こんにちは、かわレイです。
箱根駅伝のエントリー選手も発表され、いよいよ時期が近くなってきました。
そんな箱根駅伝2020に出場する新入生の実力も気になりますよね。
今回はシード校に絞り、新入生の記録や経歴をチェックしてみました。
これからの未来を担う期待のルーキー達の実力をチェックしてからみると、
より当日は楽しめると思うので是非みてくださいね。
目次
箱根駅伝2020の新入生の実力は?記録や経歴から!
シード校は?

全大会にて1位から10位までに入賞した大学がシード権を得られます。
- 東海大学
- 青山学院大学
- 東洋大学
- 駒澤大学
- 帝京大学
- 法政大学
- 國學院大学
- 順天堂大学
- 拓殖大学
- 中央学院大学
以上になります。これに予選会で突破した大学が混じり全出場校になりますね。
各大学2年~4年生の実力も十分ですが、新しい力として新入生の戦力も気になる所です。
各大学の新人を見ていきましょう。
東海大学
東海大学は黄金世代の4年生の存在が大きく、2・3年生も強力なので新入生が走る可能性は低いかもしれません。
エントリーされている新入生は2人です。
#全国高校駅伝 #男子#1区
— きょ➖や (@kyo07_12ya) 2018年12月23日
🥇白鳥 哲汰(埼玉栄) 29’16”
🥈佐藤 一世(八千代松陰) 29’20”
🥉松崎 咲人(佐久長聖) 29’23” pic.twitter.com/ZjenOuC0qb
最高記録
- 10000m:29 :29 . 56
- ハーフマラソン: 1 . 02 . 11
高校時代、成績だけみればエースといえるほどの実力をもった選手。
箱根駅伝で走る可能性は捨てきれないかも?
箱根駅伝2020では7区にエントリーしました!!
【日体大記録会】
— なかやまけいすけ (@919_keisuke) 2019年10月6日
竹村拓真選手(東海大) pic.twitter.com/2vJi4AdyCg
最高記録
- 10000m→29:56.03
- ハーフマラソン→ 1 . 03 . 28
高校時代の5000mでの記録は高く、最高記録をみる限りはこれから育成が期待される新入生ですね。
箱根駅伝2020では補欠エントリー!期待度がうかがえます。
青山学院大学
新入生は4人がエントリーしていますが、その中でも注目度の高い一人をご紹介します。
今日の一言は岸本大紀です。
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2019年11月19日
箱根駅伝まであと44日となりました。出雲、全日本と悔しい思いをしてきたので、箱根駅伝では悔しさが晴れる走りができるようにチーム一丸となってやっていきたいと思います! pic.twitter.com/qw1ZdlfGYl
最高記録
- 10000m→28 :32 . 33
- ハーフマラソン→ 1 . 11 . 11
出雲駅伝では区間賞を獲得している、期待のルーキーです。
箱根駅伝でも出場する可能性が高い選手ですね。
同級生の宮坂選手ともに区間エントリーされましたね!
箱根駅伝2020当日は「花の2区」を走りました!!
東洋大学
主戦力が卒業し痛手を負っているかと思いきいや新戦力により好成績を残しています。
新入生のエントリーは6人。
新戦力となっている新人ルーキーを紹介します。
【日体大記録会】
— なかやまけいすけ (@919_keisuke) 2019年11月30日
清野太雅選手(東洋大) pic.twitter.com/ScbuculOOx
最高記録
- 10000m→29 :16 . 78
- ハーフマラソン→ 1 . 03 . 48
目立った成績はありませんでしたが、高校時代より自己ベストを更新。
箱根駅伝でも出場機会が与えられる可能性は大いになります。
駒澤大学
エントリーしている新入生は5人です。
出雲駅伝、全日本大学駅伝ではアクシデントがあったもののベスト3位までに食い込み力をみせつけた大学ですが、
その力の中には1年生も混じっていました。
✌️田澤廉28:13.21✌️#八王子ロングディスタンス pic.twitter.com/g0JnDYr39y
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) 2019年11月23日
最高記録
- 10000m→28 :13 . 21
- ハーフマラソン→なし
上級生に劣らずの記録をもっており、箱根駅伝でも走る可能性がかなり高い選手となります。
箱根駅伝2020では補欠エントリーから当日3区へ変更!
帝京大学
例年苦戦している2区、5区をどう乗り切るかが期待される帝京大学。
今だ主戦力は2年~4年生が担っており、新入生のエントリーも一人だけですが、中々の力をもっています。
【千葉クロカン写真⑦】 中学男子3kmは、ジュニアオリンピック3000m王者 新潟・山王中 横田俊吾選手と全国中学駅伝 最優秀選手 群馬・富士見中 新井大貴選手との一騎打ち!#千葉クロカン #横田俊吾 #新井大貴 pic.twitter.com/J97T8uAbzI
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) 2016年2月16日
最高記録
- 5000m→14 :13 . 45
- ハーフマラソン→1 . 03 . 30
5000mの記録が早い期待のルーキーの一人です。
法政大学
主戦力が卒業となり大きな戦力低下が余技なくされた法政大学。
今だ主戦力は上級生になりますが、エントリーしている新入生は2人です。
#全日本大学駅伝2019
— あやか📷🔰 (@ayaka_ekiden) 2019年11月3日
7区#河田太一平 選手(法政大学) pic.twitter.com/w7wE2Uba3C
最高記録
- 10000m→29 :06 . 76
- ハーフマラソン→1 . 09 . 26
中学時代より才覚を示し、新入生にして今年の駅伝2つに出場している期待のルーキーです。
箱根駅伝2020に出場!4区を走りますよ!
【2019年10月14日 出雲市陸協記録会】
— まつ (@pctril_alife) 2019年10月15日
5000m2組
中園慎太朗選手(法政大学) 14分25秒22(PB!!)
身長186cm(!!)の大型ルーキー中園くんもPB更新👏 pic.twitter.com/17KhZVP7Ca
最高記録
- 10000m→29 :56 . 96
- ハーフマラソン→1 . 05 . 44
出雲駅伝や全日本大学駅伝いずれにもエントリーされており、監督からの期待度がうかがえます。
これからの伸びる可能性がある選手ですね。
箱根駅伝2020では8区にエントリーしました!!
國學院大学
各大会では好成績は示している國學院大学。
こちらも上級生が中心主戦力であり、新入生のエントリーは3人だけですが、期待できるルーキーがいます。
【検証しました】時計の位置
— IMO-DEN (@imo_den) 2019年11月4日
兄:中西唯翔(6区) 右手
弟:中西大翔(4区) 左手#中西ツインズの見分け方#全日本大学駅伝 https://t.co/D7X9DJH63i pic.twitter.com/CfoakRNviA
最高記録
- 10000m→29 :34 . 81
- ハーフマラソン→1 . 03 . 59
出雲駅伝で1年生ながら周りに負けない走りを見せてくれました。
箱根駅伝でも出場する可能性は高いです。
箱根駅伝2020で双子共に出場決定!!
兄は9区!弟は4区です!!
双子の兄、中西唯翔選手も同エントリーされており期待のルーキーの一人になります。
順天堂大学
主要区間の選手卒業により戦力低下が懸念されましたが、出雲・全日本でも粘り強さを見せつけました。
上級生が主戦力であり、1年生は1人だけのエントリーです。
#全日本大学駅伝 6区
— みみ🍞駅伝おねえさん (@29mimi14) 2019年11月3日
◎西澤侑真 (順大)
1年生初駅伝
西澤弟の初駅伝楽しみだった🙌
ゆーま!!!の声援にガッツポーズしてた💪💓#大学駅伝順天堂大学 pic.twitter.com/Tde810X37M
最高記録
- 10000m→ 29 :11 . 29
ハーフマラソン→1 . 05 . 05
全日本大学駅伝にも出場し優秀な成績を収めており、箱根駅伝でも活躍の場が期待できるルーキーですね。
拓殖大学
史上最強まで言われた選手の卒業後は、下級生中心となっており苦戦している大学です。
1年のエントリーは6人と多く、誰かが出場する可能性が高いですね。
20190421 日体大長距離競技会
— Rk (@rk12xx19rk) 2019年4月22日
男子5000m 23組
11着 拓大・ジョセフ・ラジニ・レメティキ(ルーキー留学生) 14分07秒40 pic.twitter.com/aRjuhdGYQs
最高記録
- 10000m→ 27 :51 . 91
- ハーフマラソン→ 1 . 01 . 23
留学生であるラジニ・レメティキさんは、好成績を収めているルーキーです。
箱根駅伝に出場することは高確率な選手だと思います。
箱根駅伝2020の2区に出場しました!!
花の2区を任されたルーキー↓
中央学院大学
主力戦力の離脱があり台風の影響でグラウンド使用ができないなど、
色々マイナスが続いた中央学院大学。出雲や全日本駅伝でも成績は奮いませんでした。
ですが着実にルーキーは育っているようで、エントリーされている新入生2人をご紹介します。
20190921日体大長距離競技会
— Rk (@rk12xx19rk) 2019年9月22日
10000m10組(最終組)
10着 中央学院大・小島慎也 28分42秒41
高3時に29分一桁台を出していた大阪高校出身ルーキーが、PB大幅短縮で28分台ランナーに!
タイムでは高橋・川村らチームの大黒柱に次ぎ、昨年の栗原のように出雲・全日本での駅伝デビューも視界良好となった pic.twitter.com/Rtxzr0rKCN
最高記録
- 10000m→28 :42 . 41
- ハーフマラソン→1 . 07 . 47
10000mの記録が凄まじい期待のルーキーです。
箱根駅伝でも期待度は高く走る可能性が高いですね。
【 #全日本大学駅伝 エントリー選手紹介】
— 中央学院大学駅伝部 (@cgu_ekiden) 2019年10月31日
法学部1年 武川 流以名(ぶかわ るいな)
島田樟誠高等学校出身(静岡県)
高校時代は野球部投手。陸上は大学から始めた。
期待のルーキー。#大学駅伝中央学院大学 pic.twitter.com/MtwX9cBuAf
最高記録
- 10000m→29:24 . 13
- ハーフマラソン→ 1 . 07 . 07
10000mのタイムをみる限り計り知れない力を持っており、注目されている選手です。
箱根駅伝2020にて6区を走ります!!
シード権大学の新入生の記録を比較!

上でご紹介した選手達の記録を比較してみました!
選手名 | 10000m | ハーフ |
松崎咲人(東海大) | 29 :29 . 56 | 1 . 02 . 11 |
竹村拓真(東海大) | 29:56.03 | 1 . 03 . 28 |
岸本大紀(青山学院) |
28 :32 . 33 | 1 . 11 . 11 |
清野太雅(東洋大) | 29 :16 . 78 | 1 . 03 . 48 |
田澤 廉(駒澤大) | 28 : 13 . 21 |
なし |
新井大貴(帝京大) | 30:35.08 | 1 . 03 . 30 |
河田太一平(法政大) | 29 :06 . 76 | 1 . 09 . 26 |
中園慎太朗(法政大) | 29 :56 . 96 | 1 . 05 . 44 |
中西大翔(國學院大学) | 29 :34 . 81 | 1 . 03 . 59 |
西澤侑真(順天堂大) |
29 :11 . 29 |
1 . 05 . 05 |
ラジニ・レメティキ(拓殖大学) |
27 :51 . 91 |
1 . 01 . 23 |
小島慎也(中央学院) |
28 :42 . 41 |
1 . 07 . 47 |
ピンクがこの中での1位の記録ですが、 ラジニ・レメティキ選手が圧倒ですね!
ですが、他の選手達もそのタイムに迫っており、実力は拮抗しているように感じます。
箱根駅伝2020の新入生の実力は?記録や経歴をチェック!まとめ
いかがでしたか?
どの大学も期待の新入生が多いように感じます。
当日にその見事な走りっぷりが発揮されることを期待して来年を楽しみに待ちましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。