このシリーズも3回目。やっぱりあるんです、「悪くはないけど、2回目の視聴もない」アニメ!
今回もジャンルは色々ですが、さくっと簡単に感想と評価を書いています。
私には普通だったけど、あなたにとっては刺さる作品があるかもしれません。
超簡単に読めるので、チェックしてみてくださいね。
※この記事のpart1は、こちら
評価基準
★★★★★ … 何度でも見たい!大好き
★★★★☆ … もう1回みたい、人にすすめたい
★★★☆☆ … 1回見て満足、好み次第
★★☆☆☆ … 微妙。2回目は見ない
★☆☆☆☆ … 個人的に合わなかった
ネタバレなし
最新の配信状況は各サービスの公式サイトでご確認ください
- 天久鷹央の推理カルテ(全12話)
- 白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE(全12話)
- 未ル わたしのみらい(全5話)
- コンパス2.0 戦闘摂理解析システム ANIMATION PROJECT(全12話)
- <Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-(全13話)
- 異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(全12話)
- 平家物語(全11話)
- 青のミブロ(全24話)
- ノルン+ノネット(全12話)
- 異世界はスマートフォンとともに。(全12話)
- なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?(全12話)
- マイマイ新子と千年の魔法(全1話)
- 夢見る男子は現実主義者(全12話)
- ハナヤマタ(全12話)
- 安達としまむら(全12話)
- 記事まとめ
天久鷹央の推理カルテ(全12話)
■超簡単あらすじ
現役医師の鷹央が、天才的な推理力で事件を解決する医療ミステリー。
■感想
設定は面白いし、ミステリー×医療は斬新で面白かった。個性的なキャラも魅力的。
■評価
★★★☆☆
ストーリーに深み?というかテンポのよさが悪く、展開に飽きを感じた。
白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE(全12話)
■超簡単あらすじ
光と闇が対立する世界で、闇の国の王子と、光の王女が、世界の命運を賭けて戦う物語。
*ゲーム『白猫プロジェクト』の過去を描く
■感想
ゲーム未プレイでも見られる。世界観や設定、作品の雰囲気は良い。ただストーリーが浅すぎて面白味がない。
■評価
★★☆☆☆
作画も良い。展開がスローで飽きを感じる事が多かった。
未ル わたしのみらい(全5話)
■超簡単あらすじ
未来で生まれたロボット「MIRU」が時空を超えて、さまざまな時代の人々に寄り添う物語。
■感想
1話完結型なのでさくっとみれる。短い時間ながらもMIRUと人間との絆や成長が見れて引き込まれる。
■評価
★★★★☆
世界観がなんとなくでしかわからない点は残念。ただ全体的な完成度は高め。
コンパス2.0 戦闘摂理解析システム ANIMATION PROJECT(全12話)
■超簡単あらすじ
バトルアリーナ「#コンパス」の世界で、ヒーローたちが戦い、交流する物語。
■感想
原作ゲーム未プレイなので、世界観とかキャラ同士の関係とか不明点が多い。ただ作画は悪くないし、魅力的なキャラが多くてその掛け合いは面白かった。
■評価
★★★☆☆
ストーリーは悪くはないが、少し面白味にかける。
<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-(全13話)
■超簡単あらすじ
VRMMOゲームの世界で、主人公が仲間と冒険する物語。
■感想
前半のスロー展開に飽きを感じる。後半からやや盛り上げりをみせたので、まずまず楽しめた。
■評価
★★★☆☆
キャラや作画は悪くない。ストーリーがもう少し練られていたら、もっと面白かったと思う。
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(全12話)
■超簡単あらすじ
ある女性が、特別な能力を与えられ異世界に転生。人間と生き物たちとの共存を目指して奮闘する物語。
■感想
斬新な能力とご都合主義がありつつも、現実よりな物語は楽しめた。個人的に主人公がどうしても好きになれない。
■評価
★★★☆☆
ストーリーの完成度はやや高め。癒しがある。
平家物語(全11話)
■超簡単あらすじ
盲目の琵琶法師の少女の視点から描かれる、平家の栄枯盛衰の物語。
■感想
独特の作画と、音楽の兼ね合いは素晴らしい。歴史の授業ででてきた名前がチラホラでてくるのも面白かったし、話のテンポも良い。
■評価
★★★☆☆
登場人物が多すぎて、誰が誰で、どうなっているのかわかりにくかった。
青のミブロ(全24話)
■超簡単あらすじ
幕末の京都で、新撰組の原点である「壬生浪士組」に所属する少年たちの物語。
■感想
キャラの掘り下げが浅く、話が単調で飽きを感じた。全体的に無難な印象。
■評価
★★☆☆☆
作画は綺麗めだけど、戦闘シーンはお粗末感が強くて残念。
ノルン+ノネット(全12話)
■超簡単あらすじ
超能力を持つ若者たちが、謎の船「ノルン」に乗って旅をする恋愛ファンタジー。
■感想
作画が非常によく、能力の描写は綺麗で最高。ただ話はよくわからないし、キャラの背景や感情の掘り下げも単調。
■評価
★★★☆☆
世界観や設定はよかったが、ストーリーはもう一押しほしかった。
異世界はスマートフォンとともに。(全12話)
■超簡単あらすじ
神様の手違いで死んだ少年が、スマホ片手に異世界を旅するハーレム系ファンタジー。
■感想
典型的な俺つえー系だが、展開が楽々と進みすぎる。すべてが平坦すぎる。
■評価
★☆☆☆☆
観終わった後に何も残らない。ハーレム系・俺つえー系が好きな人は刺さるかも。
なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?(全12話)
■超簡単あらすじ
歴史が改ざんされた、英雄がいない世界で、少年カイが世界の真実を取り戻すため戦う物語。
■感想
斬新な設定や世界観が素晴らしい。多くの謎がどう解明されるか気になる展開だったが、物語に深みがなく、期待していたほどのインパクトはなかった。
■評価
★★☆☆☆
作画は綺麗めだが、戦闘シーン含めお粗末感があったのが残念。
マイマイ新子と千年の魔法(全1話)
■超簡単あらすじ
昭和30年代の山口県で、活発な少女・新子が、千年前の歴史に思いを馳せながら友情を育む物語。
■感想
独特だが、どこか懐かしさを感じる雰囲気はよかった。ただキャラクターに感情移入できず、物語に引き込まれなかった。
■評価
★★☆☆☆
何を伝えたいのか、いまいちわからない作品だった。
夢見る男子は現実主義者(全12話)
■超簡単あらすじ
密かに想いを寄せていた相手を諦めた男子高校生の、恋の行方を描くラブコメ。
■感想
ヒロインたちは可愛かった。主人公のキャラ設定やヒロインとの掛け合いも悪くなかった。
■評価
★★☆☆☆
可もなく不可もない作品。個人的に、あまり印象に残らなかった。
ハナヤマタ(全12話)
■超簡単あらすじ
よさこいに出会った女子高生たちが、青春を謳歌する日常系アニメ。
■感想
話のテンポが良く、個性爆発しているキャラクターが多く面白かった。作画が始終よく衣装も綺麗だし、少女達も可愛いので癒しがある。
■評価
★★☆☆☆
全体的に悪くない作品だが、なぜかあまり印象に残らないし、また見たいとは思わない。
安達としまむら(全12話)
■超簡単あらすじ
授業をサボる安達としまむらの、ゆるい関係を描く青春日常系アニメ。
■感想
重めの友愛を描いた百合系。わりと真逆で温度差がある2人の交流は、みていて微笑ましい。
■評価
★★☆☆☆
作画は始終綺麗。物語が淡々としており、刺さる魅力が感じられない。
記事まとめ
【簡単レビュー】個人的に刺さらなかったけど完走したアニメpart3(15選)は以下です。
- 天久鷹央の推理カルテ(全12話)
- 白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE(全12話)
- 未ル わたしのみらい(全5話)
- コンパス2.0 戦闘摂理解析システム ANIMATION PROJECT(全12話)
- <Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-(全13話)
- 異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(全12話)
- 平家物語(全11話)
- 青のミブロ(全24話)
- ノルン+ノネット(全12話)
- 異世界はスマートフォンとともに。(全12話)
- なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?(全12話)
- マイマイ新子と千年の魔法(全1話)
- 夢見る男子は現実主義者(全12話)
- ハナヤマタ(全12話)
- 安達としまむら(全12話)
いかがでしたか?
普通と表現した作品たちですが、最後まで見れる魅力があったからこそ完走できたのだと思います。
あくまでも個人から見た感想なので、何かしら気になった作品があれば、とりあえず視聴してみるのが一番!
part4に続く予定なので、気になった方は見ていってくださいね。
part1や2、恋愛に特化した簡単レビューの姉妹記事もよければどうぞ。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント