テレビ・映画

金曜ロードショーの字幕の出し方は?音声は英語で録画はできるの?

金曜ロードショーは毎週楽しみな番組ですが、

基本吹き替えで放送されます。

ですが英語版の字幕でみたい!と思う時もありますよね。

今回は、テレビ放送中に字幕でみれないのか、

録画はできるのか?を調査してみました。

金曜ロードショーの字幕の出し方

出し方はカンタンです。

テレビのリモコンに音声切り替えボタンがあります。

そこを押すと、字幕ボタンがでてくるので、

それを「オン」にするだけです

音声を日本語吹き替えのまま、

字幕ボタンをおすと、そのまま吹き替え内容がでてきます。

日本語内容の字幕となります。英語版の字幕ではありません。

英語版を見ることもできる

基本的に金曜ロードショーでは、二カ国語放送になっています。

なので音声切り替えボタンを押し

英語を「オン」にする(機種によっては副音声2を選択)と

オリジナルの英語がそのまま聞くことができます。

音声は英語で録画はできるのか

結論からいうと、できます。

ただし、DRモードで録画した場合にです。

DRモードとは画質を落とさず、放送局からのデータをそのまま記録すること。

このモードで録画すれば、

二カ国語放送の番組は日本語と英語のどちらも、

録画されているはずです。

金曜ロードショーの字幕の出し方は?音声は英語で録画はできるの?まとめ

いかがでしたか?

金曜ロードショーは見ている限り、

二カ国語、字幕放送をしているので、

基本的に英語と字幕放送どちらも対応しています。

あなたの好みに合わせて、映画を楽しんで下さいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク