駅伝選手

岸本大紀は三条高校出身!青学までの記録は?箱根駅伝でも大活躍?

こんにちは、かわレイです。

駅伝では実力ある青山学院大学にて期待のルーキー(1年生)と言われる岸本大紀選手。

三条高校出身とのことで、気になる青学=青山学院大学までの記録、

箱根駅伝での大活躍もご紹介したいと思います。

箱根駅伝の出場までも岸本大紀選手の記録は凄かったです!

岸本大紀さんいついて詳しく知りたい人はぜひ見ていって下さいね!

岸本大紀は三条高校出身! 青学までの記録は?

プロフィール

  • 名前:岸本大紀(きしもと ひろのり)
  • 生年月日:2000年10月7日(19歳)
  • 身長:172cm
  • 体重:55kg
  • 血液型:O型
  • 出身地:新潟県
  • 家族:両親:兄
  • 学歴:分水中学校→三条高校
  • 現大学:青山学院大学
  • 好きな食べ物:メロン、なし
  • 宝物:ミニオンのクッション

分水中学時代

  • 3年生時に全中大会にでるもゴール手前で転倒し無念の12位

三条高校時代

  • 県高校総体5000m V3を達成
  • 2018年県高校記録5000mを12年ぶりに14:10.35(前より2秒82早い)へ更新
  • 全国高校総体では好成績なし
  • 全国都道府県対抗男子駅伝1区で区間9位

岸本大紀選手は小学校2年性の頃から陸上を始められ、高校時代より才覚が開花した感じですね。

3年連続新潟高校総体にて優勝し続けており

高校時代の初っぱな(1年生)から5000mを14分台とか・・・凄いです。

走りの強さを感じます。

駅伝でも区間10位位内にゴールしており、ロードの強さももっていたようですね。

しかも高校時代は5000mにおちて年々タイムを更新し続けており、

可能性を秘めた選手だったことがわかりますね。

三条高校の陸上部監督は、

箱根を走る姿をみるのは当たり前として、チームに貢献してほしい」と言われていたそうですが、

岸本大紀選手が高校時代から箱根駅伝で走ることが当たり前のレベルであった、と言えますね

県高校総体5000m

2016年:14分47秒50
2017年:14分45秒20
2018年:14分38秒32

また、

三条高校はスポーツよりは学業が有名な高校であり、

そんな進学校に入学できた岸本大紀選手は頭も良いのでしょうね!

岸本大紀の青学での記録は?箱根駅伝で大活躍?

この投稿をInstagramで見る

#箱根駅伝 #岸本大紀 選手

KANA(@kana.agu)がシェアした投稿 –

  • 東海大長距離競技会男子5000m 14:06.97で1位
  • 出雲駅伝2区区間賞受賞 16:16
  • 全日本大学駅伝 2区 5位

青山学院大学にはいってからもその実力はさらに上をいき、

5000mでは自己ベストを更新しています

三条高校で培った経験を土台として飛躍していますね。

1年生ながらも早くも出雲駅伝に出場し、区間賞を獲得

全日本大学駅伝でも好成績を残しており、その存在感をさらに高めていますね。

箱根駅伝でもエントリーしており、出場する可能性は高いといわており、

箱根駅伝2020にエントリーする可能性がある実力ある他大学の新入生とともに期待されていました。

そして区間エントリーにて 箱根駅伝2020では「花の2区」に!

岸本大紀は箱根駅伝で大活躍?

ついに開幕した箱根駅伝2020!

2区区間1位!1:07.03という驚異の結果でした

箱根駅伝でも区間賞を受賞しました!!

1年生では歴代で最速の速さ、日本人区間歴では7位の快走です

大活躍でしたね!!

1区で7位からタスキをもらい先頭軍団に追いついて張りつき、そして抜かす!!

感動で打ち震える走りを見せつけてくれました!

しかも岸本大紀選手、12月に左足を故障して練習を3日ほど休んでいたことがあったのだとか。

そんな故障していた事実なんて吹き飛ばすくらいの走りでした。

1区でエースの田圭太選手が1位と18秒差でつなぎとめてくれたおかげもあるのでしょう。

青学、青山学院大学の往路優勝の手助けとなったことは誰もが認めることですね。

岸本大紀は箱根駅伝で大活躍?ネットの声は?

皆さん、感動を感じておられます!

中継でみていた人は全員感動するくらいの走りだったのは間違えないでしょう。

スポンサーリンク

岸本大紀の大活躍に裏には監督の慧眼が!

慧眼とは「物事の本質を見抜く鋭い洞察力」です。

今回の箱根駅伝といい岸本大紀選手が青山学院大学で活躍することとなったのは、

原監督の洞察力があってこそなのをご存じでしょうか?

実は、原晋監督は高校時代から岸本大紀選手をの熱心に勧誘していたそうです。

しかも 監督からすると箱根駅伝直前で多忙な12月岸本大紀選手が高校2年に時)に声をかけたようですね

岸本大紀選手は高校時代から記録が凄いので、原晋監督は早くから注目していたのでしょう。

岸本大紀選手も「強い大学で走りたい」との思いがあったでしょうし、

陸上では間違えなく名門である青山学院大学への誘いは魅力的だったのかもしれません。

そして岸本大紀選手は青学へ進学し、大好績を残している最中です。

原晋監督が勧誘していなれば他の大学に進学した可能性もあり

青山学院大学の岸本大紀選手としての走りがみれるのは、

原晋監督の慧眼のおかげということです。

流石ですね!!

ちなみに、

他の進学先として有力だったと思うのが「早稲田」大です

「岸本大紀 早稲田」と検索結果ででるように、

実際「2018年9月大学長距離陸上部のスカウト情報2018ver.2」に、

岸本大紀選手が早稲田と記載されています。

スカウト情報欄には高校長距離(5000m)の1位~40位までの、

自己ベストタイム+高校名+大学名(おそらく予想)が書かれており、

岸本大紀選手は15位で早稲田となっています。

当時は、早稲田大学入学が期待されていたのでしょう。

というのも岸本大紀選手は高校時代外部指導者の指導を受けていたのですが、

その指導者は早稲田大学出身だったそうで

そのつながりもあってスカウトされていたのかもしれません。

その関係もあり原監督は高校2年生から勧誘したのかもしれませんね。

岸本大紀は箱根駅伝で大活躍?その裏にはこんな存在も!

岸本大紀選手には兄が1人います。

その人も陸上競技部で岸本克佳さんといって、大阪大学4年生で陸上部に所属していました。

岸本大紀選手が陸上を始めたきっかけは4歳上の兄の影響もあったそうです。

つまり、今日までの岸本大紀選手の活躍ぶりをみれたのも

お兄さんの存在があってこそ!と言えるのではないでしょうか

ちなみに岸本克佳さんも長距離専門で、大阪大学陸上部の主将も務めていたようですね。

2018年新潟駅伝では兄弟そろって走り、岸本大紀選手が兄へタスキをつなげました

岸本克佳選手も弟の岸本大紀選手の大活躍を喜ばれていることでしょう!

岸本大紀は三条高校出身! 青学までの記録は?箱根駅伝で大活躍?まとめ

いかがでしたか?

岸本大紀選手は陸上選手としては申し分ない実力があり、

三条高校時代からその才が開花しています。

青山学院大学に入ってからも実力は伸び続けており、箱根駅伝でも大活躍しその強さを見せつけました。

これから注目ルーキーであることは間違えありません。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク