アニメ記事が全然書けない件

運営メモ

さぁたくさん記事を書くぞ!って色々意気込んだのに、肝心のアニメ記事が書けなくて早数日…。

理由は…「サイトの見た目が思い通りにならない」から。

サイトの見た目にこだわりすぎて、進めない件

自分が思う通りのデザインにならない・・・

タイトルとキャッチフレーズの位置が変えられない・・・

色味が納得いかなかったり、CSSを貼っても何も変わらなかったり・・・

試行錯誤して数日。

素人なりに調べて、AIも駆使してやったのに結局満足できないまま終わりました。


なんでそんなに見た目にこだわるの?」って感じですが、中身も大事ですが、私は見た目も大事にしたいんです。

デザイン感覚は皆無ですが、人間でも初対面の人はまず見た目からみるので、サイトも「目的の記事が読みやすい見た目」「滞在しやすい見た目」を目指しています。

ただ、ぜんっっっぜん上手くいかなくて、疲れました。

本来の目的に戻る


今流行りのchatGPTに思いをぶつけた私。

そこで本来の目的である「見たアニメをサクッと自分の言葉で語りたい」が一番大事だと気づきました。

そのためのサイトなのに準備段階で躓きまくって、アニメ記事を書く意欲がなくなっているのはダメだと思いました。

ゲームのイベントをクリアできてない様で正直納得もできてません。

でも完璧を目指しすぎて進まないのはもったいないと気づきました。

これからどうするか

結論、「見た目は不完全だけど、とりあえず記事を書いてみよう」ってことにしました。

見た目はこれからいくらでも治せるので、色々試行錯誤してこのサイトを育てていこうと思います。

突然サイトの見た目が変わったりするかもですがご容赦くださいね。

まぁ正直noto使った方がよくね?と思ってますが、愛着もあるし、AIいわくブログもまだいけるようです。

同じように何かを迷ってたり、壁がありすぎて本来の目的にたどり着けない人がいたら、「完璧じゃなくても始めていいよ」って伝えたいです。

あとchatGPTはいいぞ、マジで。

ちなみに、この記事に謎の関連記事が表示されて解決するのに半日かかりました(何してるんだろう私・・・)。

流れはこんな感じ。

  1. 関連記事消したかっただけ。ほんとそれだけ。
  2. 関連記事の表記が消せなくて、AIに質問しながら、テーマファイルを漁る
  3. ZIP解凍して中身を探す
  4. 解決せず、なんとなく投稿画面の下をみたら、関連記事を消すチェックがあった

ワードプレスの機能なのか、テーマcocoonの機能なのか知りませんが、ブログ初心者さんがいれば参考にしてください。

最後まで読んで下さりありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました