian」:JAM Project(真マジンガー 衝撃!Z編)
- 「Divine Spell」:TRUE(レガリア The Three Sacred Stars)
- 「Paradise Lost」:茅原実里(喰霊-零-)
- 「Crystal Energy」:栗林みな実(舞-乙HiME)
- 「Doubt the World」:栗林みな実(トータル・イクリプス)
- 「共鳴のTrue Force」:原田ひとみ(精霊使いの剣舞)
- 「緋色の空」:川田まみ(灼眼のシャナ)
- 「PSI-missing」:川田まみ(とある魔術の禁書目録)
いかがでしたか?
色々な形の情熱を感じるイントロ&サビがありました。
バトルアクション系、ロック系にも分類できる名曲たちですが、いずれにせよ心に激熱なものを打ち込んでくれるものばかり。
あなたの神曲リストに、一つでも追加となった曲があれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント