東京オリンピックのスケボー競技にて、見事金メダルを獲得した堀米雄斗選手。
堀米雄斗選手が元々金持ちとの噂がありますが、金持ちで年収は億越えとの情報がありました!
賞金の金額が高いと予想されますが、どれくらいの賞金額なのでしょうか?
またお金の使い道についても、意外なところに使っているとの情報があったので調べてみました。
堀米雄斗選手のプロフィールも含めて、金銭面について徹底調査していきます!
目次
堀米雄斗は金持ち年収は億越え!3つの理由
堀米雄斗選手は金持ちで年収は億越えと言われていますが、実際は10億円以上の年収と言われています。
理由は3つあります。
- 億円の自宅
- 世界ランキングの順位
- スポンサーの契約金
それぞれ解説してきますね!
年収は億越え!億円の自宅
堀米雄斗選手は金持ちで年収は億越えな理由として、億円の自宅を買ってることがあります。
詳しくは堀米雄斗選手の家の記事にてまとめているので、参考にしてくださいね。
→堀米雄斗の家の場所はロサンゼルスのどこ?豪邸の間取や画像も!
豪邸を買っているあたり、年収が数億円以上の可能性はかなり濃厚かと思います。
年収は億越え!世界ランキングの順位
堀米雄斗選手は金持ちで年収は億越えな理由として、世界ランキングの順位があります。
堀米雄斗選手は2021年現在、スケボーの世界ランキングの順位が2位です。
スケートボード堀米雄斗選手。世界ランキング2位で金メダル候補で何より可愛いので見てください。 pic.twitter.com/wZI4XkefwV
— むぅなのちゃん☺︎ (@munano6) July 25, 2021
世界ランキング1位のナージャヒューストン選手の年収は30億以上と言われており、それに追従するトップスケーターの年収は以下です。
- トニー・ホーク:年収12億
- ライアン・シェクラー:年収5億
ナージャヒューストン選手は世界最高峰のスケートボード大会SLSで優勝経験がありますが、上の2人はありません。
それでもトニー選手もライアン選手も億越えの年収の金持ちです。
堀米雄斗選手はSLSで2回優勝しているので、おそらく2人以上の年収はあると考えられるわけです。
日本ではスケートボードはマイナーですが、海外での知名度は高くプロレベルになれば億越えの年収を稼ぐことができのです。
そのプロスケーターの年収源は、主に賞金額とスポンサーの契約金となります。
次は堀米雄斗選手のスポンサーの契約金についてご紹介していきますね。
年収は億越え!スポンサーの契約金
堀米雄斗選手は金持ちで年収は億越えの理由として、スポンサーの契約金があります。
結論からいうと、堀米雄斗選手のスポンサーの契約金は数億円はあると予想されます。
高校時代みんなでNOFX聴きながらスケボー楽しんでたの思い出した。
— 【非公式】大盛東温店の機械購買部さん (@taiseiman_toon) July 25, 2021
堀米雄斗選手
🥇金メダル🥇
おめでとう🎉
スポンサーのXFLAGさんもおめでとうございます🎉 pic.twitter.com/WRJw5HVzNI
スポンサーの契約金陵は1社でサラリーマンの平均年収(400万)程度と言われており、メディアの出演料などで加算されていきます。
堀米雄斗選手の場合スポンサーは全部で11社。
仮に1社400万と仮定しても、スポンサーの契約金料で4000万以上はあるでしょう。
しかし知名度も高い選手なので広告収入などを加算すると、おそらくスポンサーの契約金料はさらにあがると思います。
そんな堀米雄斗選手のスポンサーはこちら↓
- April Skateboard(スケートボードのデッキ)
- ANDALE(スケートボードのベアリング)
- G-SHOCK(時計)
- NEC(日本電気株式会社)
- NIKE SB(スケートボードのシューズ)
- SEIKO(時計)
- SPITFIRE(スケートボードのウィール)
- RAIZIN(ドリンク)
- VENTURE(スケートボードのトラック)
- XFLAG(株式会社ミクシィ)
- ムラサキスポーツ(スポーツアパレル)
日本の大手電気会社もスポンサーに入っており、契約金が高いことが予想されます。
堀米雄斗選手はオリンピックスケートボードの初の金メダリストの称号をゲットしたので、メディア出演も増えそうですし、さらにスポンサー契約料はあがりそうですね。
スポンサーリンク
堀米雄斗は金持ち年収は億越え!賞金金額を調査
堀米雄斗選手は金持ちで年収は億越えと言われていますが、大会での賞金金額も調査してみました。
結論からいうと、賞金金額は1000万以上と予想されます。
堀米雄斗選手が東京2020オリンピック #スケートボード 男子ストリート で #金メダル 獲得した試合の写真をお届けします!
— NEC (公式) (@NEC_jp_pr) July 30, 2021
堀米選手、おめでとうございます! pic.twitter.com/NAq1DEBWZv
スケートボードの大会や年度によって賞金金額は違うので一概にはいえまえんが、有名は大会での優勝金額は以下です。
- SLS:1000~2000万
- オリンピック:500万(金メダル)
堀米雄斗選手はSLSでは優勝経験や上位の成績ですし、東京オリンピック2020では金メダルを獲得しています。
なので賞金金額だけで1000万以上はあるんではないでしょうか。
堀米雄斗選手の実際の成績はこちら↓
- 2014年 年間グランドチャンピオン
- 2015年 年間グランドチャンピオン
- 2017年 ストリート・リーグ(SLS) 2位
- 2018年 ストリート・リーグ(SLS) 優勝(日本人初)
- 2021年 東京オリンピック 金メダル
これだけ大会で優勝orベスト3入りしていれば、賞金金額は自然と増えていくと思います。
大会で成績が残れば知名度もあがりスポンサーもつきますし、さらに年収はあがりやすくなるのではないでしょうか。
まさに金持ちスケーターですね!
堀米悠斗のスケボーへの好きの気持ちがある限り、まだまだ成長と実績は広がりそうですね!
スポンサーリンク
堀米雄斗のお金の使い道
堀米雄斗選手は金持ちですが、お金の使い道はどんなものがあるのか調べてみました!
結果、主なお金の使い道はスケートボードでした。
特に堀米雄斗の靴の靴の履き替え率が高く、多額のお金をかけていることは有名ですね。
新しいダンク😍🏎 pic.twitter.com/N9VUs2BZ8y
— 堀米雄斗 (@yutohorigome) June 19, 2021
堀米雄斗選手のスケートボードでの靴の消費量は、1年間で50足以上になり、計算すると1週間に1度靴の履き替えをしていることになります。
堀米雄斗選手はプロススケーターなので靴の値段も安くないでしょう。
仮に1足1万円と仮定すると年間500万の計算になるので、かなりの大金を積み込んでいることになりますね。
しかしスケボー大好きな堀米雄斗選手にとっては、好きなことにためにお金を出しているだけなので、自然なお金の使い道なのでしょう。
ちなみに、靴の履き替えについてははある程度スポンサーがついた頃からのようです。
堀米雄斗選手も昔はお金がなかったので、靴を接着剤やガムテープで直していたそうですよ。
スケボー選手もスポンサーがつくまでは、練習場・大会への遠征費用などすべて自腹なこと多く、当初こそ年収は240万ほどな場合も多いそうです。
堀米雄斗選手が金持ちになったのは、努力の結果ともいえませんね。
スポンサーリンク
堀米雄斗のプロフィール
堀米雄斗選手のプロフィールも調査しました!
名前:堀米雄斗(ほりごめ ゆうと)
生年月日:1999年1月7日
年齢:22歳(2021年)
出身地:東京都江東区
家族構成:父親、母親、弟2人
所属先:XFLAG
バランス pic.twitter.com/KkXuvBp3Qj
— 堀米雄斗 (@yutohorigome) July 15, 2021
22歳とまだまだ若いですね!
堀米雄斗の父親はスケートボードをしており、そのの影響で6歳の頃からスケートボードを始めています。
8歳ですでにスケボーの新しい技に挑戦し決めたりと、当初から才覚があったようですね。
そんな堀米雄斗選手の原動力は、スケートボードが好き、という思いです。
堀米悠斗のスケボー練習は1日6時間で、怪我や骨折をすることも多いようですが、練習を練習と思っておらず、心底楽しんでいるようですね。
自身のオリジナル技も日々考えており、2019年ブラジル大会でも「ノーリーバックサイド180スイッチフロアワンサイドイーグル」という大技を披露していました。
ノーリーバックサイド180スイッチフロアワンサイドイーグルとは、体を回転させながら、手すりに車輪の間で滑り、後ろ足をあげてボードのヘリを手すりに当てて着地する大技。
東京オリンピックが延期になったときも悲観な言葉はなく、「まだまだ進化できる」と前向きな発言をされていました。
そして見事に金メダルを獲得しているので、好きという感情ほど、強いものはないのでしょうね。
プロフィール!父親や母親の情報
堀米雄斗選手のプロフィールとして、父親と母親について調査しました。
結論からいうと、堀米雄斗選手の父親や母親は一般人であり、顔画像など詳しいプロフィールははありませんでした。
しかし、父親の名前は亮太さんといい、母親は堀米雄斗選手のスポンサーなのだとか。
【東京五輪速報】スケートボード・男子ストリート決勝
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 25, 2021
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
🥇堀米雄斗、金メダル獲得🥇
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨#スケートボード#Tokyo2020
(写真:AFP/アフロ) pic.twitter.com/ozHxgJ4Cll
スポンサーということは、母親の職業は株式会社運営者なのかもしれませんね。
父親は趣味でスケートボードをしているようで、上述した通り堀米雄斗選手がスケボーを始めたきっかけでもあります。
そんな堀米悠斗選手の父親は、息子のスケートボード試合をリアルタイムでみないようです。
理由は「ドキドキしすぎるから」。
試合結果がどうなるかも気になりますし、危険な技もあるので、親としてはドキドキが止まらないのでしょうね。
堀米悠斗選手も知っており「見てない方が勝てる」と言われていました。
自分の息子が世界トップスケーターなことは、父親にとって誇りでしょうね!
プロフィール!兄弟の情報
堀米雄斗選手の兄弟の情報を調査しました!
結論からいうと、弟2人がいるものの一般人なので名前や顔画像などのプロフィールはありませんでした。
しかし、兄弟全員スケートボードはしているようです。
趣味の範囲内のようですが、休日は父親と兄弟3人とで公園でスケートボード練習をしていたのだとか。
堀米雄斗選手は両親とも、弟とも仲良しなようですね!
スポンサーリンク
堀米雄斗は金持ちで年収は億越え!賞金の金額や使い道についても調査!まとめ
- 金持ちで年収億越えな理由として、億円の自宅・世界ランキングの順位・スポンサーの契約金がある
- 賞金金額は1000万以上あると予想される
- お金の使い道としてはスケートボード関連。特に靴。
- 6歳の頃から父の影響でスケートボードを始め、アメリカに行きたいと思っていた
- 家族構成としては父親、母親、兄弟(弟2人)の5人家族
西矢椛のスポンサーはどこ?年収や賞金金額がヤバい!超お金持ち?
白井空良の高校や中学校は?wikiプロフィール(身長年齢など)も!
開心那のスポンサーはどこ?父親や母親はスケボー選手?生い立ちも
岡本碧優の小学校と中学校はどこ?高校やスポンサー・両親についても調査!
最後までお読みいただきありがとうございました。