おいでやすこがで活躍もしているピン芸人こがけんさんですが、実は英語が上手くハーフ?と疑われるほどです。
そんなこがけんさんは、大学や高校も高学歴で独特かつ異色の経歴をおもちですが、それが英語が上手い理由ではありません。
こがけんさんが英語が上手い理由は意外というかそこで上手くなる!?というものです。
驚愕なこがけんさんの経歴や学歴もふりかえりながら、英語が上手い理由をご紹介しますね!
目次
こがけんが英語上手い理由は?徹底調査!
結論からいうと、こがけんさんが英語上手い理由は「日曜洋画劇場」をみていたからです。
詳しくご紹介しますね。
こがけんが英語上手い理由は?洋画好き
こがけんさんが英語上手い理由として、小学校の頃から「日曜洋画芸劇場」で英語に慣れ親しんできたことがあります。
日曜洋画劇場とは、2017年まで日曜の21時から放送されていた洋画劇場です。
こがけんさんは大の映画好きで、辛い時や悩んでいる時も映画の別世界をみることで救われたというほどです。
小さな頃から英語を聞くことで、自然と英語力があがっていったようですね。
ネタではハリウッド映画のモノマネもしているので、本当に洋画がすきで和訳なしで聞くためにも英語を勉強されたのかもしれません。
こがけんが英語上手い理由は?ハーフと留学
こがけんさんが英語が上手い理由としてハーフ又は留学経験がある、という噂がありますがこれは事実ではありません。
こがけんさんの本名は「古賀 憲太郎(こが けんたろう)」といい、福岡県久留米市の出身です。
普段は博多弁を喋るくらい純粋な日本人でありハーフではありません。
また高学歴ですが留学経験はなく、英語力は独自に鍛えられたものだといえます。
洋画が好きだけで英語が上手くなるあたりも凄いですね。
こがけんが英語上手い動画
実際にこがけんさんの上手い英語力を見てみましょう。
こがけんさんは、独学で学んだとは思えないほどの違和感がない英語を話されていると思います。
こがけんさんは全体的に短い英語しか話されませんが、発音やトーンが洋画聞く英語とあまり大差ないと思います。
純粋に英語上手いですね!
個人的にもっと長い英語も聞いてみたいです。
こがけんの英語力のネットの反応
こがけんの英語力についてはネットでも英語上手いといった感想が多かったです。
こがけん英語上手い♬てか、歌上手い♬
— まい (@SYLSKxpZDOAgoei) November 3, 2020
こがけん歌うま笑英語の発音良すぎてわろたw
— 兎子 (@tktk153) October 12, 2020
こがけん細すぎてのゾンビネタのイメージ強かったけど今回も英語歌ネタで好き
— かすてら (@93nonahakasu) November 11, 2020
英語を生かしたネタも好評ですね!
スポンサーリンク
こがけんは大学高校が高学歴!
こがけんさんは出身大学と高校ともに偏差値65以上で高学歴をおもちです。
詳しくご紹介しますね。
こがけんの高学歴①高校
こがけんさんは出身高校を公表していませんが、発言をみるに「明善高校」出身者のようです。
昨夜は嬉しい事に地元の久留米でお仕事。
— こがけん(おいでやすこが) (@kogakogaken) October 21, 2019
久留米青年会議所の65周年記念のイベント!
いや、盛り上がってたなぁ。
呼んでくれたのは明善高校の後輩。
感謝しかない。
最後は同級生も合流でラーメンで久留米納め。
ちなみに実家の居酒屋「古賀久」が来月16日、17日に 100周年セールやるから皆来てね! pic.twitter.com/QLXiQ6GK5s
↑ツイートで「明善高校の後輩」と言われており、「明善高校」はこがけんさんの出身地福岡県久留米市にあるのでほぼ間違いないと思います。
明善高校は福岡県内の公立高で2番目に偏差値高く70-72であり、頭がよくなければいけない学校です。
アナウンサーの財津ひろみさんなど多くの著名人を輩出しています。
こがけんさんは、まさに名門校といえる高校出身なので、頭脳面は相当なのでしょうね。
こがけんの高学歴②大学
こがけんの出身大学は慶應義塾大学商学部です。
偏差値は65~67であり、大学もかなりレベルの高いところですね。
これだけ学歴のいい高校と大学に進出し、相応の教育を受けられたこがけんさんがなぜ芸人を選んだのか、その経歴も見てみましょう。
スポンサーリンク
こがけんの異色の経歴
こがけんさんは芸人目指すも一度はその道をたたれ、やっと芸人になれたかと思ったらコンビ解散してピン芸人となった経歴があります。
細かくみていくと驚愕というか、異色の経歴なのでご紹介していきますね!
こがけんの異色の経歴一覧
こがけんの驚愕かつ異色の経歴一覧はこちら↓
2001年
- NSC東京7期生として入学大学
- 同級生かんし(野寛志)さんと「マスターピース」を結成
2001年 8月
- 「マスターピース」解散
- 芸人活動を休業し板前修業
2008年
- かんしさんと「ワンドロップ」を結成し芸人活動再開
2012年
- 「ワンドロップ」解散しピン芸人として活動
2019年
- ピン芸人の「おいでやす小田」と「おいでやすこが」ユニット結成
色々と苦労しているというか、変わった経歴ですね。
ただ一番感じるのは、こがけんさんが芸人という職業が好きなのだということです。
芸人活動から離れても、コンビ解散しても芸人として留まり続けているところが素敵だと思います。
こがけんの異色の経歴①板前の理由
2001年こがけんさんが芸人を休業し板前修業をしていますが、理由は親に芸人活動がバレてしまったからです。
元々親に内緒で東京NSCに入学し、芸人活動をしていたこがけんさん。
芸人生活4ヶ月でそれがバレて「マスターピース」の解散に至ったようですね。
高学歴を進んでいた息子が実は芸人活動をしていたと知ったら、親が息子の将来を心配してもおかしくないでしょう。
板前の道を選んだのは、お笑い以外で人を癒やす仕事として浮かんだのが料理人だったそうです。
その後7年間こがけんさんは芸人の世界から離れますが、料理の腕前は料理店長から絶賛されるほどで料理界でも才覚があったようですね。
こがけん、っていう芸人さん相当料理上手いな…。料理本出したりしてw
— kmaek (@kmaek) December 9, 2011
こがけんの異色の経歴②復活と解散の理由
2008年、こがけんさんは「ワンドロップ」として芸人の世界に復活しました。
「マスターピース」の相方かんしさんと、共通の友人の結婚式の余興でコンビを組んだことがきっかけなのだとか。
お笑いの世界を忘れならなかったのですね。
ただわずか3年の活動で「ワンドロップ」は解散します。
解散理由は「喧嘩」で、テレビでも本気の口げんかをして周囲をどん引きさせたほどです。
ざっくりハイボール「芸人ガチ喧嘩コンビ解散編」感想その2。後半は2012年6月に解散したワンドロップ(かんし、こがけん)の芸人ガチ喧嘩。この企画の面白さはガチとネタの絶妙な兼ね合いだと思うけれど、今回はいささかガチに寄りすぎた印象。でもこの二人は最近解散したばかりだから仕方ないか
— tooriwarai (@tooriwarai) October 16, 2012
お笑いへの方向性が少し違ったのかもしれません。
こがけんの異色の経歴③おいでやすこが
2019年同じくピン芸人として活動していたおいでやすこ小田さんと「おいでやすこが」を結成しました。
おいでやすこがの評判の記事にも書きましたが、幸先は良好なようですね。
スポンサーリンク
こがけんが英語上手い理由は?大学高校が高学歴で経歴に驚愕!徹底調査!まとめ
こがけんが英語上手い理由は、日曜洋画劇場をみていたからで、大学・高校ともに偏差値65以上とハイレベルな出身です。
高学歴→芸人→板前→芸人→コンビ解散しピン→ユニット結成といった風にこがけんさんは驚愕な経歴をおもちでした。
芸人としての武器は色々と多いですし、おいでやすこがは評判もいいので、知名度があがれば活躍の場も広そうですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。