オンライン授業で必要なものとして、カメラやパソコンがありますが、
物だけあってもオンラインでの授業は受けれません。
この記事では絶対必要なカメラ・パソコンの必要な機能についてご紹介します。
今後小学校・中学校・高校・大学と導入されていく可能性がある、
オンライン授業。
初めてのことで戸惑いが多いですが、
必要最低限の絶対知っておいた方がいい機能について、
まとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
オンライン授業で必要なもの~パソコン編~

オンライン授業の種類としては、録画動画を視聴する録画配信と、
リラルタイムにビデオ通話するリラルタイム配信があります。
このどちらの方法を使うにしても、
パソコンなくして授業はできません。
ノートパソコン、デスクトップパソコンどちらでも良いです。
もちろん、スマホでもオンライン授業はできると思いますが、
画面が小さいので、授業をする子どもにとってストレスとなる可能性大です。
タブレットに関しては、操作がパソコン以上になれているのであれば、
使用してもよいかもしれませんね。
ただこちらも画面はパソコンより小さくなります。
また、高校生や大学生なら授業を聞きながら、
授業内容のレポートが書けるので、
個人的にはパソコンが一番よいと思います。
パソコンで必要な機能

基本的に、通信環境とWEBカメラ機能があればOKです。
動画をみるためにはインターネット回線があることは必須。
通信プランによっては、接続量が増えると動画再生が遅れうまく再生できない場合もあります。
その際は通信容量環境(通信プラン)をチェックしてみましょう。
近年発売しているパソコンなら、WEBカメラはほぼ標準機能としてついています。
パソコンの上の真ん中に丸い点(レンズ)がカメラです。
カメラがあればマイク機能もついていることが多いです。
もし古いパソコンでカメラがなければ、別途に購入する必要があります。
ソフトアプリのインストール

オンライン授業で、リラルタイム配信をする場合は、
ビデオ通話アプリ(Zoomなど)をインストールする必要があります。
学校によって指定する場合もありますから、
指定されたアプリをあらかじめインストールしておきましょう。
実際にオンライン授業をしている塾の動画説明↓
オンライン授業で必要なもの~カメラ編~

カメラというか、カメラ機能もオンライン授業には必須です。
上に書いたように、ほとんどのパソコン機能にカメラ機能がついているので、
この点は心配ないと思います。
また、パソコン自体からも音は聞こえますが、
子どもが集中して授業を聞くためには、
イヤホン(又はヘッドホン)があった方がいいでしょう。
イヤホンを買えば、パソコンの指定の場所に繋げるだけなので、
方法は簡単ですし、1,000円ほどで買える物もあります。
オンライン授業で必要なものは?カメラやパソコンで絶対必要な機能まとめ

いかがでしたか?
オンライン授業でカメラ・パソコンに関して必要な機能について、
簡単にまとめますね。
- ネット回線
- カメラ機能(パソコンの標準機能にある場合が多い)
- イヤホン
- マイク(パソコンの標準機能にある場合が多い)
最後までお読みいただきありがとうございました。