駅伝選手

江口清洋の中学高校、大学の記録は?拓殖大ルーキーについて徹底調査!

こんにちは、かわレイです。

箱根駅伝2020で8区にエントリーした江口清洋選手!

出身中学高校や拓殖大学での記録は?

と気になった人もいるのではないでしょうか!

拓殖大の1年生でいえばラジニ・レメティキ選手が注目されていますが、

江口清洋選手も負けてはいないと思います!

プロフィールも含めて拓殖大ルーキーについて調べてみました!

江口清洋の中学高校、大学の記録は?

江口清洋の出身中学と記録

 

出身中学校は有川中学校。

陸上競技での記録はありません

というのも、この有川中学校には陸上競技部がありません

有川中学校は新上五島町、つまり五島列島の一つに位置する中学校なので生徒数も少ないでしょう。

そのため部活自体も種類が少なそうです。

江口清洋選手は高校から陸上競技を始められたようですね

 

江口清洋の出身高校と記録

 

出身高校は、大牟田高校です。

記録

  • 福岡県高校駅伝2区 2位(8:54)
  • 72回南九州駅伝大会1区 8位(37.49)
  • 中国山口駅伝1区 11位(46:18)
  • 全九州高校駅伝7区
  • 高校総体北九州3000SC 3位(9:12.95)
  • 第2回福岡県長距離記録会3000m 1位(8:37.8)
  • 佐賀長距離記録会男子高校・一般5000m 18位

 

大牟田高校は福岡県にある高校で、全国的にも駅伝で有名な強豪校になります。

江口清洋選手は高校から駅伝を始めるために、この高校を選んだのかもしれませんね

強豪高校ですから江口清洋選手以外にも走りが強い選手は沢山いたことが予想されますが、

それでも駅伝に出場する機会が数多くあり、中には好成績を残しているものもありますね。

高校から陸上競技を始めた選手にしては成長が早いのではないでしょうか。

特に3000mが強い印象。

駅伝でも最初の区間を走っていることが多いので、スピード重視型の選手なのかもしれません

 

江口清洋の拓殖大での記録と活躍

記録

  • 順天堂大学競技会男子3000mSC 9:23.77
  • 10000m 30:26.81
  • ハーフマラソン 1.05.48
  • 出雲駅伝、全日本大学駅伝にエントリー

 

拓殖大に進学してからの自己タイムは停滞しているようですね。

10000m自己ベスト記録も30分台と、

箱根駅伝2020にエントリーしている他大学選手や同級生の中では遅いタイムになります。

ですが三大駅伝ではいずれもエントリーしており、これから伸びていく可能性がある選手なのでしょう

同級生となるラジニ・レメティキ選手とも切磋琢磨してそうですね。

そんな江口清洋選手が箱根駅伝2020でエントリーした区間は8区です。

8区は坂道もあり気温差も大きな区間ですね

各大学のエースが走ることも多い区間なので、

エントリーのまま江口清洋が走るとなれば、上級生に食らいつけていけるかが重要になってきますね!

とはいえ、自分の走りをどれほどできるかも大事なので江口清洋選手に走りに期待したいですね!

 

スポンサーリンク

 

 

江口清洋(拓殖大ルーキー)ついて徹底調査!

江口清洋選手についてもう少し掘り下げていきましょう!

プロフィール

  • 名前:江口清洋(えぐち きよひろ)
  • 生年月日:2000年10月30日(19歳)
  • 身長:174cm
  • 体重:54kg
  • 血液型:O型
  • 出身地:長崎県
  • 自覚している性格:マイペース
  • 好きな食べ物:コロッケ
  • 宝物:家族

身長は日本人男性の平均で考えれば高い方ですね!

それに対して体重は54kgとかなり低いですね

女子の体重ですよ・・・となりますが、陸上の練習による活動量が多いのでしょうね。

性格はマイペースなようですね。

周りに流されない走りが期待できるので駅伝ではこの性格はプラスになるかもしれませんね!

島育ちなので周りものんびりしていたところなのかもしれません。

江口清洋の中学高校、大学の記録は?拓殖大ルーキーについて徹底調査!まとめ

いかがでしたか?

江口清洋選手は有川中学校→大牟田高校→拓殖大へ進学されていました。

大牟田高校から陸上を始められ、特に3000mが強いようです。

駅伝にも多く出場しており高記録を残しています。

拓殖大での記録は伸び悩んでいる印象を受けますが、

箱根駅伝2020の8区にエントリーして今後期待の選手だと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク