【2024年】dアニメのおすすめアニメ200選!恋愛など12テーマから厳選!

未分類

こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。

数多くのアニメがありますが、闇雲に探すよりは名作がみたい!恋愛系がみたい!と思った時に「おすすめリスト」があれば楽だと思った事はないですか?

私もよくそういうリストがほしいと思っていたので、2024年4月時点でdアニメで視聴できる作品のおすすめリストを作りました。

以下の12テーマにそっておすすめアニメをご紹介しています。

[box01 title=”12テーマと作品数”]

  1. 恋愛・ラブコメ:27
  2. ギャグ・元気が出る:11
  3. 癒し・感動:21
  4. 日常・青春:25
  5. 異世界転生・召喚:22
  6. 百合:8
  7. ダーク・鬱:28
  8. 戦闘・カッコイイ:13
  9. 推理:15
  10. 騙される:6
  11. 分類が難しい:14
  12. 少し微妙:10

[/box01]

一部レンタル作品もありますがほぼ見放題で視聴ができる作品ですし、あらすじ以上のネタバレがないようにしています。

一人でも多くの人に、名作(個人的ですが)が視聴されればと思うのでぜひ参考にしてください。

[jin-iconbox01]

時期によって配信の状況が変わっている可能性もあるのでご注意ください。

最新の配信状況はこちらへ→ dアニメストア公式(作品検索ページ)

[/jin-iconbox01]

スポンサーリンク

  1. おすすめアニメ!恋愛・ラブコメ
    1. ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する(全12話)
    2. ゆびさきと恋々(全12話)
    3. 理系が恋に落ちたので証明してみた。シリーズ
    4. その着せ替え人形は恋をする(全12話)
    5. 夏へのトンネル、さよならの出口
    6. 好きな子がめがねを忘れた(全13話)
    7. 継母の連れ子が元カノだった(全12話)
    8. シュガーアップル・フェアリーテイル(全24話)
    9. わたしの幸せな結婚(全12話)
    10. 多田くんは恋をしない(全13話)
    11. アオハライド(全12話)
    12. おとなりに銀河(全12話)
    13. 白聖女と黒牧師(全13話)
    14. ヲタクに恋は難しい(全11話)
    15. 好きっていいなよ。(全13話)
    16. ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~(全3話)
    17. 山田くんとLv999の恋をする(全13話)
    18. ネト充のススメ(全10話)
    19. 虫かぶり姫(全12話)
    20. 可愛いだけじゃない式守さん(全12話)
    21. 妖狐×僕SS(全12話)
    22. 贄姫と獣の王(全24話)
    23. それでも世界は美しい(全12話)
    24. 花野井くんと恋の病(全12話)
    25. 大正オトメ御伽話(全12話)
    26. 劇場版 はいからさんが通る前編・後編
    27. あの夏で待ってる(全12話)
  2. おすすめアニメ!ギャグ・元気が出る
    1. 城下町のダンデライオン(全12話)
    2. 異世界かるてっとシリーズ
    3. ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~(全12話)
    4. 坂本ですが?(全12話)
    5. うらみちお兄さん(全13話)
    6. あそびあそばせ(全12話)
    7. アルテ(全12話)
    8. マッシュル-MASHLE-(全24話)
    9. はたらく細胞シリーズ
    10. ワールドダイスター(全12話)
  3. おすすめアニメ!癒し・感動系
    1. さよならの朝に約束の花をかざろう
    2. カードキャプターさくらシリーズ
    3. 夏目友人帳シリーズ
    4. 葬送のフリーレン(全28話)
    5. スキップとローファー(全12話)
    6. つみきのいえ
    7. 異国迷路のクロワーゼ The Animation(全12話)
    8. こばと。(全24話)
    9. あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(全11話)
    10. 王様ランキングシリーズ
    11. 四月は君の嘘(全22話)
    12. この音とまれ!(全26話)
    13. 休日のわるものさん(全12話)
    14. 推しが武道館いってくれたら死ぬ(全12話)
    15. ジョゼと虎と魚たち
    16. 最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。(全12話)
    17. デキる猫は今日も憂鬱(全13話)
    18. 人外さんの嫁(全4話)
    19. Vivy -Fluorite Eye’s Song-(全14話)
    20. 色づく世界の明日から(全13話)
    21. となりの妖怪さん(全13話)
    22. Angel Beats!(全13話)
  4. おすすめアニメ!日常・青春
    1. ガールズバンドクライ(13話)
    2. BLUE GIANT
    3. SELECTION PROJECT(全13話)
    4. ヒロインたるもの!~嫌われヒロインと内緒のお仕事~(全12話)
    5. ハナヤマタ(全12話)
    6. Just Because!(全12話)
    7. バーテンダー 神のグラス(全12話)
    8. TARI TARI(全13話)
    9. 宇宙よりも遠い場所(全13話)
    10. ReLIFEシリーズ
    11. 赤髪の白雪姫シリーズ
    12. ホリミヤシリーズ
    13. ダンス・ダンス・ダンスール(全11話)
    14. 「君は放課後インソムニア」(全13話)
    15. ばらかもん(全12話)
    16. 柚木さんちの四兄弟。(全12話)
    17. 「スーパーカブ」(全12話)
    18. AYAKA ‐あやか‐(全12話)
    19. 言の葉の庭
    20. 舟を編む(全11話)
    21. 響け!ユーフォニアムシリーズ
    22. よふかしのうた(全13話)
    23. 刀剣乱舞-花丸-シリーズ
    24. もののがたりシリーズ
    25. るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(全24話)
  5. おすすめアニメ!異世界転生・召喚系
    1. 灰と幻想のグリムガル(全12話)
    2. 異世界薬局(全12話)
    3. 聖女の魔力は万能ですシリーズ
    4. 悪役令嬢レベル99~私は裏ボスですが魔王ではありません~(全12話)
    5. 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…シリーズ
    6. 最強陰陽師の異世界転生記(全13話)
    7. 外科医エリーゼ(全12話)
    8. おかしな転生(全12話)
    9. 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる(全12話)
    10. 異世界のんびり農家(全12話)
    11. 賢者の孫(全12話)
    12. 超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!(全12話)
    13. 転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~(全12話)
    14. 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~シリーズ
    15. 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する(全12話)
    16. 最果てのパラディンシリーズ
    17. 悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。(全12話)
    18. 治癒魔法の間違った使い方(全12話)
    19. Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ(全12話)
    20. 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(全12話)
    21. 即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。(全12話)
    22. 魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~シリーズ
  6. おすすめアニメ!百合
    1. やがて君になる(全13話)
    2. 安達としまむら(全12話)
    3. あさがおと加瀬さん。(全3話)
    4. ユリ熊嵐(全12話)
    5. フラグタイム
    6. Simoun(全26話)
    7. 転生王女と天才令嬢の魔法革命(全12話)
    8. 私の推しは悪役令嬢。(全12話)
  7. おすすめアニメ!ダーク・鬱系
    1. ゴブリンスレイヤーシリーズ
    2. 機動戦士ガンダム00シリーズ
    3. 機動戦士ガンダムSEEDシリーズ
    4. ガンダムSEED DESTINYシリーズ
    5. 新世紀エヴァンゲリオンシリーズ
    6. 蒼穹ファフナーシリーズ
    7. ハッピーシュガーライフ(全12話)
    8. ダークギャザリング(全26話)
    9. ダーウィンズゲーム(全12話)
    10. 憂国のモリアーティ(全26話)
    11. 残響のテロル(全11話)
    12. 呪術廻戦シリーズ
    13. 幼女戦記シリーズ
    14. PSYCHO-PASS サイコパスシリーズ
    15. 91Days(全12話)
    16. 怪獣8号(全12話)
    17. マイホームヒーロー(全12話)
    18. 魔法少女まどか☆マギカシリーズ
    19. マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝シリーズ
    20. ぼくらの(全24話)
    21. チェンソーマン(全12話)
    22. BLEACH 千年血戦篇
    23. BLACK LAGOONシリーズ
    24. ヨルムンガンドシリーズ
    25. Fate/Zero(全25話)
    26. 「鬼滅の刃」シリーズ
    27. 怪異と乙女と神隠し(全12話)
  8. おすすめアニメ!戦闘・カッコイイ系
    1. アクダマドライブ(全13話)
    2. 天狼 Sirius the Jaeger(全12話)
    3. リコリス・リコイル(全13話)
    4. 魔女と野獣(全12話)
    5. 機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096(全22話)
    6. DARKER THAN BLACK-黒の契約者-シリーズ
    7. 活撃 刀剣乱舞(全13話)
    8. Fate/Apocrypha(全25話)
    9. Engage Kiss(全13話)
    10. ラグナクリムゾン(全24話)
    11. takt op.Destiny(全12話)
    12. ハンドシェイカー(全12話)
    13. W’z《ウィズ》(全14話)
    14. NieR:Automata Ver1.1a(全12話)
  9. おすすめアニメ!推理サスペンス
    1. アンデッドガール・マーダーファルス(全13話)
    2. ID:INVADED イド:インヴェイデッド(全13話)
    3. 氷菓(全22話)
    4. 虚構推理シリーズ
    5. 東のエデンシリーズ
    6. 探偵はもう、死んでいる。(全12話)
    7. バッカーノ!(全13話)
    8. GOSICK-ゴシック-(全24話)
    9. 神様のメモ帳(全12話)
    10. 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXシリーズ
    11. 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないシリーズ
    12. 海賊王女(全12話)
    13. 豚のレバーは加熱しろ(全12話)
    14. サマータイムレンダ(全25話)
    15. STEINS;GATEシリーズ
    16. 僕だけがいない街(全12話)
  10. おすすめアニメ!騙される系
    1. オッドタクシーシリーズ
    2. 勇者、辞めます(全12話)
    3. クオリディア・コード(全12話)
    4. がっこうぐらし!(全12話)
    5. 六花の勇者(全12話)
    6. 無能なナナ(全13話)
  11. おすすめアニメ!分類が難しかった系
    1. 天才王子の赤字国家再生術(全12話)
    2. 望まぬ不死の冒険者(全12話)
    3. アンデッドアンラック(全24話)
    4. シゴフミ(全12話)
    5. SERVAMP-サーヴァンプ-シリーズ
    6. キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦(全12話)
    7. 魔法使いの嫁シリーズ
    8. SPY×FAMILY(全25話)
    9. 魔女の旅々(全12話)
    10. ダーリン・イン・ザ・フランキス(全24話)
    11. 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-シリーズ
    12. 戦姫絶唱シンフォギアシリーズ
    13. キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series(全12話)
    14. 魔法少女リリカルなのは The MOVIEシリーズ
  12. おすすめだけど少し微妙なアニメ
    1. 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです(全12話)
    2. 佐々木と宮野シリーズ
    3. 七つの魔剣が支配する(全15話)
    4. 一週間フレンズ。(全12話)
    5. あかねさす少女(全12話)
    6. RErideD-刻越えのデリダ-(全12話)
    7. CHAOS;CHILD(全12話)+SILENT SKY(全2話)
    8. 出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした(全12話)
    9. 魔弾の王と戦姫(全13話)
    10. 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしましたシリーズ
  13. 【2024年】dアニメのおすすめアニメ200選!恋愛など12テーマから厳選!まとめ
    1. ヴァイオレット・エヴァーガーデンシリーズ
    2. 舞-HiME(全26話)
    3. Related posts:

おすすめアニメ!恋愛・ラブコメ

ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する(全12話)

制作会社スタジオKAI×HORNETS
原作なろう小説
キャストリーシェ・イルムガルド・ヴェルツナー:長谷川育美/アルノルト・ハイン:島﨑信長/テオドール・オーギュスト・ハイン:伊瀬茉莉也/オリヴァー・ラウレンツ・フリートハイム:土岐隼一/ケイン・タリー:立花慎之介
制作年2024年
公式サイトhttps://7th-timeloop.com/

7回目にして長生きを目指す公爵令嬢の物語

リーシェは『20歳で命を落としては5年前の婚約破棄の瞬間に戻る』を6回繰り返しており、商人・騎士など様々な生き方を存分に満喫していた。

今回こそ長生きしてごろごろすると決心するも、なんやかんやあり前回自分を殺し、これまでの死の原因の戦争を起こした皇太子の花嫁となり、生き残るため奮闘する話です。

それぞれの人生で培った知識や経験を駆使して自分を貫き、周りを驚かるリーシェがかっこいい。

設定も斬新ですし、皇太子の真意が読めない中どう戦争回避のためリーシェは行動するのかと目が離せない展開が面白いです。

また実力はあるけど鈍感な娘と、優しいかつ積極的だけど何考えてるかわからない王子のラブコメも楽します。

作画も始終綺麗でした。

ゆびさきと恋々(全12話)

制作会社亜細亜堂
原作漫画
キャスト糸瀬 雪:諸星すみれ/波岐逸臣:宮崎 遊/芦沖桜志:大塚剛央/波岐京弥:逢坂良太/藤白りん:本渡 楓/中園エマ:東山奈央/伊柳 心:畠中 祐
制作年2024年
公式サイトhttps://yubisaki-pr.com/

聴覚障がいの女子大生と先輩のラブコメ

ある日同大学の先輩・逸臣に助けてもらった雪が、自分に自然と接してくれる先輩を意識していく…物語です。

とにかく雪が健気でかわいいし、逸臣はクールでかっこいい

雪は心の中でしか喋れないので文字はもちろん、表情や仕草が繊細に表現されており、とても美しく感じました。

こういうラブコメって展開がのんびりしてそうなイメージでしたが、恋の諸々がわりとテンポよく展開が進むので面白いですし、雪と逸臣双方の行動力には驚かされると同時に励まされます。

雪以外での恋愛もあり、それぞれの恋がどうなるのかドキドキしつつ見れるのでラブコメ好きにはおすすめです。

作画も始終綺麗です。

理系が恋に落ちたので証明してみた。シリーズ

制作会社ゼロジー
原作漫画
キャスト雪村心夜:内田雄馬/氷室菖蒲:雨宮 天/奏 言葉:原奈津子/棘田恵那:大森日雅/犬飼虎輔:福島 潤/池田教授:置鮎龍太郎/リケクマ:麻倉もも
制作年:作品
2020年:理系が恋に落ちたので証明してみた。(全12話)
2022年:(有料)理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ(ハート)(全12話)
公式サイトhttps://rikekoi.com/

「恋」と「好き」の定義を追及するバカップルなラブコメ

理系女子氷室菖蒲は、同大学研修室の雪村心夜に告白するが、二人とも恋愛経験がないので恋というものがわからず、理化学的に分析し証明しようとする話です。

理系は設定であるだけと軽く見ていたのですが、心拍数とか数式とか出てきて、割とガチで分析しており、そこが痛快で面白い

ラブコメと理化学が絶妙なバランスで表現されていると思います。

友人いわく「かぐや様」の理系バージョンとのこと。

もう付き合えばいいのでは?な状況なのに、何とか答えを見つけ出そうと足掻く二人が、ある意味一途で可愛くて笑えます。

私は文系なのでさっぱりですが、難しい理系用語には軽く説明が入るので楽しくみれました。

常識ある後輩などキャラが濃ゆすぎる研究室の人達の絡みもテンポよくて、サクサクみれます。

ギャク系ラブコメのトップ狙える作品ですね。

その着せ替え人形は恋をする(全12話)

制作会社CloverWorks
原作漫画
キャスト喜多川海夢:直田姫奈/五条新菜:石毛翔弥/乾紗寿叶:種﨑敦美/乾心寿:羊宮妃那/五条薫:斧アツシ
制作年2022年
公式サイトhttps://bisquedoll-anime.com/

雛人形作りが好きな男子✖️コスプレ好き女子のラブコメ

雛人形の顔を作る「頭師(かしらし)」を目指す男子高校生・五条 新菜(わかな)が、ひょんな事からクラスの人気者喜多川 海夢(まりん)と秘密を共有することになった…事から物語は始まります。

新菜の真面目さと海夢の前向きさがいい感じに混じり合っていて、面白かったです。

時々コメディ感もあるので笑えまし、私はコスプレ知識が全くなかったのですが、このアニメを見て勉強になり奥が深いなと思いました

可愛い服と美少女たちがみれ、作画も始終綺麗なので目の保養です。

アニメ2期が決定しています。

夏へのトンネル、さよならの出口

制作会社CLAP
原作小説 完結済み
キャスト塔野カオル:鈴鹿央士/花城あんず:飯豊まりえ/加賀翔平:畠中 祐/川崎小春:小宮有紗/浜本先生:照井春佳/カオルの父:小山力也/塔野カレン:小林星蘭
制作年2022年
公式サイトhttps://natsuton.com/

取り戻したい少年✖️特別がほしい少女の物語

欲しいものがなんでも手に入るが、代償があると言われるウラシマトンネルをみつけた、塔野カオル。

転校生の花城あんずと互いにほしいものを手に入れるために、協力関係を結びトンネルの調査をする…という話です。

それぞれの事情を掘り下げつつ、必死になって調査をする2人、その中で互いを知り関係を構築していく姿が繊細な作画で表現されていました。

10代特有のひたむきさ・青臭さと、ミステリーかつ夏の哀愁感がまじりあって、作品の雰囲気・物語のテンポを良くしていたと思います。

作画がとても良く、紅葉含めた色彩の描写もとても綺麗でした。

批判的意見も多い作品で、実際トンネルの事はよくわからんし、2人を取り巻く周辺の反応とかもう少しあっていいのでは?と思ったりしましたが、個人的に心に刺さるもの(特に最後)があるアニメでした。

好きな子がめがねを忘れた(全13話)

制作会社GoHands
原作漫画
キャスト小村楓:伊藤昌弘/三重あい:若山詩音/川戸あすか:内田彩/遠山まほ:鈴木みのり/東蓮:木村良平/八坂智:小林裕介/染谷成海:下地紫野/火渕結衣花:宮下早紀
制作年2023年
公式サイトhttps://anime.shochiku.co.jp/sukimega/

中学生の奥手男子×めがね少女のラブコメ

隣の席の女の子・三重が好きな小村は、めがねを忘れて困っている三重をサポートしたことがきっかけで、何かと頼りにされるようになる…そんな二人の青春です。

三重の小悪魔か?と思う程のド天然さと、奥手で少し気持ち悪い感がある小村の一生懸命さと真っ直ぐ感が可愛いかったです。

めがねを忘れることで生み出されるラブコメ展開には胸キュンしました。

ただ小村は自覚があるにも関わらず、平然と教室でいちゃいちゃ(?)する二人には、いやそこでそんな事する?とツッコミたくなりました。

作画が非常に綺麗で目の保養です。

継母の連れ子が元カノだった(全12話)

制作会社project No.9
原作小説
制作年2022
キャスト伊理戸 水斗:下野紘/伊理戸 結女:日高里菜/南 暁月:長谷川育美/川波 ⼩暮:岡本信彦/東頭 いさな:富⽥美憂/伊理戸 峰秋:興津和幸/伊理戸 由仁:茅野愛衣
公式サイトhttps://tsurekano-anime.com/

元カップルが親の再婚で家族になったラブコメ

中学卒業を機に別れた元カップルが、親の再婚で家族になったことから物語は始まります。

気まずいながらも、両親のため「異性と意識したら負け」という“きょうだいルール”を決めた2人(もはやこの時点で色々おかしいのですが…)。

そんな2人の真剣(?)な攻防や高校で出会う濃いキャラ達が、2人を良い意味でも悪い意味でも掻き回す姿が面白かったです。

家族になったからこそ知った互いの姿が、二人(特に結女)に影響を与えていく感じもよかった。

ちなみにアニメの水斗はかなりクールに描かれていますが、原作では結構感情豊かなキャラではあります。

シュガーアップル・フェアリーテイル(全24話)

制作会社J.C.STAFF
原作小説 完結済み
キャストアン・ハルフォード:貫井柚佳/シャル・フェン・シャル:水中雅章/ミスリル・リッド・ポッド:高橋李依/ヒュー・マーキュリー:前野智昭/キャット:寺島拓篤/ジョナス・アンダー:川島零士/キース・パウエル:上村祐翔/エリオット・コリンズ:興津和幸/ブリジット・ペイジ:真野あゆみ/キャシー:山根綺/ベンジャミン:鈴木みのり/オーランド・ラングストン:岡本信彦/キング:沖野晃司/ヴァレンタイン:田丸篤志/ナディール:千葉翔也/グラディス:斉藤壮馬/ノア:石見舞菜香
制作年2023
公式サイトhttps://sugarapple-anime.com/

戦士妖精と銀砂糖師を目指す少女の物語

舞台は人間が妖精を使役し、砂糖菓子が幸運をもたらすと信じられている世界。

特別な砂糖菓子職人“銀砂糖師”を目指す少女・アンが護衛に戦士妖精・シャルを雇ったことから物語は始まります。

アンのひたむきで真っ直ぐな性格に癒されますが、優しすぎてそれでいいのか?と思うほど(特に金髪の彼への対応とか…)。

シャルとのつかず離れずな距離も素敵で、横槍が入る展開にも二人がどうなるのかと胸キュンとしました

温かい話ですが、アクションシーンや哀しい要素も含んでいる作品。

作画が始終綺麗で、特に砂糖菓子の表現が美しかったです。

わたしの幸せな結婚(全12話)

制作会社キネマシトラス
原作小説
制作年2023
キャスト斎森美世:上田麗奈/久堂清霞:石川界人/斎森香耶:佐倉綾音/辰石幸次:西山宏太朗/五道佳斗:下野紘/ゆり江:桑島法子/鶴木新:木村良平
公式サイトhttps://watakon-anime.com/

和風シンデレラストーリー

母は亡く継母と異母妹に虐げられて育った主人公美世は、冷酷無慈悲と噂の軍人、清霞(きよか)の嫁入りを命じられる。

それから始まった美世と清霞の恋愛物語。

自分に自信がない美世が、清霞と関わる中で少しずつ成長していく姿が丁寧に描かれており、作画もとても綺麗です。

ラブコメ分類はしていますが、大人の甘さというか心の繋がりを重視している作品であり、二人が互いを思うあまりのすれ違いも、その後の展開も胸キュンでした。

異能がある世界なので、これはアクションアニメか?と思う戦闘シーンもあります。

原作は小説で未完ですがアニメ2期が決定しており、漫画や実写映画も展開されている人気作品です。

多田くんは恋をしない(全13話)

制作会社動画工房
原作なし。アニメオリジナル作品
制作年2018
キャスト多田光良:中村悠一/テレサ・ワーグナー:石見舞菜香/伊集院薫:宮野真守/アレクサンドラ・マグリット:下地紫野/杉本一:梅原裕一郎/長谷川日向子:石上静香/山下研太郎:下野紘/多田ゆい:水瀬いのり
公式サイトhttp://tadakoi.tv/

写真好きな多田光良が、異国の少女・テレサに出会った事から始まる恋愛青春アニメ

写真」がテーマの一つで、それを関して思いが交錯しているように感じました。

感情一つ一つが丁寧に描かれており、多田くんが意外と男前です。

良作ですが、個人的には最終話後の彼らの話が数分あればなぁ~と思いました。

アオハライド(全12話)

制作会社Production I.G
原作漫画 完結済み
キャスト吉岡双葉:内田真礼/馬渕 洸:梶裕貴/槙田悠里:茅野愛衣/村尾修子:小松未可子/小湊亜耶:KENN/田中陽一:平川大輔
制作年2014
公式サイトhttp://aoha-anime.com/

昔両想いだった高校生のラブコメ

高校1年の双葉が中学時代の初恋相手、田中洸に再会したことから始めるラブコメ。

苗字から性格まで別人になっていた洸が気になる双葉を中心に、葛藤や友情、自分のあり方に悩む少年少女たちが描かれています。

青春を楽しめるものの、最後が不完全燃焼的な終わり方なのが残念でした。

私は原作を購入しましたが色々とまさかの展開なので、続きが気になる人は漫画を読む事をおすすめします。

アニメ2期を切望作品。

おとなりに銀河(全12話)

制作会社旭プロダクション
原作漫画 完結済み
キャスト久我一郎:八代 拓/五色しおり:和久井優/久我まち:遠藤璃菜/久我ふみお:長縄まりあ/指宿ちひろ:高橋李依/護国正弘:杉田智和/護国桃香:日笠陽子
制作年2023
公式サイトhttps://otonari-anime.com/

ファンタジー要素がある大人の恋愛アニメ

幼い姉弟を1人で養う漫画家久我一郎の元に、敏腕アシスタントと来た五色しおり。

彼女は流れ星の民の姫で、ひょんな事から彼女と婚姻関係の契りを結んでしまった一郎としおりのハートフルラブコメディです。

初めは形だけの繋がりだったのものが、生活を一緒にする中で互いを知っていき絆を深めていく姿が丁寧に描かれています。

2人とも恋愛初心者で真面目なので、真剣に互いの事を考える姿は見ていて初々しくキュンとしました。

山あり谷ありの恋愛ですが、基本的に優しい世界なので温かい目でみれる癒しアニメでもあります。

白聖女と黒牧師(全13話)

制作会社動画工房
原作漫画
キャストセシリア:澤田 姫/ローレンス:石川界人/アベル:石谷春貴/ヘーゼリッタ:中村カンナ/メル:戸松 遥/レベッカ:中原麻衣/エリック:小市眞琴/ギーゼルベルト:前野智昭/フレデリカ:上田麗奈
制作年2023
公式サイトhttps://shiroseijyo-anime.com/

とある教会で暮らす聖女と牧師のラブコメ

周囲がモダモダするくらい鈍感な牧師とそんな牧師が大好きな聖女を中心に、ほっこりしつつ時には切なさもある物語が見れます。

ドキドキ展開はほぼなく、あくまでも日常に重きをおいており、重たく悲哀感漂う話もありますが、ネガティブを全面に出していないので深みはあまりありません。

基本的に二人含めて良い人達で形成されている世界かつ、絵柄も可愛いのでほのぼのしながら見れる癒しアニメです。

ヲタクに恋は難しい(全11話)

制作会社A-1 Pictures
原作pixivコミック 完結済み
キャスト桃瀬成海:伊達朱里紗/二藤宏嵩:伊東健人/小柳花子:沢城みゆき/樺倉太郎:杉田智和/二藤尚哉:梶裕貴/桜城光:悠木碧
制作年2018年
公式サイトhttps://wotakoi-anime.com/

ゲーオタ×隠れ腐女子の社会人恋愛アニメ

オタクが原因で彼氏と別れ転職した成海は、勤務先で幼馴染の宏嵩と再会した…から物語は始まります。

ラブコメ面ではドキドキハラハラ展開はなく、メインキャラの関係性を丁寧に描いており、初心感がありつつ、個人的には友情以上恋愛未満な感じが強かったです。

登場キャラがそれぞれ別ジャンルのオタクなので、節々に登場する実名の漫画やアニメの登場キャラの話等、オタク(特に隠れオタク)ならわかる~!!という場面が数多くあり、笑えました

どのキャラも趣味全開で大変よろしい(笑)。

コメディ感と恋愛が程よいバランス感があり、オタク同士の恋とか友情ってこんな感じっぽい…とリアル感もあるのでより楽しめます。

オタクに優しい世界でほのぼのしているので、癒し・笑えるアニメとしてもみれると思います

好きっていいなよ。(全13話)

制作会社ZEXCS
原作漫画 完結済み
キャスト橘めい:茅野愛衣/黒沢大和:櫻井孝宏/及川あさみ:種田梨沙/中西健志:島﨑信長/武藤愛子:内山夕実/北川めぐみ:寿美菜子/竹村海:前野智昭
制作年2012
公式サイトなし

友達がいない主人公橘めいと、学校一のモテ男黒沢大和の初恋青春ラブコメ

暗い少女かと思ったら行動力もあり、一本筋が通っているめいの人間関係構築の物語でもあります。

大和を中心に葛藤しながらも、真っ直ぐ周りと関わるめいの成長が素敵です。

勿論、山あり谷ありの大和との恋愛ストーリーもドキドキしながらみれます。

あと大和がカッコイイので目の保養(笑)。

ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~(全3話)

制作会社Qualia Animation
原作HoneyWorksのオリジナル曲
キャスト瀬戸口 優:神谷浩史/榎本夏樹:戸松 遥/望月蒼太:梶 裕貴/早坂あかり:阿澄佳奈/芹沢春輝:鈴村健一/合田美桜:豊崎愛生/綾瀬恋雪:代永 翼/瀬戸口雛:麻倉もも/榎本虎太朗:花江夏樹/明智 咲:緑川 光/成海聖奈:雨宮 天
制作年:作品
2016年:ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~(全3話)
     好きになるその瞬間を。~告白実行委員会~(全3話)
2017年:「いつだって僕らの恋は10センチだった。」(全6話)
公式サイトhttps://www.honeyworks-movie.jp/1st/

曲から発生したラブコメ

榎本夏樹は幼なじみの瀬戸口優に片想い中だが素直になれず、告白の“練習”相手になってもらう…というところから物語が始まります。

榎本夏樹、瀬戸口優が焦点であるものの、友人達の恋愛事情も数多く描写されています(EDは友人達の話ですし…)

活発で明るい性格の夏樹が、恋愛に対してはウジウジしている姿がもどかしく、ニヤニヤしました。

高校生・幼馴染の恋愛が見たい人はおすすめ。

以下他2作品の簡単な説明をします。

「好きになるその瞬間を。~告白実行委員会~」

瀬戸口優の妹の恋愛物語

片想いの切なさがメインテーマだと思います。

夏樹など1作目で登場したキャラも多く登場しますが、時系列は1作目の少し前。

EDはその後の妹と彼がどうなったのかが見れるので最後までの視聴がおすすめ。

「いつだって僕らの恋は10センチだった。」

1作目に登場したおなじみのキャラも多数登場する中、10センチが埋まらない男女のモジモジ感に胸キュンする作品。

ただ美桜がウジウジしすぎていて、さらにあまりのもどかしさにイラッとしましたが、これもラブコメの醍醐味かなぁと思います。

スポンサーリンク

山田くんとLv999の恋をする(全13話)

制作会社マッドハウス
原作漫画
キャスト木之下茜:水瀬いのり/山田秋斗:内山昂輝/佐々木瑛太:花江夏樹/佐々木瑠奈:加隈亜衣/椿ゆかり:土屋李央/前田桃子:大西沙織/鴨田たけぞう:飛田展男
制作年2023
公式サイトhttps://yamadalv999-anime.com/

ネトゲを通して出会った大学生と高校生のラブコメ

ネトゲが原因で彼氏と別れた女子大生・木之下茜が、腹いせで始めたネトゲで「山田」と運命的な出会いをする話です。

2人の関係が丁寧に描かれており、茜はわりとわかりやすいけど、山田の方は謎が多くて2人ともどうなるの?って少しハラハラした感じで見れます。

基本的に優しい世界なので、山田関係で増えていく人間関係もドロドロ感はなく、温かい目でみます。

タイトルで遠ざけていたアニメでしたが、視聴したらドハマりして原作(漫画)全巻買いました。

アニメは原作を忠実に再現しており、アニメ後の2人が見たいなら原作購入がおすすめです。

ただCMに耐えれるなら最新話まで無料で、漫画アプリGANMA!で見れます

ネト充のススメ(全10話)

制作会社SIGNAL.MD
原作漫画 未完で終了
キャスト盛岡森子:能登麻美子/桜井優太:櫻井孝宏/林:鈴木崚汰/リリィ:上田麗奈/小岩井 誉:前野智昭/藤本和臣:寺島拓篤/カンベ:中村悠一/ライラック:相坂優歌/ヒメラルダ:八木隆典/ぽこたろう:寸石和弘
制作年2017年
公式サイトhttp://netoju.com/

三十路ネト充のラブコメ

30歳で無職になった盛岡森子は、戦士系イケメンキャラとしてネトゲにハマっていた。

女魔法使いを初め多くの仲間を得てネト充生活を満喫していたが、次第に現実世界でも人間関係が交錯してく話です。

前半はゲーム内での交流が主で、次第にキャラの中の人が明らかになりゲーム内で構築した関係が現実に反映していく感じが面白かったです。

森子が頑張って人と関わっていく話、という印象があるものの、予測ができるものの運命的な偶然で出会う2人に胸キュンしました。

個人的にもう少し後日談がほしいと感じましたが、10話で綺麗に終わっているのでサクッと見れます。

原作は作者の体調不良のため未完で終わっていますが、作者pixivアカウントや作者LINEマンガインディーズページに単行本未収録回までと最終回を含めたその後の構想がシナリオ形式で公開されています。

虫かぶり姫(全12話)

制作会社マッドハウス
原作なろう小説 完結済み
キャストエリアーナ・ベルンシュタイン:上田麗奈/クリストファー・セルカーク・アッシェラルド:木村良平/アレクセイ・シュトラッサー:内山昂輝/グレン・アイゼナッハ:内田雄馬/テオドール・ウォーレン・アッシェラルド:羽多野渉/アラン・フェレーラ:佐藤元/アーヴィン・オランザ:阿座上洋平/アルフレッド・ベルンシュタイン:島﨑信長/ジャン:八代拓
制作年2022
公式サイトhttps://mushikaburihime.com/

本好き姫と王子のラブコメ

本に夢中な侯爵令嬢のエリアーナこと「虫かぶり姫」と、互いの利益のため婚約を申し込んだ王太子クリストファーの恋愛物語。

本だけに夢中だったエリアーナが様々な勘違いを経て、王子との仲を深めていき、自分の気持ちを自覚していく姿が可愛い。

王子の方は煌びやかで余裕な感じがありつつ、実は色々と…な感じもよかったです。

王道シチュエーションが多く、正にお姫様と王子様の物語な感じがまた素敵な作品で、悪役が倒されていく(一部懐柔?)されていく姿が痛快でした。

ただ同じ様な勘違いを繰り返し仲直りして…を繰り返していくワンパターン感があるのは否定できません。

最近まで原作を漫画と表記していましたが、原作はなろう小説でした…申し訳ありませんでした

可愛いだけじゃない式守さん(全12話)

制作会社動画工房
原作漫画 完結済み
キャスト式守さん:大西沙織/和泉くん:梅田修一朗/猫崎 享:松岡美里/八満 結:日高里菜/犬束 秀:岡本信彦/狼谷さん:福原綾香
制作年2022
公式サイトhttps://shikimori-anime.com/

不幸体質少年と時折男前になる彼女のラブコメ

かっこいいし可愛い式守さんと、可愛いけど時々かっこいい彼氏和泉くんが、互いの事であれこれ悩む姿に癒される作品。

二人の友人もわりと変わっていますが、それがまた良い感じに物語を面白くしていました。

和泉くんがピンチになった途端イケメン彼女になる式守さんにキュンとします。

作画も始終綺麗なので、目の保養ですよ。

妖狐×僕SS(全12話)

制作会社スクウェア・エニックス
原作漫画 完結済み
キャスト白鬼院凜々蝶:日高里菜/御狐神双熾:中村悠一/反ノ塚連勝:細谷佳正/雪小路野ばら:日笠陽子/渡狸卍里:江口拓也/夏目残夏:宮野真守/青鬼院蜻蛉:杉田智和/髏々宮カルタ:花澤香菜 ほか
制作年2012
公式サイトhttps://www.inuboku.tv/

ツンデレ少女と忠犬&ややヤンデレ青年のラブコメ

妖怪の先祖返りの人間たちが住まうマンション「妖館(あやかしかん)」。

ツンデレ(超訳)改善のため、妖館に入居した白鬼院凜々蝶(しらきいん りりちよ)と、彼女のSS(いわゆるボディーガード)を希望する御狐神双熾(みけつかみ そうし)の恋愛物語です。

ただ恋愛が全面に出ているわけではなく、妖怪も絡んで少しバトル面もあります。

不器用なりりちよがそうし含め周りと接し成長していく姿は見ていて癒されますし、こちらも勇気がもらえます。

ただ、そうし含め周りのキャラの濃さがヤバい(褒め言葉)。

EDは毎回キャラソンになっているのですが、可愛いやらヤンデレ怖いやらお前は何を歌っているんだ?が混在しているのでぜひ最後まで聞いてみてください

贄姫と獣の王(全24話)

制作会社J.C.STAFF
原作漫画 完結済み
キャストサリフィ:花澤 香菜/レオンハート:日野 聡/アヌビス:寺島 拓篤/ヨルムンガンド:小林 親弘/アミト:潘 めぐみ/キュク:貫井 柚佳/ロプス:藤原 夏海/ベンヌ:吉野 裕行/ラントベルト:畠中 祐
制作年2023
公式サイトhttps://niehime-anime.com/

王×生贄×異形×人間要素を含んだ恋愛アニメ

魔族の王の生贄として捧げられたサリフィが王の真実を知り、共に生きていくために奮闘する恋愛物語。

種族の違いどころか生贄を傍におく事態に王の周囲は大反対で、サリフィ含め2人に多くの試練が立ちはだかりますが、一つずつ乗り越えていきます。

どこまでも真っ直ぐなサリフィには癒されますし、一途な王にキュンとする作品

アニメは原作(漫画)の最終巻まで再現されているものの、大きくカットされている部分も多いので、原作はおすすめです。

また漫画の続編はあるもサリフィ達は主役ではありません(少しだけ登場はします)。

それでも世界は美しい(全12話)

制作会社studioぴえろ
原作漫画 完結済み
キャストニケ・ルメルシエ:前田玲奈/リヴィウス一世:島﨑信長/ニール:杉田智和/ミラ:伊瀬茉莉也/ニア:茅野愛衣/カラ:寺崎裕香/ラニ・アリステス:浪川大輔/シーラ:潘恵子
制作年2014年
公式サイトなし

雨の公女と太陽王のラブコメ

雨降らしの力をもつ「雨の公国」ニケ姫が、「太陽王リヴィウス一世(リビ)」に嫁ぐことから始める物語。

色々と闇があるリビに対して、ニケが真っ直ぐぶつかり心を通わせていく姿が素敵でした。

元婚約者登場など、ラブコメではお決まりな展開にも胸キュンです。

ニケの雨降らしの歌も素敵なのでぜひ聞いてみてください。

花野井くんと恋の病(全12話)

制作会社イーストフィッシュスタジオ
原作漫画
キャスト日生ほたる:花澤香菜/花野井くん:小林千晃/浅海 響:久保ユリカ/柴村月葉:坂本真綾/八尾創平:木村良平/倉田圭悟:逢坂良太
制作年2024年
公式サイトhttps://hananoikun-pr.com/

激重男子×天然女子のピュアラブストーリ

恋愛がわからないヒロイン・ほたるが、クラスのモテイケメン・花野井くんに何気なく傘を差しだした事から告白され、恋を知ろうとする話です。

恋愛をする上で、互いの思いや関係性をどうしていくのか最善か、それを二人が真剣に考えて行動していく姿が丁寧に描かれており、ピュアすぎて胸キュンします

ラブコメあるあるな横やり展開もかなり薄く、初恋の初々しさが全面にでている作品なので、落ち着いてみる事ができました。

価値観が違う人間が、一緒にいるためにはどうするべきか?そんなテーマすら感じました。

好きをしらないほたると、好きな人以外どうでもいい花野井が、互いと関わる中でゆっくりと成長していく姿も可愛いです。

大正オトメ御伽話(全12話)

制作会社SynergySP
原作漫画 完結済み
キャスト志磨珠彦:小林裕介/立花夕月:会沢紗弥/志磨珠子:宮本侑芽/渥美 綾:安済知佳/白鳥ことり:伊藤彩沙/白鳥 策:土岐隼一
制作年2021
公式サイトhttps://taisho-otome.com/

右手が不自由なネガティブ坊ちゃんと世話役兼妻な少女のラブコメ

時は大正。志磨珠彦は事故で右手の自由と父の期待、そして母を失う。

そんな彼のもとへ、父があてがった世話役兼妻の夕月やってきた…ことから物語は始まります。

とにかく夕月が可愛いく、見ていて元気になりますし癒されます。

珠彦は結構情けなくて女々しいのですが、夕月と過ごす中で次第に心を開き、変わっていく姿も見ていて楽しかったです。

劇場版 はいからさんが通る前編・後編

https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=22332

制作会社日本アニメーション
原作漫画
キャスト花村紅緒:早見沙織/伊集院忍:宮野真守/青江冬星:櫻井孝宏/鬼島森吾:中井和哉/藤枝蘭丸:梶裕貴/北小路環:瀬戸麻沙美/ラリサ:坂本真綾
制作年2017年
公式サイトhttp://haikarasan.net/

イケメン少尉×じゃじゃ馬娘の王道ラブコメアニメ

70年代の名作漫画の再アニメ化で、当時のTVアニメでは描かれなかった原作ラストまでが映像化されています。

前編は、女性の肩身が狭い大正時代、恋も結婚相手も自分で選ぶと意気込む花村紅緒が、許嫁の伊集院忍と出会い、結婚を阻止するために奮闘する話です。

ラブコメなので、当然ながら二人は次第に惹かれていきます。

ただ紅緒が清々しいくらい、素直で行動派な芯をもった少女なので、見ていて楽しめましたし、真意がわかりにくい少尉と紅緒が、どう恋をしていくのか?と予測ができず飽きない展開でした。

後編は、戦地で行方不明になった少尉と瓜二つな亡命貴族と、女性へと成長した紅緒の話です。

亡命貴族の妻、紅緒に思いを寄せる男性も登場し、前編と比べシリアス要素が強い、暗めのラブコメとなっています

それぞれが自分の信念と愛を貫く様がどうなるのか?それがまた先が気になる要素になっていました。

原作が50年近く前なので、絵柄やギャクに古風さを感じましたが、それがまたこの作品の魅力だと思います。

あの夏で待ってる(全12話)

制作会社J.C.STAFF
原作なし アニメオリジナル
キャスト貴月イチカ:戸松遥/ 霧島海人:島﨑信長/谷川柑菜:石原夏織/石垣哲朗:荻原秀樹/北原美桜:阿澄佳奈/山乃檸檬:田村ゆかり/りのん:日高里菜/霧島七海:久川綾/小倉真奈美:大浦冬華/樹下佳織:茅野愛衣/有沢千春:井口裕香/貴月エミカ:堀江由衣
制作年2012
公式サイトhttps://www.ichika-ichika.com/

事情ありの先輩と後輩のラブコメ

主人公霧島海人が自作の映画を仲間たちと作る中で、恋が捻れたり先輩の事情にみんなで対処したりする話です。

とにかくどうしてこうなる?な複雑な恋愛事情でした。

メインは高校生の青春ですが、謎すぎるもう一人の先輩などコメディ感もあり面白かったです

また先輩の事情が事情なので、ファンタジー要素もあり日常の中にいい感じで非日常が混ざってます。

中途半端な終わりではありませんが、最後はもう少し後日談がほしかった終わり方でした。

スポンサーリンク

おすすめアニメ!ギャグ・元気が出る

城下町のダンデライオン(全12話)

制作会社P.A.WORKS
原作なし アニメオリジナル
キャスト櫻田 茜:花澤香菜/櫻田 葵:茅野愛衣/櫻田 修:木村良平/櫻田 奏:石原夏織/櫻田 遥:村瀬歩/櫻田 岬:松井恵理子/櫻田 光:小倉唯/櫻田 輝:勝田詩織/櫻田 栞:鈴木愛奈/櫻田総一郎:松本 大/櫻田五月:ゆきのさつき/佐藤 花:相坂優歌
制作年2015年
公式サイトhttps://www.tbs.co.jp/anime/dande/

特殊能力もちの9人兄弟姉妹のドタバタファミリーアニメ

街中で生活する櫻田家三男六女は王族で、次期国王を兄弟の中から国民投票によって選ばれることになった。

町中のカメラで監視される中、兄弟が思い思いに行動していく話です。

それぞれの兄弟にスポットが当たっており、次期国王への思いや兄弟同士の絆話などみていて微笑ましくなるアニメでした。

弱シリアスはあるものの、コメディ要素もある元気になるアニメなので楽しく見れます。

異世界かるてっとシリーズ

制作会社スタジオぷYUKAI
原作漫画
キャストアインズ:日野 聡/アルべド:原 由実/シャルティア:上坂すみれ/アウラ:加藤英美里/マーレ:内山夕実/デミウルゴス:加藤将之/コキュートス:三宅健太/カズマ:福島 潤/アクア:雨宮 天/めぐみん:高橋李依/ダクネス:茅野愛衣/スバル:小林裕介/エミリア :高橋李依/パック :内山夕実/レム:水瀬いのり/ラム:村川梨衣/ベアトリス:新井里美/ロズワール:子安武人/ターニャ:悠木 碧/ヴィーシャ:早見沙織/ヴァイス:濱野大輝/グランツ:小林裕介/ケーニッヒ:笠間 淳/ノイマン:林 大地/レルゲン :三木眞一郎/ルーデルドルフ:玄田哲章/ゼートゥーア:大塚芳忠
制作年:作品
2019年:異世界かるてっと(全12話)
2020年:異世界かるてっと2(全12話)
2022年:劇場版 異世界かるてっと~あなざーわーるど~
公式サイトhttp://isekai-quartet.com/tv/

「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」がミニキャラ化し学園生活を送るクロスオーバー作品

それぞれのキャラ設定や声優は原作のままなので、各作品が好きな人にはおすすめです。

私は4作品中2作品しか知りませんが、基本的にコメディかつギャグ感が強いので雰囲気で見れます。

時には真面目なシーンもありますが。

2期からは『盾の勇者の成り変わり』キャラが参戦し、ゲストで『慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜』のキャラ、劇場版では例のハゲも出てきました。

ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~(全12話)

制作会社SILVER LINK.
原作なろう小説
キャストミーア・ルーナ・ティアムーン:上坂すみれ/アンヌ・リトシュタイン:楠木ともり/ルードヴィッヒ・ヒューイット:梅原裕一郎/アベル・レムノ:松岡禎丞/シオン・ソール・サンクランド:堀江瞬/ティオーナ・ルドルフォン:高尾奏音/ラフィーナ・オルカ・ヴェールガ:東山奈央/キースウッド:増田俊樹/ほか
制作年2023
公式サイトhttps://tearmoon-pr.com/

断頭台処刑された超自己中皇女ミーアが、処刑回避のため奮闘する歴史改変ファンタジーアニメ

処刑後ミーアは、なぜか過去にタイムスリープしていた。

すべてはギロチン回避のため!!」と自分ファーストのまま、行動力と少しの機転、周りの勘違いと運で、ミーアが色々と乗り越えていく様がとにかく面白く、毎回笑えます。

ミーアの強運と、世界は勘違いで回っているのかな?と思うほど勘違いが凄い(笑)だがそれがいい(笑)

コメディ感が強いですが先の読めない展開にのめり込めますし、ミーアをみていると元気がでます。

舞台化や漫画化もされている人気作品です。

坂本ですが?(全12話)

制作会社スタジオディーン
原作漫画 完結済み
キャスト坂本:緑川光/久保田吉伸:石田彰/あっちゃん:杉田智和/まりお:武内健/ケンケン:檜山修之/瀬良裕也:森久保祥太郎/黒沼あいな:堀江由衣/藤田恵:中原麻衣/カナちゃん:田村ゆかり/みーちゃん:植田佳奈/八木さん:生天目仁美/田中さん:藤田咲/エリカ:高橋美佳子/森田:前野智昭/安田:鈴木達央/小林茂:矢部雅史/角田先生:中田譲治/久保田茂美:くじら/丸山先輩:稲田徹/8823先輩:遊佐浩二/深瀬さん:岩田光央 他
制作年2016
公式サイトhttps://www.tbs.co.jp/anime/sakamoto/

クール、クーレストな高校生・坂本のギャグ学園生活

坂本もおかしいが周りもおかしい世界で起こる濃ゆすぎる高校生活の話で、漫画「銀魂」などギャグ系が好きな人には大変おすすめな作品。

なんでパシリが「おもてなし」へとクラスチェンジするのかさっぱりわかりません(笑)。

深く考えると謎な部分が多すぎるし、何なら謎のまま終わるのですがノリと勢いだけで笑いながら見れます。

笑いたい時に見るべし。

うらみちお兄さん(全13話)

制作会社スタジオブラン
原作Web漫画
キャスト表田裏道:神谷浩史/兎原跳吉:杉田智和/熊谷みつ夫:中村悠一/蛇賀池照:宮野真守/多田野詩乃:水樹奈々/木角半兵衛:木村良平/上武裁人:鈴村健一/猫田又彦:小野大輔/風呂出油佐男:三木眞一郎/出木田適人:堀内賢雄/枝泥エディ:花江夏樹/縁ノ下カヨ:髙橋ミナミ/辺雨育子:佐藤利奈/カッペリーニ降漬:中井和哉/アモン:津田健次郎/蛇賀眩衣:日笠陽子/小百合:定岡小百合/神の声:大塚芳忠
制作年2021
公式サイトhttp://uramichi-anime.com/

教育番組を舞台に繰り出される、ブラックネタメインのギャグアニメ

体操のお兄さん・表田裏道こと、通称“うらみちお兄さん”と、うたのお姉さんやお兄さんなど愉快な仲間+無茶ぶり上司をメインに、脇役で純粋無垢な子供たちが登場する物語です

子供たちに優しさだけでなく、大人の闇も振りまく腹黒なうらみちお兄さんと、その発言に引いたり、眩しすぎる感想や疑問を聞く子供達の掛け合いは見ていて飽きません

闇といっても重苦しいものではなく、社会人ならわかるわ~と納得や共感ができるものが多い分類だと思います。

時々真理をつくうらみちお兄さんの発言には妙に納得感がありました。

無茶ぶり上司とかブラック会社にいそうなタイプで、社畜化しながらもなんだかんだ仕事にやりがいを感じてるうらみちお兄さんには、妙なリアル感がありました。

OP・挿入歌も含めて歌詞の内容も面白いので、ぜひ聞いてほしいです。

主要キャラ全員の名前がとにかく特徴的(笑)

気分が落ち込んだ時とか、笑いたい時にみるのがおすすめです。

あそびあそばせ(全12話)

制作会社Lerche
原作漫画 完結済み
キャスト本田華子:木野日菜/オリヴィア:長江里加/野村香純:小原好美/前多:置鮎龍太郎/生徒会長:井上ほの花/岡さん:金澤まい/アグリッパ:戸田めぐみ/青空つぐみ:悠木碧/樋口先生:前川涼子/済南先生:増谷康紀/高柳先生:斎賀みつき/本田健太郎:筆村栄心/ナレーション:伊沢磨紀
制作年2018
公式サイトhttp://asobiasobase.com/

絵柄からは想像できないほどの学園ギャグアニメ

「遊び人研究会」である英語ができない金髪の美少女・オリヴィアと、知的だけど英語力ゼロな眼鏡娘・香純(かすみ)、そして明るいおさげ髪の少女・華子(はなこ)による学校生活です。

謎もあるけどマジで笑えますし、基本的に小話が1話にまとまっている感じなので見やすいです。

とにかく顔芸がすごい。あとおそらく皆あたまおかしいです(褒め言葉)。

スポンサーリンク

アルテ(全12話)

制作会社セブン・アークス
原作漫画
キャストアルテ:小松未可子/レオ:小西克幸/アンジェロ:榎木淳弥/ヴェロニカ:大原さやか/ダーチャ:安野希世乃/ウベルティーノ:秋元羊介/ユーリ:鳥海浩輔/カタリーナ:M・A・O/ソフィア:田中理恵/ダフネ:戸松遥
制作年2020
公式サイトなし

女性画家の物語にして元気が出るアニメ

女性の社会的地位が低い16世紀初頭のフィレンツェで、貴族でありながら画家になるため奮闘する女性アルテの話です。

とにかくアルテがすこぶるポジティブで(すこぶる落ち込むし迷走もするけど)、そんな人の話が好きな人におススメです。

自分の夢を叶えるためにあらゆる努力をして諦めない、そして責任をもつ、そんな事が学べた作品でした。

周囲は男だらけで風当たりも強いのに体当たりしていくアルテには尊敬するし、励まされます。

マッシュル-MASHLE-(全24話)

制作会社A-1 Pictures
原作漫画 完結済み
キャストマッシュ・バーンデッド:小林千晃/フィン・エイムズ:川島零士/ランス・クラウン:石川界人/ドット・バレット:江口拓也/レモン・アーヴィン:上田麗奈/ナレーション:平田広明/レイン・エイムズ:梶裕貴/アベル・ウォーカー:梅原裕一郎/アビス・レイザー:七海ひろき
制作年2023
公式サイトhttps://mashle.pw/

筋肉が魔法をボコボコにしていくアニメ

魔法が使えない主人公マッシュが、ある理由で魔法学校に入学し世界のトップである「神覚者」になるため奮闘する物語です。

バトルありの成長話…ではあるものの、コメディありのギャグアニメとも言えます。

いや、どいうこと?が多いのですが、爽快感があってドハマりできるくらい面白かったです。

ちなみに魔法学校のモデルは明らかにハリポタ。

マッシュの真っ直ぐでブレのない性格と限界を超えた筋肉には、笑いと勇気がもらえます。

勿論、マッシュ以外もキャラが濃いので相乗効果が凄い(笑)

はたらく細胞シリーズ

制作会社david production
原作漫画 完結済み
キャスト赤血球:花澤香菜/白血球(好中球):前野智昭/キラーT細胞:小野大輔/マクロファージ:井上喜久子/血小板:長縄まりあ/ヘルパーT細胞:櫻井孝宏/制御性T細胞:早見沙織/樹状細胞:岡本信彦/記憶細胞:中村悠一/B細胞:千葉翔也/好酸球:M・A・O/マスト細胞(肥満細胞):川澄綾子/先輩赤血球:遠藤綾/肺炎球菌:吉野裕行/ナレーション:能登麻美子 ほか
制作年:作品
2018年:はたらく細胞(全14話)
2021年:はたらく細胞!!(全8話)
公式サイトhttps://hataraku-saibou.com/

体内細胞擬人化アニメ

マジで楽しみながら体の勉強もできる最高の作品です。

主人公は赤血球と白血球だけど、他の細胞とか敵の細菌もたくさんでてくるし、ナレーションで説明してくれるのでわかりやすい。

個人的に小学生の学校教育として取り入れてもいいのでは?とさえ思います。

細胞たちが健気で見ていて元気になりますし、自分の体大事にしないとなぁとも思えますよ。

原作は完結済みですが、作者監修の元スピンオフ漫画が複数あります。

ワールドダイスター(全12話)

制作会社Lerche
原作なし アニメとゲームが主軸
キャスト鳳 ここな:石見舞菜香/静香:長谷川育美/カトリナ・グリーベル:天城サリー/新妻八恵:長縄まりあ/柳場ぱんだ:大空直美/流石知冴:佐々木李子/柊 望有:森 なな子
制作年2023
公式サイトhttps://world-dai-star.com/

宝塚歌劇団みたいなアニメ

舞台は、演劇が世界的大ブームとなった20世紀。

役者たちの頂点たる「ワールドダイスター」を夢見る16歳の少女・鳳ここなが、憧れの劇団「シリウス」の入団オーディションを受ける所から始まる話です。

役者は光(センス)という特殊能力に近いものを発動させながら芝居をするので、異能系が好きな私は更に楽しめながら見れました。

最初こそ弱気で失敗もしていたここなが、紆余曲折しながらすこぶる成長する姿はある意味感動でした。

最後マジでカッコイイ。

作画が始終綺麗で、個人的に光(センス)の表現がとても好きでした。

原作はなく、アニメとゲームを主軸としています。

スポンサーリンク

おすすめアニメ!癒し・感動系

さよならの朝に約束の花をかざろう

制作会社P.A.WORKS
原作なし アニメオリジナル
キャストマキア:石見舞菜香/エリアル:入野自由/レイリア:茅野愛衣/クリム:梶裕貴/ラシーヌ:沢城みゆき/ラング:細谷佳正/ミド:佐藤利奈/ディタ:日笠陽子/メドメル:久野美咲/イゾル:杉田智和/バロウ:平田広明
制作年2018年
公式サイトhttp://sayoasa.jp/

親子愛を描いた感動アニメ

主人公マキアは、長命な“別れの一族”と呼ばれるイオルフ。

ヒビオルと呼ばれる布を織り込みながら静かに暮らしていたが、長寿な血を求めたメザート軍が村に攻めてきて平和は一瞬で崩れる。なんとか逃げ出したマキアは、途方に暮れながらも1人の赤ん坊に出会う…事から物語が動き出します。

絶望的状況の中、懸命に母親になろうとするマキアの姿には感動します。

マキアに加えて子供…エルアルからマキアへの気持ちの変化も分かりやすく繊細に描かれており、より物語に入り込めます。

時のズレがある中、生まれ、支え合い、自立し、また紡いでいく…1組の母と子の一生を見ている気分でした。

醜く暴力的なものがある中、その中からでさえ「愛」が芽生えるのだと感じる美しい物語です。

マキアの後日談がもう少しほしいと思うものの、ED後にある絵からは様々妄想ができるのがなんとも素敵でした。

また作画が非常に綺麗なので目の保養。

カードキャプターさくらシリーズ

制作会社マッドハウス
原作漫画 完結済み
キャスト木之本 桜:丹下 桜 /ケルベロス:久川 綾/小野坂 昌也/大道寺知世:岩男 潤子/李 小狼:くまい もとこ/月城雪兎/ユエ:緒方 恵美 /木之本桃矢:関 智一/木之本 藤隆:田中 秀幸 /李 苺鈴:野上 ゆかな /クロウ・リード:林 一夫
制作年:作品
1998年:カードキャプターさくら クロウカード編(全46話)
1999年:カードキャプターさくら さくらカード編(全24話)
2018年:カードキャプターさくら クリアカード編(全22話)
公式サイトhttps://ccsakura-official.com/anime/

少4の魔法少女作品

魔法の本を開いてしまい、クロウカードという魔法のカードを集めることになった木之本桜の奮闘&青春話です。

魔法の本、鍵、杖、魔法カード、魔力、守護者など魔法少女ものが好きな人には楽しい設定がたくさんあります。

物語はシリアスな部分はあるものの、基本的に優しい世界でできているのでほのぼのしますし、ある意味癒し系と言えるかもしれません。

また服作りが得意な桜の親友のおかげで、毎回個性的かつ可愛い衣装が見れるのもこの作品の魅力の一つ。

ちなみにアニメはカードの数やオリジナルキャラの登場など原作とだいぶ違う部分があるので、両方見るのをおすすめします。

カードキャプターさくら さくらカード編

クロウカード編の続編。謎の新キャラが登場し不思議な出来事も起こる中、さくらもカードも進化?していく話です。

変わらず衣装は可愛いですし、展開に飽きないですし、話に温かいので癒しになります。

加えて今回は恋愛も大きくテーマになっていると思います。

カードキャプターさくら クリアカード編

これまた続編。新章として原作も新しく発売されており完結済み(最終巻は未発売ですが)。

またまた新キャラが登場し、さくらが巻き込まれていく話です。

中学生の桜達が見れますし、前作で登場したキャラも数多く出るので引き続き楽しめると思います。

アニメはオリジナル部分もあり、原作が完結していない中放送されたので中途半端に終わります。

夏目友人帳シリーズ

制作会社ブレインズ・ベース
原作漫画
キャスト夏目貴志:神谷浩史/ニャンコ先生:井上和彦/夏目レイコ:小林沙苗/名取周一:石田彰/田沼要:堀江一眞/藤原塔子:伊藤美紀/笹田純:沢城みゆき/西村悟:木村良平/北本篤史:菅沼久義/夏目(少年時代):藤村歩
制作年:作品
2008年:夏目友人帳(全13話)
2009年:続 夏目友人帳(全13話)
2011年:夏目友人帳 参(全13話)
2012年:夏目友人帳 肆(全13話)
2014年:夏目友人帳 いつかゆきのひに
      夏目友人帳 ニャンコ先生とはじめてのおつかい
2016年:夏目友人帳 伍(全11話)
      夏目友人帳 伍 特別編1 一夜盃(ひとよさかずき)
2017年:夏目友人帳 陸(全11話)
2017年:夏目友人帳 伍 特別編2 遊戯の宴製作年
      夏目友人帳 陸 特別編1 鈴鳴るの切り株 製作年
      夏目友人帳 陸 特別編2 夢幻のかけら
2018年:劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~
2021年:夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者(全2話)
公式サイトhttp://www.natsume-anime.jp/

妖怪×人間の少年の感動アニメにして、色褪せない名作

主人公夏目が祖母の友人帳を譲り受け、色々あってニャンコ先生と共に妖に関わっていく物語です。

人と妖が紡ぐ優しくも少し寂しく、哀しさもある話

基本は1話完結でまれに数話続く話がありシリーズもあるものの、似たような話もないので見ていて飽きません。

夏目の成長話でもあり、妖と人両方と絆を深めていく姿、敵対する姿、また人間同士の絆など丁寧かつ繊細に表現されていると思います。

待望の7期制作が決定しており、数十年続く人気があります。

葬送のフリーレン(全28話)

制作会社マッドハウス
原作漫画
キャストフリーレン:種﨑敦美/フェルン:市ノ瀬加那/シュタルク:小林千晃/ヒンメル:岡本信彦/ハイター:東地宏樹/アイゼン:上田燿司
制作年2023
公式サイトhttps://frieren-anime.jp/

魔王を討伐し勇者死後の後日談、が本編になる斬新なアニメ

長命なエルフであるフリーレンは、死を迎えた勇者ヒンメルを目の当たりにし、“人を知るため”の旅に出ます。

初回が金曜ロードショーという始まり方をしたわけですが、作画も良ければ話も面白い。

ヒンメル含め勇者一行もフリーレンの回想で登場し、過去と現在の違いが上手く表現されています。

コメディ感で笑いがありつつ、少し哀しいけど温かい気持ちになります。

最初こそゆったりとした旅話ですが、18話から始める選抜試験では魔法バトルが満載にみれてスリル感があるので更に面白いです。

個人的に前半のOPが最高。

特にOPフルが聞けるMVはフリーレンとヒンメルの気持ちがよりわかりやすのでぜひ見ていただきたいです。

スキップとローファー(全12話)

制作会社P.A.WORKS
原作漫画
キャスト岩倉美津未:黒沢ともよ/志摩聡介:江越彬紀/江頭ミカ:寺崎裕香/村重結月:内田真礼/久留米 誠:潘 めぐみ
制作年2023
公式サイトhttps://skip-and-loafer.com/

田舎から東京に上京した高校生・岩倉美津未の青春物語

壮大な生涯設計があり勉強はできるも、独特の感性…天然っぷりが凄まじい美津未の姿には、とにかく癒されます。

そんな美津未に少しずつ感化されていくクラスメイトの姿を見ると微笑ましくもなりました。

高校生の青春なので恋愛も勿論ありますが、それを上回る癒しがあったので癒し・感動系アニメに分類。

暖かい、優しい話が見たい人はおすすめです。

つみきのいえ

制作会社オープロダクション
原作web小説 完結済み
キャストなし
制作年2008年
公式サイトhttps://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=25087

12分で見れる切ない癒しアニメ

進む浸水で家を積み木のように重ねて暮らす、一人の老人の人生振り返り話です。

声はなく、12分弱で淡々と、アルバムをめくるように、老人の人生が描かれています。

鉛筆のような優しい作画とBGMが、温かさと柔らかさを演出していてとても好感がもてました。

重苦しい感じはなく、幸福感と寂しさ、切なさと温かさの絶妙なバランスがあり、とても癒されます

あの子はどうしたのかとか、世界の現状とか色々と謎は多いのですが、不思議と物足りなさを感じることはありませんでした。

異国迷路のクロワーゼ The Animation(全12話)

制作会社サテライト
原作漫画 作者死亡のため未完
キャスト湯音:東山奈央/クロード:近藤 隆/アリス:悠木 碧/オスカー:田中秀幸/カミーユ:矢作紗友里
制作年2011
公式サイトなし

パリで働く日本人少女の圧倒的癒しアニメ

19世紀後半のパリにある鉄工芸品店「ロアの看板店」。

そこに奉公にやってきた日本人湯音(ゆね)の物語ですが、湯音の癒しパワー(?)で周りの人が浄化されていく話とも言えますね。

一生懸命働き、周りと真剣に関わっていく湯音がとにかく可愛いですし、湯音は常に着物をきているので、着物好きには嬉しいアニメでした。

個人的に挿入歌が最高で神曲

こばと。(全24話)

制作会社マッドハウス
原作漫画 完結済み
キャスト花戸小鳩:花澤香菜/いおりょぎ:稲田 徹/藤本清和:前野智昭/沖浦清花:折笠富美子/三原千歳:桑島法子/沖浦和斗:三木眞一郎/琥珀:斎藤千和
制作年2009
公式サイトhttps://x.gd/3Jlwc

「行きたい所」のために傷ついた心を癒し、心のカケラを集めている正体不明な不思議少女、小鳩の話

小鳩が圧倒的に天然なので、犬のぬいぐるみ(?)いおりょぎのツッコミが輝いています(笑)

小鳩の一生懸命さに癒されますし、時々寂しいけど基本的には優しい世界なので癒しアニメ。

CLAMP作品なので、他のCLAMP漫画のキャラクターもちょくちょくでてくるので、ファンには楽しい作品でもあります。

原作も絵が綺麗かつ全5巻で読みやすく、アニメとはまた違った結末となっているので、こちらもおすすめです。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(全11話)

制作会社A-1 Pictures
原作なし アニメオリジナル
キャスト宿海仁太:入野自由/本間芽衣子:茅野愛衣/安城鳴子:戸松遥/松雪集:櫻井孝宏/鶴見知利子:早見沙織/久川鉄道:近藤孝行
制作年2011
2013年 劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
公式サイトhttps://www.anohana.jp/tv/

幽霊の幼馴染をきっかけに始まる感動アニメ

疎遠になっていた昔の幼馴染達が、死んだはずのめんまが返ってきたことで紆余局折しながら絆を結びなおす物語です。

普段アニメとかで泣かない私ですが、最終話はうるっとしました。

切ないけど見ていて温かくなります。

劇場版はアニメ版の総集編ですが、アニメ最終話後の主人公たちの様子も見られるのでおすすめ

スポンサーリンク

王様ランキングシリーズ

制作会社WIT STUDIO
原作漫画
キャストボッジ:日向未南/カゲ:村瀬 歩/ダイダ:梶 裕貴/ヒリング:佐藤利奈/ドーマス:江口拓也/ベビン:上田燿司/アピス:安元洋貴/ドルーシ:田所陽向/ホクロ:山下大輝/ボッス:三宅健太/シーナ:本田貴子/ミランジョ:坂本真綾/デスハ―:下山吉光/デスパー:櫻井孝宏/オウケン:遊佐浩二
制作年:作品
2021年:王様ランキング(全23話)
2023年:王様ランキング 勇気の宝箱(全10話)
公式サイトhttps://osama-ranking.com/

非力な王子が友人とともに成長していく感動アニメ

絵柄から避けられがちですが(実際私も避けてましたが…)、一度は見てほしい名作です。

ある王国に住む耳が聞こえず非力な第一王子ボッチと、そんなボッチにできた友達カゲの、成長と友情の物語になります。

涙腺が硬い私ですが、2話でウルっときました。

家族愛、友愛、師弟愛様々な絆と、譲れない信念のぶつかり合いが描かれています。

2023年の勇気の宝箱は第二シリーズというわけではなく、1作目で描かれなかった話が多いのですが、1作目後の話もあるのでおすすめです。

ただ「勇気の宝箱」はdアニメではレンタル作品なので、Amazonプライムに登録していれば無料で視聴できます

四月は君の嘘(全22話)

制作会社A-1 Pictures
原作漫画 完結済み
キャスト有馬公生:花江夏樹/宮園かをり:種田梨沙/澤部椿:佐倉綾音/渡亮太:逢坂良太/相座武士:梶裕貴/井川絵見:早見沙織
制作年2014
公式サイトhttps://www.kimiuso.jp/

天才ピアニスト少年の成長と恋の感動アニメ

母親の死をきっかけに演奏するピアノの音が聞こえなくなった天才ピアニスト・有馬公生。

ピアノから遠ざかっていた彼が、ある日出会ったヴァイオニスト宮園かをりと接していく中で、もう一度ピアノに向き合う話です。

話の展開も飽きませんしピアノの演奏音も綺麗なので楽しめるのですが、タイトルの意味を知った時の切なさが半端ない

その切なさが作品の魅力なのですが、なんで…と思わずにはいられませんね…。

この音とまれ!(全26話)

制作会社プラチナビジョン
原作漫画
キャスト久遠 愛:内田雄馬/倉田武蔵:榎木淳弥/鳳月さとわ:種﨑敦美/高岡哲生:細谷佳正/足立実康:石谷春貴/堺 通孝:古川 慎/水原光太:井口祐一/来栖妃呂:松本沙羅/滝浪涼香:浪川大輔/神崎 澪:蒼井翔太
制作年2019
公式サイトhttp://konooto-anime.jp/

筝(こと)をテーマにした青春学園アニメ

廃部寸前の時瀬高校箏曲(そうきょく)部に集まったのは不良少年とその友人、箏の天才少女だった。様々な過去をもった子供達が部活を通して成長していく話です。

主は高校生の青春なので、演奏シーンはそれほど多くなく、箏の演奏目的で視聴し始めは退屈さを感じました。

しかし、各キャラの心情の深掘りがとても丁寧にされ、その成長が箏の演奏に繋がっていくor箏を通して成長する・思いを伝える点が面白く、引き込まれ、気づけば一気見してました

恋愛要素は薄く、成長・友情・家族愛に重きをおいている感じです。

ライバル校含めて、山あり谷ありな道を歩み、箏の演奏に繋がっている事が深く追求されているのが本当に魅力的

正直人間ってそんな素直でお人好しでもないだろ…という感じはあるものの、それを上回る爽快感と感動があります。

ちなみに原作者の母や姉が箏曲家(箏の作曲・演奏などで携わる人)で、オリジナル箏曲(龍星群・久遠・堅香子・天泣)も担当されています。

素人意見ですが、オリジナル曲はどれも美しく素晴らしいので、作品は無理!と思っても曲だけでも聞いてみてほしいです。

休日のわるものさん(全12話)

制作会社シンエイ動画
原作漫画
キャストわるものさん:浅沼晋太郎/ルーニー:斉藤壮馬/トリガー:中村悠一/レッド:石橋陽彩/ブルー:江口拓也/ピンク:加隈亜衣/空・麦:山村響/ブラック:梅原裕一郎
制作年2024年
公式サイトhttps://www.vap.co.jp/warumonosan-anime/

地球侵略を目論む「将軍」の休日を描いたアニメ

地球防衛組織「レンジャー」と日々死闘を繰り広げている将軍は休日を地球で過ごす。

パンダを見たり、アイスを買ったり、時にはレンジャーと遭遇することも…。

地球での「休日」を満喫し、のんびり過ごす完全オフモードの将軍の姿にはなんだか癒されます。

地球人から見たら「わるもの」である将軍側の仲間や、レンジャーも個性豊かで笑えるキャラが多く、少ししんみりした話はあるものの、基本のんびりした気持ちで見れるアニメ。

基本将軍目線ですが、レンジャー側目線もあるのでそれぞれの事情が知れてより物語に入り込めます。

おのれ地球人め!」と叫ぶ理由も面白いので、ぜひ見てほしいです。

推しが武道館いってくれたら死ぬ(全12話)

制作会社エイトビット
原作漫画
キャストえりぴよ:ファイルーズあい/市井舞菜:立花日菜/五十嵐れお:本渡 楓/松山空音:長谷川育美/伯方眞妃:榎吉麻弥/水守ゆめ莉:石原夏織/寺本優佳:和多田美咲/横田 文:伊藤麻菜美/くまさ:前野智昭/基:山谷祥生/玲奈:市ノ瀬加那
制作年2020年
公式サイトhttps://oshibudo.com/

ガチのドルオタ×ファンが一人なアイドルのコメディ系アイドルアニメ

地下アイドル舞菜を熱狂的に推すえりぴよの、オタク生活の実態とアイドルとして少しずつ成長していく舞菜の話です。

「推し」を見つけたオタクの言動がリアルで、女性同士だからこそ許される様な気持ち悪い(褒め言葉)レベルの行動を、上手くギャク要素にしているので、とても楽しみながら見れました

アイドル側のギスギス感はあまりなく(逆になさ過ぎてリアル感がないのですが…)、舞菜の健気さと不器用さが際立ち、可愛かったです。

ギャクとシリアス、えりぴよと舞菜の距離が絶妙なバランスで成り立っているので、飽きを感じません。

えりぴよと舞菜だけでなく周りのキャラの魅力もでていて、より物語に入り込めるし、話のテンポ、作画ともに良くサクサクみれます。

女性が女性を推すことに加え、百合を思わせる描写があるものの、えりぴよの「推し」としての舞菜ラブが強烈なので、百合アニメ?なのか?となる作品

ジョゼと虎と魚たち

制作会社ボンズ
原作小説
キャスト中川大志、清原果耶、宮本侑芽、興津和幸、Lynn、松寺千恵美
制作年2020
公式サイトhttps://joseetora.jp/

車いすの少女と大学生の青年の青春感動アニメ

絵と本と想像の中で生きる車椅子生活のジョゼを、海洋生物学を専攻する恒夫が助けたことから物語は始まります。

恒夫とぶつかり合うことで、少しずつ変わっていくジョゼの成長物語でもありますが、

不器用ながらも困難に向かい、互いを思う2人の姿に胸が熱くなりました。

最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。(全12話)

制作会社STUDIO MASSKET
原作なろう小説
キャストアイビー:鈴木愛奈/ソラ:田村睦心/シエル:麦穂あんな/ルーバ:平野文/オグト:三宅健太/ヴェリヴェラ:鳥海浩輔/セイゼルク:てらそままさき/ラットルア:八代拓/ボロルダ:杉田智和/リックベルト:安元洋貴/ミーラ:井上麻里奈/トルト/マルマ:土岐隼一
制作年2024年
公式サイトhttps://saijakutamer-anime.com/

最弱スキル少女✖️魔物のサバイバルファンタジーアニメ。

魔物を手懐ける『テイマー』のアビーは『星なし』の最弱。

家族含め生まれた村から追われ、ゴミを拾いながら冒険の旅を始めた…事から物語は始まります。

状況的に絶望に近いながらも生きようと頑張り、他者にも優しいアビーには励まされますし、不思議なスライム含め作画もかわいいので癒しアニメです。

転生ものですが前世関係の描写はほぼなく、記憶?の描写が個人的に斬新でした。

特に大きな展開があるわけではないのですが、最弱のアビーが知識と周りと協力しながらどう問題を解決しどんな道を選ぶのか、先の気になる程には面白かったです。

原作は漫画化もされています。

デキる猫は今日も憂鬱(全13話)

制作会社GoHands
原作漫画
キャスト諭吉:安元洋貴/福澤幸来:石川由依/柴咲ゆり:加隈亜衣/織塚 馨:小西克幸/仁科理央:M・A・O/店長:入野自由/優芽:竹達彩奈/優芽の母:日笠陽子/優芽の祖母:久保田民絵/幸来の母:佐藤聡美/幸来の父:福山 潤/尾代:いなせあおい/おとなりのメイさん:太地琴恵
制作年2023
公式サイトhttps://dekineko-anime.com/

空前絶後の「デキる猫」な諭吉と、生活能力が壊滅的な会社員・福澤幸来の日常ライフコメディ

別名・癒しアニメ。

猫を超越している諭吉と幸来の掛け合いや、周辺の人間との交流などは笑えますしほっこりします。

このアニメを見た多くの人が思うはず…「諭吉が欲しい」と。

基本は短い話が1話に詰まっている感じなので、見やすいと思います。

人外さんの嫁(全4話)

制作会社サエッタ
原作漫画
キャスト日ノ輪 泊:山下 大輝/火鞍川 曽良:河西 健吾/木齋橋 壱屋:八代 拓/土清世 徹司:白井 悠介/六・七:新井 里美/担任:森屋 里美
制作年2018年
公式サイトhttps://jingaisan.com/

人外✖️男子高校生の夫婦アニメ

主人公日ノ輪 泊は突然担任の先生から結婚相手が決まったと告げられ…そこから始まる「カネノギさん」との新婚生活物語です。

マジもんの人外(複数)と、なんだか様子のおかしい男子高校生(複数)の繰り出すクスッと笑える話が見れます。

世界観とか設定とか謎が多すぎですが、そんなもの吹っ飛ばして雰囲気だけでみる癒しアニメ。

1話に数話詰まっているショートアニメなのでサクッと見れます。

Vivy -Fluorite Eye’s Song-(全14話)

制作会社WIT STUDIO
原作なし アニメオリジナル
キャストヴィヴィ:種崎敦美/マツモト:福山 潤/エステラ:日笠陽子/グレイス:明坂聡美/オフィーリア:日高里菜
制作年2021
公式サイトなし?見つけられず

2体のAIが未来で起こる人類とAIの戦争阻止のため奮闘する感動アニメ

人の姿をもち「歌でみんなを幸せにする」という使命をもちながらも、心が未発達な自律人型AIヴィヴィが、AIと人両方と関わっていく中で成長していく物語でもあります。

作画がとても綺麗。

展開の予想が難しいので、最後まで楽しみながら見れると思います。

色づく世界の明日から(全13話)

制作会社P.A.WORKS
原作なし アニメオリジナル
キャスト月白瞳美役:石原夏織/月白琥珀役:本渡楓/葵唯翔役:千葉翔也/川合胡桃役:東山奈央/風野あさぎ役:市ノ瀬加那/山吹将役:前田誠二/深澤千草役:村瀬歩
制作年2018
公式サイトhttp://www.iroduku.jp/

17歳の少女の成長アニメ

色覚を失い感情も乏しい魔法使いの少女月白瞳美が、祖母の手により過去を遡り若きし頃の祖母とその仲間たちと一緒に様々な感情を学んでいく話です。

話の展開もですが、絵や魔法の表現も綺麗なので見ていて楽しいです。

ただ魔法はあくまでも装飾で、メインは少年少女の心の交流だと思います。

あまり知名度は高くないけど隠れた名作、もっと知られてほしい名作に上がっている作品。

となりの妖怪さん(全13話)

制作会社ライデンフィルム
原作漫画
キャスト杉本睦実:結川あさき/縁火山次郎坊:比嘉良介/大石ぶちお:梶裕貴/縁火山太善坊:浦山迅/立花百合:大地葉/田中 平:浜田賢二/大石拓海:田村睦心/佐野 龍:三瓶由布子/中川 虹:潘めぐみ/早千代:甲斐田裕子/山本五郎左衛門:三上哲/坂木すず:川澄綾子/小林弁丸(ベトベトサン):橘龍丸/西谷千彰(ワーゲン):川島得愛/西谷和彦:田中秀幸
制作年2024年
公式サイトhttps://tonari-no-yokai-san.com/

妖怪と人と神様が暮らす不思議な世界の物語

妖怪に戸籍や保険やらがある世界、ある田舎町で起こる優しくも、少し哀しい話がみれます。

誰が主人公、という感じはなく、新しく生まれた妖怪、父をなくした少女、村を守る天狗など…個性豊かな主要キャラみんなに焦点が当てられ、それぞれの過去や心情がクローズアップされているのが良かったです。

寿命的違いにも焦点があてられる中、妖怪も「人」として生きている事が全面にでており、人と妖怪のハートフルなヒューマン作品と言えるでしょう。

最終話付近まで大きな出来事はなく話はゆっくりと続きますが、どこか続きが気になる不思議な雰囲気がありました。

基本的に優しい世界でほのぼの感があるものの、後半から重いシリアス色も強くなるので、純粋な癒しアニメとは言い難い作品ですが、そこが魅力の一つだと思います。

Angel Beats!(全13話)

制作会社P.A.WORKS
原作なし アニメオリジナル
キャスト音無:神谷浩史/ゆり:櫻井浩美/天使:花澤香菜/ユイ:喜多村英梨/日向:木村良平/高松:水島大宙/野田:髙木俊/椎名:斎藤楓子/遊佐:牧野由依/藤巻:増田裕生/TK:Michael Rivas/松下:徳本英一郎/大山:小林由美子/チャー:東地宏樹/岩沢:沢城みゆき/ひさ子:松浦チエ/入江:阿澄佳奈/関根:加藤英美里
制作年2010
公式サイトhttps://www.angelbeats.jp/index2.html

笑いありバトルあり青春ありの感動アニメ

舞台は死後の世界の学校で、主人公音無は天使と戦う「死んだ世界戦線」の生徒たちと運命に立ち向かう話です。

実は天使は…という事実が判明後話が進むにつれてEDが寂しくなりますが、最終回は本当に感動します。

色々な理由で死んでしまった少年少女達が、ぶつかりあう話の展開が面白く魅力でした。

 

スポンサーリンク

おすすめアニメ!日常・青春

ガールズバンドクライ(13話)

制作会社東映アニメーション
原作なし アニメオリジナル
キャスト井芹仁菜:理名/河原木桃香:夕莉/安和すばる:美怜/海老塚智:凪都/ルパ:朱李
制作年2024年
公式サイトhttps://girls-band-cry.com/

様々な事情を抱えた少女達が、バンドを結成しプロを目指す物語

高校を中退し、単身東京で大学を目指す井芹仁菜が、ある出会いを通し「歌う」事に関わっていく話です。

各キャラ(特に主人公)が自分の夢と理想、好きとやらねばならないこと、家族との関係に板挟みになる等、現実でもありそうな問題に足掻いて歌う姿がかっこいい

楽しく音楽をする、ではなく、それぞれが折れない自分をさらけ出し必要なぶつかりをして、人として成長し音楽をする、そんな作品だと思います。

ただ主人公が優柔不断というかかなり頑固な性格をしており、少しイラつくのですが、そんな部分もリアル感があってよかったです。

まぁバンドの活躍具合については、少しご都合展開な感じもありますが、それ以外は結構ドロドロして気になる展開となっており楽しく見れました。

OPやED、挿入歌もこのアニメから発生したバンドが歌っているのですが、ロック感が最高で良曲

CG作品であり、私はCGがあまり好きではないのですが、動きや表情にリアル感があるので、嫌悪感なく見れました。

BLUE GIANT

制作会社NUT
原作漫画
キャスト宮本大:山田裕貴/沢辺雪祈:間宮祥太朗/玉田俊二:岡山天音
制作年2023年
公式サイトhttps://bluegiant-movie.jp

世界一のサックス奏者になるため、仲間と出会い成長していく宮本大の物語

夢のため上京した宮本大は、紆余曲折を得て凄腕ピアニスト・沢辺雪祈と、大の熱さに感化されドラムを始めた玉田とともにJASSを結成。

ジャズクラブ「So Blue」の出演を目標に、ゼロからスタートとした若者達が音楽に青春を注ぐ話です。

物語のテンポが良く、先が気になる展開に目が離せません。

勿論演奏シーンも迫力があり、私はジャズを全く知らないのですが、演奏音(特に最後の演奏)は胸にくるものがありました

3人の努力して躓いて、でも立ち上がる姿をみていると、こっちまで応援したくなるくらいには、キャラの感情が掘り下げられており物語に入り込めます。

特に宮本の、何事も諦めず行動し、常に真っ直ぐで一本筋が通っている姿がかっこいい。

劇場版は原作の上京部だけなので、その後が描かれた第2部も映像化してほしい作品です。

SELECTION PROJECT(全13話)

制作会社動画工房
原作なし アニメオリジナル
キャスト美山鈴音:矢野妃菜喜/花野井玲那:水野 朔/濱栗広海:南雲希美/今鵜凪咲:荒井瑠里/八木野土香:羊宮妃那/淀川逢生:岩橋由佳/小泉 詩:白河みずな/山鹿 栞:花井美春/当麻まこ:下地紫野/来栖セイラ:大西沙織/スミパンダ:小野大輔/天沢 灯:早見沙織
制作年2021年
公式サイトhttp://pjselection.com/

アイドルを目指す少女たちの青春アニメ

全国各区から選出された9人の少女が、オーディションバトルを受け成長していく話です。

一匹狼がどんどん軟化していくというか、ギスギスしてた人達が絆を深めていく展開はありきたりですが、オーディションの結果やその後の展開は予測できなかったので面白かったです。

短い数話の中で各キャラの事情やキャラづけがしっかりされており、自分たちに厳しく批判的な意見もある中で、逃げずに夢を叶えるために取り組む少女達の覚悟が素敵でした。

歌うシーンも多くあり、演出や曲も中々良い

話の内容的に批判的意見も多い作品ですが、個人的にアイドル物アニメとして、これはこれでアリだと思いますし刺さる人には刺さると思います。

キャラみんな可愛いし作画も最高なので目の保養です。

ヒロインたるもの!~嫌われヒロインと内緒のお仕事~(全12話)

制作会社HoneyWorks
原作HoneyWorksの来曲
キャスト涼海ひより:水瀬いのり/染谷勇次郎:内山昂輝/柴崎愛蔵:島﨑信長/服部樹里:佐倉綾音/中村千鶴:早見沙織/瀬戸口雛:麻倉もも/田村レイ:沢城みゆき
制作年2022
公式サイトhttps://honeyworks-tvanime.com/

アイドルと見習いマネージャーの成長アニメ

陸上のため上京してきた涼海ひよりは、なんやかんで同クラスの人気アイドル『LIP×LIP』の染谷勇次郎と柴崎愛蔵の見習いマネージャーをすることになった…ことから物語が始まります。

恋愛要素は薄く、ひより、裕次郎、愛蔵の青春が主

アイドルとして未熟で猫を被っていた勇次郎と愛蔵が、ひよりを中心に周りと関わる中で成長していき、ひよりも2人からアイドルとは、を学んでいく姿が素敵でした。

お決まりな展開はあるものの、作画や話のテンポもいいので面白かったです。

何より猪突猛進で大切な芯を見失わず、女の子らしさもちゃんとあるひよりが可愛いし、見ていて気持ちいい。

個人的にひよりの友人の行いについては胸糞悪いし、もう少し怒ってもいいんじゃないかと思いましたが…。

原作が同じなので、告白実行委員会の人物(ほぼ映画:好きになるその瞬間を。のキャラ達)も登場し、今作キャラとの意外な関係があった人や映画後の彼らの姿が見れたのもよかったです。

ハナヤマタ(全12話)

制作会社MADHOUSE
原作漫画 完結済み
キャスト関谷なる:上田麗奈/ハナ・N・フォンテーンスタンド:田中美海/笹目ヤヤ:奥野香耶/西御門多美:大坪由佳/常盤真智:沼倉愛美
制作年2014年
公式サイトhttps://hanayamata.com/

「よさこい」に青春を注ぐ少女達の物語

何もかも普通な中2の関谷なるは、ある日和装で舞う異国の少女ハナと出会う。

紆余曲折をへて「よさこい」部を設立した2人が部員を集め、よさこいに情熱をかけていく話です。

1クールの中で、キャラそれぞれの心情や思いを丁寧に描いているためより物語を楽しめました。

ウジウジ感満載だったなるが、どんどん成長していく姿がなんだか感動的でした。

テンポよく話が進むし、結構重い友情とかファザコンとかシスコンがでてくる濃いアニメでした。

色々な愛が交錯している分、共感できる部分も多かったです。

中学生にとっては部活って本当に生活の一部というか、人生に大きな影響を与えるよなぁとしみじみ感じました。

作画も始終よく衣装も綺麗だし、少女達も可愛いので癒しです。

OP・EDともに評価が高い作品なので、ぜひ聞いてみてください。

制作会社PINE JAM
原作なし アニメオリジナル
キャスト泉 瑛太:市川 蒼/夏目美緒:礒部花凜/相馬陽斗:村田太志/森川葉月:芳野由奈/小宮恵那:Lynn/乾依子:櫻庭有紗/佐藤真由子:貫井柚佳/鈴木桃花:近藤玲奈/高橋早苗:千本木 彩花/清水徹:柳田淳一/山口薫:小林大紀/渡辺先生:大川 透
制作年2017年
公式サイトhttps://justbecause.jp/

受験×恋×友情の青春アニメ

高3の3学期に転校してきたかつての同級生がきっかけで、周りの人間関係やら恋やらが変化していく話です。

受験生という一つの進路を主軸として、将来について、自分の気持ちについて少年少女が悩み、落ち込み、行動する姿がなんともリアル感があって微笑ましかったです。

色々な意味で盛大なすれ違いがあり、最後までどうなるのかドキドキの展開で楽しめました。

ラブコメの王道展開がありつつ、甘酢ぱっさや切なさが日常を絡めながら繊細に表現されていると思います。

とりあえず、主要キャラはみんな健気。

バーテンダー 神のグラス(全12話)

制作会社リーベル
原作漫画 完結済み
キャスト佐々倉溜:寺島拓篤/来島美和:南條愛乃/樋口由香利:白石晴香/金城ユリ:白石涼子/川上京子:松井恵理子/ケルビン・チェン:古川慎/北方:東地宏樹/葛原隆一:内田直哉/来島泰三:麦人
制作年2024年
公式サイトhttps://bartender-anime.com/

あるバーテンダーと客の物語

作るカクテルが「神のグラス」と呼ばれるバーテンダー佐々倉溜は、パリから帰国後、プライドベート・バーで働き始める。

時を同じく、カウンターバーのバーテンダーを探していた営業企画の来島美和は、紆余曲折を得て溜をスカウトするが…から話が広がっていきます。

物語の雰囲気も落ち着いており、様々な事情や思いをかかえたバーテンダーや客の関りがみれるので、見ていて面白かったです

人間味溢れる作品だと思います。

バーテンダーの話なので、酒の名前や特徴が多くでてくるし、今の状態にはこれが、と丁寧な説明もありますが、素人からみれば全くわかりません…。

なので酒の知識がある人はより楽しめるのではないでしょうか。

TARI TARI(全13話)

制作会社P.A. WORKS
原作なし アニメオリジナル
キャスト坂井 和奏:高垣 彩陽/宮本 来夏:瀬戸 麻沙美/沖田 紗羽:早見 沙織/田中 大智:島﨑 信長/ウィーン:花江 夏樹/坂井 圭介:浜田 賢二/坂井 まひる:大原 さやか/沖田 正一:木下 浩之/沖田 志保:能登 麻美子/教頭:田中 敦子/校長: 宝亀 克寿
制作年2012年
公式サイトhttp://taritari.jp/

合唱を中心に紆余曲折する高校生の青春アニメ

失敗が原因で音楽部合唱に出れないと言われた宮本来夏は、退部して新たに合唱部を設立した。

来夏は部員を集め、自分のやりたい事のために周りを巻き込んでいく話です。

ある意味自分勝手ともいえる来夏の行動ですが、その強引さや素直さが周囲に様々な影響を与えていくのが、いいアクセントになっていると思います。

各キャラが高3という進路も関係する中で、自分のやりたい事をできる・やれる範囲でしようとして、でも失敗して、でも諦められなくて…と足掻く姿になんだか感動しました。

後先考えず行動する無鉄砲さが高校生らしくて、なんだかリアリティもあって面白かったです。

宇宙よりも遠い場所(全13話)

制作会社MADHOUSE
原作アニメオリジナル
キャスト玉木マリ:水瀬いのり/小淵沢報瀬:花澤香菜/三宅日向:井口裕香/白石結月:早見沙織
制作年2017年
公式サイトhttp://yorimoi.com/

女子高生が南極を目指す青春アニメ

漠然と何かを始めたいと思っていた玉木マリが、南極を目指す小淵沢報瀬(こぶちざわ・しらせ)と出会い、一緒に南極に行こうとする話です。

途中から別の少女2人も加わり、4人の少女が主人公、といえるくらいそれぞれの心情や事情が深掘りされて、あ、そういう性格?とキャラがいい意味で予想を裏切ってくるので、見ていて面白い

あくまでも子供の立場で感じるものですが、南極に関する厳しさと4人が抱える課題を、結束しながら乗り越えて友情を育み、成長していく姿がまさに青春でした。

物語としては大きな出来事が起こるわけでもない地味なものですが、話のテンポが非常に良く飽きません。

何より4人が正直で、真っ正面から行動していくのでみていて気持ちがいい。

感動アニメリストに挙がる事が多い本作ですが、私は感動はしないものの、人間味溢れるキャラやストーリーに惹かれ、一気見するくらいには面白かったです。

ReLIFEシリーズ

制作会社トムス・エンタテイメント/だぶるいーぐる
原作漫画 完結済み
キャスト海崎新太:小野賢章/日代千鶴:茅野愛衣/夜明了:木村良平/狩生玲奈:戸松遥/大神和臣:内田雄馬/小野屋杏:上田麗奈/玉来ほのか:茜屋日海夏/犬飼暁:杉山紀彰/朝地信長:浪川大輔/天津心:沢城みゆき/宇佐浩史:羽多野渉/犬飼すみれ:白石涼子
制作年:作品
2016年:ReLIFE(全13話)
2018年:ReLIFE”完結編”(全4話)
公式サイトhttps://relife-anime.com/

27歳の高校生活アニメ

海崎新太が社会復帰プログラム「リライフ」に参加し、謎の秘薬で若返り1年間高校生として過ごす物語

社会人目線から見た高校生活の斬新さがありつつ、現役高校生との差を痛感する時などコメディ感もあるのでクスッと笑いながら見れると思います。

初心なラブコメシーンもあり胸キュンするはず。

ただラブコメというよりは、新太やヒロインの人間関係構築&成長物語だと思うので青春分類にしました。

終盤になるにつれリライフの関係上シリアスになり切なくなっていきますが、完結編までぜひ見てほしいです。

社会人の私でも高校生のキャラに共感できる部分も多く、気持ちわかる〜とリアルさが感じられるアニメでした。

また毎回EDが2000年前後のJ-POPヒット曲なので、世代ヒットしてる人には懐かしさを感じますよ。

赤髪の白雪姫シリーズ

制作会社ボンズ
原作漫画
キャスト白雪:早見沙織/ゼン:逢坂良太/ミツヒデ:梅原裕一郎/木々:名塚佳織/オビ:岡本信彦/リュウ:三瓶由布子/ガラク:甲斐田裕子/ラジ:福山潤/巳早:豊永利行/イザナ:石田彰
制作年:作品
2015年:赤髪の白雪姫(全12話)
2016年:赤髪の白雪姫2ndシーズン(全12話)
公式サイトhttp://clarines-kingdom.com/

薬剤師と王子の成長と青春物語

赤髪をもつ主人公白雪が愛妾回避のため故郷を抜け出し、偶然隣国の第二王子・ゼンと出会ったことから始める物語。

マジでゼンがカッコイイし、白雪も綺麗でかわいいし性格が真っ直ぐなので、2人の関係をみるとこっちまでドキドキします。

初心さを入れつつ、互いを尊重し尊敬しあう大人な恋をみている感じでした。

1・2期ともに、ゼンと白雪の関係を2人の立場や周りの関係を明確にしながら丁寧に描いており、2人がそれぞれの試練を乗り越えていく場面も多いので、青春を見ている様でした。

話の展開も飽きないし、癖の強い兄上含め他キャラクターもみていて面白かったです。

原作もアニメと同様絵が綺麗でした。

ホリミヤシリーズ

制作会社CloverWorks
原作web漫画 完結済み
キャスト堀 京子:戸松 遥/宮村伊澄:内山昂輝/石川 透:山下誠一郎/吉川由紀:小坂井祐莉絵/仙石 翔:岡本信彦/綾崎レミ:M・A・O/河野 桜:近藤玲奈/井浦 秀:山下大輝/柳 明音:福山 潤/進藤晃一:八代 拓/谷原マキオ:千葉翔也/沢田ほのか:麻倉もも/堀 京介:小野大輔/堀 百合子:茅野愛衣/堀 創太:寺崎裕香/井浦基子:金元寿子
制作年:作品
2021年:ホリミヤ(全13話)
2023年:ホリミヤ -piece-
公式サイトhttps://horimiya-anime.com/

高校生の青春アニメ

クラス一のモテ女子とネクラ男子を中心に、個性がありすぎるキャラ達の恋愛、友情、笑いが見れます

生徒だけでなく先生含め大人達も濃いキャラしてるので、楽しく見れるアニメ。

弱シリアスっぽい話はありますが深刻ではないので、ゆったり気軽に高校生たちの青春が楽しめました。

作画が始終綺麗で、目の保養になります。

原作は「堀さんと宮村くん」という題名で、完結済みではあるもののおまけという形で不定期連載中のようです。

アニメは「堀さんと宮村くん」の作画担当が変更となり新構成された「ホリミヤ」というダ名の漫画で、こちらも完結済みです。

ダンス・ダンス・ダンスール(全11話)

制作会社P.A.WORKS
原作漫画
キャスト村尾潤平:山下大輝/森 流鶯:内山昂輝/五代 都:本渡 楓/安田海咲:天崎滉平/田倉大和:西山宏太朗/生川夏姫:福圓美里/中村先生:子安武人/姫乃小路 寿:井之上 潤/相良兵太:山口竜之介/五代千鶴:浅野まゆみ/村尾沢子:大谷育江/村尾ななこ:青山吉能/村尾一平太:藤本たかひろ/生川綾子:中 友子/森 小鶴:伊倉一恵/妻村さん:杉山佳寿子
制作年2022年
公式サイトhttps://www.tbs.co.jp/anime/dande/

バレエ好き少年の青春アニメ

父の死や周りの反応をきっかけに、バレエの道を諦めた村尾潤平(中2)が五代都や森流鶯に触発され、バレエの道に進んでいく物語です。

好きなことをする勇気・迷いや葛藤、やると決めた後の驕りと成長がダイナミックに表現されており、展開に目が離せません。

周囲からみた潤平や恋愛含めて最後はまさかの展開で、一気見するくらい面白かったです。

3話くらいまでの潤平のどっちつかずの姿や胸クソ悪い展開、他人への嫉妬など負の部分に現実味があるのでより楽しめました。

バレエを全く知らない私からすると勉強にもなりましたし、男性がバレエをするのが新鮮で新しい世界を見た感じでした。

作画が事細かで繊細で、とても綺麗です。

2024年4月時点でdアニメの見放題が終了していました…(泣)

「君は放課後インソムニア」(全13話)

制作会社ライデンフィルム
原作漫画 完結済み
キャスト中⾒丸太:佐藤元 /曲伊咲:⽥村好/⽩丸結:⼾松遥 /受川太鳳:⼭下誠⼀郎/蟹川モトコ:Lynn /⽳⽔かなみ:藤原夏海 /野々三奈:諸星すみれ/倉敷兎⼦:能登⿇美⼦ /灰⽥塁:狩野翔
制作年2023
公式サイトhttps://kimisomu-anime.com/

高校生の青春アニメ

不眠症の中見丸太が、ある日天文台で同じく不眠症の曲伊咲と出会ったことで始まる物語です。

互いの秘密を打ち明け接していく中で、中見は新しい挑戦をしたり交友関係を広げていきます。

時には失敗もしながらも、2人が自分なりに進んでいく姿は見ていて励まされました。

恋愛要素もあるものの全面にでているわけではなく、高校生の青春・成長をみている感じです

ばらかもん(全12話)

制作会社キネマシトラス
原作漫画 完結済み
キャスト半田清舟:小野大輔/琴石なる:原涼子/山村美和:古木のぞみ/新井珠子:大久保瑠美/木戸浩志:内山昂輝/久保田陽菜:遠藤璃菜/ケン太:木村聖哉/新井明彦:潘めぐみ/郷長:杉野田ぬき/教頭:立木文彦/川藤鷹生:諏訪部順一/神崎康介:梶裕貴
制作年2014年
公式サイトhttps://www.vap.co.jp/barakamon/

書道家が田舎島で成長するハートフルコメディアニメ

暴力沙汰を起こし、頭を冷やすため離島で一人生活をする事になった「半田先生」ことイケメン書道家・半田清舟。

自分の書道には何が足りないのか?自分はどうしたらいいのか?の答えを探す半田先生が、個性豊かな島民と接する中で、大切な何かに気づいていく話です。

基本的にほのぼの感が強く、日常的にありそうなギャクが繰り広げられる中、周りに振り回されつつも、どんな事も全力でやる主人公の奮闘姿が面白いです。

ヘタレ・屁理屈・頑固な主人公が、なんだかんだ楽し気な日常を送っている点に和みますし、そんな主人公の最終話付近での言動をみると、成長したなぁと実感できる点もよかったです。

作画もよく、島の風景が綺麗なのも魅力の一つ

「はんだくん」というスピンオフ作品(主人公の高校生時代の話)がありますが、ギャク要素が強く、私には合わなかったので1話で断念しました。

ただこちらも「面白い」との意見もチラホラあるので、興味がある人は一度視聴してみてください。

柚木さんちの四兄弟。(全12話)

制作会社朱夏
原作漫画
キャスト柚木 隼:岩崎 諒太/柚木 尊:戸谷 菊之介/柚木 湊:櫻井 みゆき/柚木 岳:寺澤 百花/霧島 宇多:松岡 美里/霧島 和歌:唯野 あかり/霧島 咲:M・A・O/霧島 虎次郎:立木 文彦/二階堂 悠真:國府 咲月
制作年2023年
公式サイトhttps://yuzukisan-anime.com/

両親がいない四兄弟の日常アニメ

一家の大黒柱かつ苦労人の長男・隼(はやと)、

クールだけど湊にブラコン気味の次男・尊(みこと)、

元気で兄弟思いだが不器用な三男・湊(みなと)、

”仙人”レベルで達観している小1の四男・岳(がくと)。

個性より取り緑な4人の日常が混ざり合い、笑い、涙、苦しみなど様々な体験をしていく癒し系アニメです。

三男以外は歳から考えると性格や言動が色々おかしいと思うのですが、現実にありそうな日常話も多いので楽しく見れました。

「スーパーカブ」(全12話)

制作会社スタジオKAI
原作小説
キャスト小熊:夜道 雪/礼子:七瀬彩夏/恵庭 椎:日岡なつみ
制作年2021
公式サイトhttps://supercub-anime.com/

スーパーカブで世界が広がった高校生の青春アニメ

両親も友達も趣味もない少女が、スーパーカブを買ったことで少しずつ変化していく話です。

私は特にカブに詳しくはないのですが、登場するカブはホンダに協力してもらっているので、エンジン音など素人からみてもリアル感がありました。

劇的に変わることなく、ほんの少し変化していく様子に現実味があって面白かったです。

暗めかと思ったら意外にも淡白でかっこいい主人公と、あっさりしている友情も個人的には良き、でした。

ちなみに青春アニメですが、恋愛要素は一切ありません。

AYAKA ‐あやか‐(全12話)

制作会社スタジオブラン
原作なし アニメオリジナル
キャスト八凪幸人:上村祐翔/沙川尽義:寺島拓篤/鞍馬春秋:鳥海浩輔/伊吹 朱:梅原裕一郎/福分茶太郎:梶原岳人/天乃夜胡:榊原優希/一条いばら:花澤香菜/八凪真人:津田健次郎/尼宮百々子:早見沙織/ほか
制作年2023
公式サイトhttps://ayaka-project.com/

陰陽師系×龍なアニメ

施設で育った八凪幸人が、故郷である綾ヵ島に連れ出されたことから始まる物語です。

島は火と水の龍の伝説があり、「ミタマ」と呼ばれる不思議な存在がいる奇妙な島で、幸人は人を襲う「アラミタマ」になったミタマを沈めるために修行します。

兄弟子3人やその部下など新しい人間関係を築き、自分の力のコントロールを学んでいく中で、幸人が少しずつ成長していく姿が微笑ましかったです。

幸人の正体は序盤からなんとなくわかり展開はゆっくり進んでいきますが、9話から話が加速し特に面白いです

言の葉の庭

制作会社コミックス・ウェーブ・フィルム
原作なし アニメオリジナル
キャスト出演:入野 自由、花澤 香菜 他
制作年2013
公式サイトhttps://www.kotonohanoniwa.jp/

靴職人を目指す高校生・タカオが、雨の日本庭園で缶ビールを飲む謎めいた年上の女性・ユキノと出会ったことから始める物語。

逢瀬を重ねる毎に少しずつ心を通わせていく描写は素敵でした。

短い話なので見やすく、自然に描写など作画が非常に綺麗です。

舟を編む(全11話)

制作会社ZEXCS
原作小説 完結済み
キャスト馬締光也(CV:櫻井孝宏)/西岡正志(CV:神谷浩史)/林香具矢(CV:坂本真綾)/荒木公平(CV:金尾哲夫)/松本朋佑(CV:麦人)/佐々木薫(CV:榊原良子)/三好麗美(CV:斎藤千和)/タケおばあさん(CV:谷育子)/岸辺みどり(CV:日笠陽子)/宮本慎一郎(CV:浅沼晋太郎)/海くん(CV:澁谷梓希)/ヒロシ(CV:プリドカットセーラ恵美)/リン太(CV:大地葉)/泉くん(CV:松田颯水)
制作年2016年
公式サイトhttps://www.funewoamu.com/

「大渡海」という辞書を作る過程を描いた物語

営業部員の馬締光也が、辞書編集部員である西岡正志と出会った事がきっかけで辞書編集部員にスカウトされ、中型国語辞典『大渡海』の制作にかかわっていく話です。

辞書と聞くと固いイメージがありますが、辞書ってこんな感じで作るんだと知れて面白かったし、登場キャラの辞書への思いとか、恋模様も混ざり合り堅苦しい感じは全然ありません

また後半で一気に時間が流れますが、辞書は何十年もかけて作られること、人の命は限りはあるけど、ちゃんと次に紡がれていくこと、が現実感をもって表現されていました。

ネットが普及した現代では、辞書は廃れている感はあるものの、難しい「言葉」というものをまとめている辞書って凄いんだなと思わせる作品。

響け!ユーフォニアムシリーズ

制作会社京都アニメーション
原作小説 完結済み
キャスト黄前 久美子:黒沢ともよ/加藤 葉月:朝井彩加/川島 緑輝:豊田萌絵/高坂 麗奈:安済知佳/田中 あすか:寿美菜子/小笠原 晴香:早見沙織/中世古 香織:茅原実里/塚本 秀一:石谷春貴/後藤 卓也:津田健次郎/長瀬 梨子:小堀 幸/中川 夏紀:藤村鼓乃美/吉川 優子:山岡ゆり/斎藤 葵:日笠陽子/黄前 麻美子:沼倉愛美/松本 美知恵:久川 綾/滝 昇:櫻井孝宏
制作年:作品
2015年響け!ユーフォニアム(全13話)
2016年:劇場版響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~製作年
      響け!ユーフォニアム2(全13話)
2017年:劇場版響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~
2019年:劇場版『響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』
2024年:
ユーフォニアム3
公式サイトhttps://tv.anime-eupho.com/

高校吹奏楽部の青春アニメ

高1の黄前久美子が、吹奏楽部でおくる成長と青春物語にして京アニ屈指の名作。

実在する吹奏楽部が演奏音を担当しており、演奏時の指の動きなど再現性が高いと評価されているアニメです。

私は音楽に無縁で素人目線で見ましたが、沢山の楽器が見れて演奏も聞けるので、十分楽しめました。

とはいえ本題は高校生の青春なので、久美子を中心に吹奏楽部全体の問題、それぞれの葛藤、悲しみ、情熱、喜びが丁寧に描かれています。

スポンサーリンク

よふかしのうた(全13話)

制作会社ライデンフィルム
原作漫画 完結済み
キャスト夜守コウ:佐藤元/七草ナズナ:雨宮天/朝井アキラ:花守ゆみり/桔梗セリ:戸松遥/平田ニコ:喜多村英梨/本田カブラ:伊藤静/小繁縷ミドリ:大空直美/蘿蔔ハツカ:和氣あず未/夕 真昼:小野賢章/秋山昭人:吉野裕行/白河清澄:日笠陽子
制作年2022
公式サイトhttps://yofukashi-no-uta.com/

男子中学生が、吸血鬼になりたいために吸血鬼に恋をしようとするアニメ

恋を知らない夜守コウは夜に初めて外に出た日、吸血鬼・七草ナズナと出会う。

彼女から夜の楽しさを自由を知ったコウは吸血鬼になりたいと思うが、吸血鬼に恋をする必要があった…ことから物語はスタートします。

とはいえ恋愛要素はそれほどなく、大部分はコウとナズナの人間成長物語

コウの言い分は子供だから言える部分があるものの、大事な部分を訴えている様に感じました。

自分が中学時代に見とけば色々と見解が広がったのかな〜としみじみ思う作品でした。

刀剣乱舞-花丸-シリーズ

制作会社動画工房
原作ゲーム
キャスト大和守安定:市来光弘/加州清光:増田俊樹/へし切長谷部:新垣樽助 ほか
制作年:作品
2016年:刀剣乱舞-花丸-(全12話)
2018年:続『刀剣乱舞-花丸-』(全12話)
2022年:特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~
    特『刀剣乱舞-花丸-』~月ノ巻~
    特『刀剣乱舞-花丸-』~華ノ巻~
公式サイトhttp://touken-hanamaru.jp/

刀擬人化アニメ。大人気ゲーム、刀剣乱舞アニメ版の一つ。

基本的な設定は同じですが活撃刀剣乱舞とは違い、こちらは刀剣達の日常に重きを置いています

もちろん戦闘シーンやシリアス場面もありますが、そこまで過酷ではなく基本ほのぼのなお話。

主役の沖田刀二振り以外は数多くの刀剣が登場し、ゲーム内である会話シーンをアニメで再現してくれます。

ゲームを知らない人は、花丸から見た方が登場する刀もたくさんいるので良いかもしれません。

もののがたりシリーズ

制作会社BN Pictures
原作漫画 完結済み
キャスト岐 兵馬:大塚 剛央/長月 ぼたん:高田 憂希/羽織:沢城 みゆき/薙:小林 親弘/結:上田 麗奈/硯:中島 ヨシキ/鏡:田中 あいみ/匣:????/門守 椿:大西 沙織/ほか
制作年2023
公式サイトhttps://mononogatari-pr.com/

付喪神に対して正反対の感情をもつ男女のアニメ

物に宿った付喪神と対話し常世へ還す塞眼(さいのめ)・岐兵馬は、大切な人を奪った付喪神を憎悪しており暴力的だった。

そんな彼が色々あって、六人の付喪神を家族とする長月ぼたんと暮らすことになる…ことから始める兵馬とぼたんの成長物語。

2人と6人の付喪神は初めこそぶつかり合いますが、次第に心を通わしていく姿が魅力的でした。

アクションシーンもありますが、個人的に迫力は今一つだったのが残念ポイント。

アニメは原作の途中で終わってしまいますが、原作の最後は感動的だったので漫画もオススメです。

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(全24話)

制作会社ライデンフィルム
原作漫画
キャスト緋村剣心:斉藤壮馬/神谷 薫:高橋李依/明神弥彦:小市眞琴/相楽左之助:八代 拓/高荷 恵:大西沙織/四乃森蒼紫:内田雄馬/斎藤 一:日野 聡
制作年2023
公式サイトhttps://rurouni-kenshin.com/

現代に蘇った剣客アニメ

声優も一変され前アニメを知っている人からは違和感があるかもですが、今アニメの声優も実力派で、作画も綺麗なので楽しめると思います。

人斬り抜刀斎こと流浪・緋村剣心を中心に、

神谷活心流の師範代・神谷薫、東京府士族出身の明神弥彦、喧嘩屋を称す相楽左之助が繰り出す明治剣客浪漫譚です。

物語は4人の過去含めた出会いから丁寧に描かれているので、原作や前アニメをしらない人でも普通に見れます

個人的に抜刀斎に戻った剣心がとにかくかっこいいので要注目。

 

スポンサーリンク

おすすめアニメ!異世界転生・召喚系

灰と幻想のグリムガル(全12話)

制作会社A-1 Pictures
原作小説
キャストハルヒロ:細谷佳正/ランタ:吉野裕行/マナト:島崎信長/モグゾー:落合福嗣/ユメ:小松未可子/シホル:照井春佳/レンジ:関智一/キッカワ:浪川大輔/ブリトニー:安元洋貴/バルバラ:能登麻美子
制作年2016年
公式サイトhttp://grimgar.com/

チートなしリアルファンタジーアニメ

記憶がない数名の男女が異世界に召喚?転生?され、義勇兵を目指す成長話です。

主人公達はマジな弱小パーティ、しかも闘いが初めてなので、それ故の動きの鈍さや葛藤、不安、集団生活での人間関係が生々しく表現され、とても斬新でより世界観に入り込めました

お金がないと生活できずスキルも増やせない、というシビア感がよりリアル。

弱くても、痛みすら成長の糧とし、少しずつ進んでいく彼らの先が気になる展開になっています。

柔らかな水彩画と主人公達の優しい心根が暖かな雰囲気を作っていますが、実際は生きるために殺さなければならない、という厳しい現実がある、という正反対の要素が絶妙なバランスであり、より魅力を感じました。

主人公達が元いた世界でどんな人生を歩んできたかもわからないので、「今」を生きる彼・彼女たちの生き様に集中できる点もよかったです。

なぜ主人公たちは異世界にいるのか?の最大の謎は解かれぬままなのが残念だったので、望み薄ですが2期希望な作品。

異世界薬局(全12話)

制作会社ディオメディア
原作なろう小説
キャストファルマ・ド・メディシス:豊崎愛生/エレオノール・ボヌフォワ:上田麗奈/シャルロット・ソレル:本渡楓/エリザベート二世:伊藤静/ブリュノ・ド・メディシス:乃村健次/ブランシュ・ド・メディシス:長縄まりあ
制作年2022年
公式サイトhttps://isekai-yakkyoku.jp/

現代薬学×チート能力な異世界転生アニメ

薬学研究者だった主人公が異世界の名家の息子ファルマに転生。

ファルマが現代医療から大きく減退する転生先の医療に絶望しながらも、自身のチート能力+薬学知識を生かし、多くの人を救っていく話です。

ファルマが薬剤師+医師的存在で活躍するのですが、そんな事普通できないだろ…レベルのチート具合に感じました。

ただ相手を助けるためには知識も必要なので、能力重視だけではない点が個人的によかったです。

中世くらいの医療や迷信を現代医療が覆すのが痛快で面白い

知識も現代に通じる病名や薬名とかでてくるので、リアル感があり、説明もわかりやすいのでより話を楽しめました。

話のテンポ・作画も良し、ご都合展開もありますが12話で綺麗にまとめられています。

聖女の魔力は万能ですシリーズ

制作会社ディオメディア
原作なろう小説
キャストセイ(小鳥遊 聖):石川由依/アルベルト・ホーク:櫻井孝宏/ヨハン・ヴァルデック:江口拓也/ユーリ・ドレヴェス:小林裕介/ジュード:八代拓/アイラ(御園愛良):市ノ瀬加那/カイル・スランタニア:福山潤/エリザベス・アシュレイ:上田麗奈/エアハルト・ホーク:梅原裕一郎
制作年:作品
2021年:Season1(全12話)
2023年:Season2(全12話)
公式サイトhttps://seijyonomaryoku.jp/

社畜会社員が聖女として異世界に召喚された話

美少女が2人異世界に同時召喚されたが、主人公セイは王子から「聖女」ではないとされ、薬用植物研究所で一般人として働くことになった。

しかしそこで「聖女」としての能力を発揮していき、数々の功績をあげていくことになる…という話です。

基本優しい世界なので、2期含めて理不尽な虐めなどの描写はなく、セイの順風満帆なスローライフ話とも言えます。

「聖女」の力はある分野に特化した、かなりの万能チート能力。

凄い能力をもった美女が、イケメンにチヤホヤされる逆ハーレム環境とも言えますが、セイの筋が通った良心的な性格や、聖女の仕事ぶりが上手く表現されており、そんな雰囲気はあまり感じません

恋愛面においては2期で一区切りつきますが、それまで初心な二人が可愛い反面、はよ進め…と思うくらいのウジウジ感がありました。

また、召喚されたもう一人の美女アイラの心情や扱いについてはかなり浅く軽すぎなのが残念でした。

ただ全体的には、作画や表情の描写など繊細かつ綺麗で、美しい作品だと思います。

アニメでは、原作にある「ステータス画面」が存在しないなどオリジナル設定がいくつかあるようです(wiki調べ)。

悪役令嬢レベル99~私は裏ボスですが魔王ではありません~(全12話)

制作会社寿門堂
原作なろう小説
キャストユミエラ・ドルクネス:ファイルーズあい/パトリック・アッシュバトン:内田雄馬/アリシア・エンライト:和氣あず未/エドウィン・バルシャイン:八代拓/ウィリアム・アレス:石谷春貴/オズワルド・グリムザード:天﨑滉平/エレノーラ・ヒルローズ:日高里菜
制作年2024年
公式サイトhttps://akuyakulv99-anime.com/

悪役令嬢への転生アニメ

設定はありきたりで「乙女ゲーム」・「悪役令嬢転生」・「裏ボス」・「チート」な話。

ただ1話が「その視点から入るんだ??」ととても斬新は始まりで、あくまでも脇役な立ち位置から、ゲームの主人公達を手助けする流れが新鮮で面白かったです。

あ、そこまでいくんだ?くらいストーリーの進みも良いですし、どこまでも斜め上を突っ走るユミエラの逞しさには、安心感と笑いが貰えます。

ため息つきながら彼女の隣にいるパトリックもいい味だしてました(笑)頑張れ、パトリック…。

ただあまりにもユミエラが天然なので、イラっとする場面もありますし、ゲーム内の主人公たちが当て馬?的なのが可哀想な感じでした。

また当然ながらユミエラが最強なので、成長ものが好きな人にはおすすめできない作品。

乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…シリーズ

制作会社SILVER LINK.
原作なろう小説→2部以降は文庫小説
キャストカタリナ・クラエス:内田 真礼/ジオルド・スティアート:蒼井 翔太/キース・クラエス:柿原 徹也/アラン・スティアート:鈴木 達央/ニコル・アスカルト:松岡 禎丞/メアリ・ハント:岡咲 美保/ソフィア・アスカルト:水瀬 いのり/マリア・キャンベル:早見 沙織/ジオルド・スティアート(幼少期):瀬戸 麻沙美/キース・クラエス(幼少期):雨宮 天/アラン・スティアート(幼少期):田村 睦心/ニコル・アスカルト(幼少期):M・A・O
制作年:作品
2020年:1期(全12話)
2021年:乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X(全13話)
2023年:(dアニメ未配信)劇場版 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
公式サイトhttps://hamehura-anime.com/1st/

主人公が破滅フラグ回避のため周りをどんどんたらしこんでいくアニメ

ある拍子に前世の記憶を取り戻したカタリナは、今の世界が乙女ゲーム内であり自分が悪役令嬢だと分かった。

破滅フラグ回避のため、またもしもの時のためあらゆる準備をして、積極的に周りに関わっていくカタリナ。

その中で無自覚に人の心を救いたらしこんでいく姿は笑えますし、カタリナのお転婆だけど真っ直ぐで芯が通った姿には元気を貰えます

個人的に、少しイラっとする程のポジティブさでしたが(笑)。

ラブコメといえばラブコメですが、全員のやじるしが集中しており、その事に本人が気づいていないのが面白すぎます。

時折シリアスもありますが、基本的にほのぼのラブコメディ作品。

ちなみにゲーム化もされており、2023年の劇場版は原作者が書き下ろした完全新作ストーリーです。

最強陰陽師の異世界転生記(全13話)

制作会社スタジオブラン
原作なろう小説
キャストセイカ・ランプローグ:花守ゆみり/イーファ:和氣あず未/アミュ:稗田寧々/メイベル・クレイン:鬼頭明里/ユキ:小倉 唯/フィオナ・ウルド・エールグライフ:本渡 楓/カイル:松岡禎丞/セシリオ・アスティリア:梶原岳人/リゼ:佐藤利奈/玖峨晴嘉:梅原裕一郎
制作年2023
公式サイトhttps://saikyo-onmyouji.asmik-ace.co.jp/

タイトルそのまま、最強陰陽師の自主的転生アニメ

最強陰陽師が味方に裏切られ死にかけた際、自身の術で別世界に「セイカ」として転生し、今世では幸せになりたいと決意し行動していく物語です。

転生後は魔法を使う世界ですがセイカは陰陽師の力を使うので、魔法と陰陽術のマッチ具合がよかったです。

前世からの使い魔も数多くおり、陰陽師系が好きな人も楽しめると思います。

ご都合というか「最強」の名は伊達じゃないことが一貫して証明されており、冷酷さもあるセイカですが、やっぱり優しい最強陰陽師さんの姿が魅力的でした。

原作はで書籍化、漫画化もされています。

外科医エリーゼ(全12話)

制作会社Surgeon Elise Project
原作韓国のweb小説
キャストエリーゼ・ド・クロレンス:石川由依/リンデン・ド・ロマノフ:阿座上洋平/ロン:日野 聡/グレアム・ド・ファロン:細谷佳正/レン・ド・クロレンス:小野大輔/クリス・ド・クロレンス:下野 紘/ユリエン・ド・チャイルド:潘めぐみ/ミハイル・ド・ロマノフ:斉藤壮馬/ミンチェスター・ド・ロマノフ:井上和彦
制作年2024年
公式サイトhttps://surgeon-elise.com/

医療ファンタジーアニメ

“悪女皇后”エリーゼとして夫に処刑される→現代に転生し、罪滅ぼしのため外科医として働くも事故で死亡→またエリーゼに戻る…な転生もの。

処刑される10年前に戻ったエリーゼが結婚を回避し、医者として働くために奮闘する物語です。

現代の医療知識と技術をもったエリーゼが、周りを驚かせつつ人を助ける姿がかっこいい。

医者としても婚約者としても周囲から求められているエリーゼがどう選択していくのか?

転生前と違う恋愛模様がどうなるのか?と先が気になる展開で楽しめました。

個人的にアニメの絵柄より小説から発生した漫画の絵柄の方が綺麗だったのが残念でした。

おかしな転生(全12話)

制作会社SynergySP
原作なろう小説
キャストペイストリー=ミル=モルテールン:村瀬 歩/マルカルロ=ドロバ:藤原 夏海/ルミニート=アイドリハッパ:内田 真礼/リコリス=ミル=フバーレク:本渡 楓/カセロール=ミル=モルテールン:土田 大 ほか
制作年2023
公式サイトhttps://okashinatensei-pr.com/

天才菓子職人の異世界転生アニメ

主人公が魔法が使える世界の貧乏領地次期領主・ペイストリーとして生まれかわり、お菓子で人を幸せにするために奮闘する話です。

菓子職人の知識でこんな事までできるの??な展開がまた面白いのですが、視聴しているとお菓子が食べたくなるが辛い(笑)。

土地改革から交渉まで持ち前の頭脳と行動力で、どんどんと道を切り開いていくペインストリーは見ていて感心しま

転生貴族、鑑定スキルで成り上がる(全12話)

制作会社studio MOTHER
原作なろう小説
キャストアルス・ローベント:藤原夏海/リーツ・ミューセス:坂 泰斗/シャーロット・レイス:佳穂成美/ロセル・キーシャ:岡咲美保/リシア・プレイド:花澤香菜/レイヴン・ローベント:東地宏樹/ミレーユ・グランジオン:生天目仁美/ファム:戸松 遥
制作年2024年
公式サイトhttps://kanteiskill.com/

鑑定スキルで優秀な仲間を引き抜いていく物語

弱小貴族として転生した主人公アルスは、他人の能力を見抜く鑑定スキルをもっていた。

知力や武力がないアルスが領地を守り豊かにするため、「逸材」を発掘するために行動していく話です。

ご都合展開が多いですが、「逸材」をどう見つけ仲間に引き入れるのか、リアリティある人間関係もあったので普通に楽しめました。

平凡アルスが、二癖くらいあるキャラをたらしこんでいく様や「逸材」を見つけた時のアルスの反応が見物。

アルスが「優秀」な仲間たちの上にどう立つか、仲間の力をどう生かすかという点も物語を楽しむ一つの要素になっていました。

尺の問題なので最後は「闘いはこれからだぜ!」な感じですが、綺麗にまとまっており、先が気になる展開なので2期希望な作品です

異世界のんびり農家(全12話)

制作会社ゼロジー
原作なろう小説
キャスト街尾火楽:阿部 敦/ルールーシー=ルー:下地紫野/ティア:洲崎 綾/リア:Lynn/アン:藤井ゆきよ/フローラ:富田美憂/セナ:Machico/ラスティスムーン:日岡なつみ
制作年2022年
公式サイトhttps://nonbiri-nouka.com/

農業しながらまったりライフを楽しむ異世界転生アニメ

病死後、神様から健康な体と「万能農具」をもらい、異世界の森へ転生した街尾火楽(ヒラク)。

念願の農業を1人していく中で、魔獣、吸血鬼、ドラゴンなどが集まり、彼を中心に集落が村へと発展してく話です。

生活すべてを一から作っていくので、育成ゲームをみているようでした。

男女比でいればハーレム状態ですが、ラブコメ感は薄いですし、関係があるのは一人だけ(アニメでは)なので、癒しアニメとして見れます

大きな事件があるわけではなく、本当にまったりライフなので退屈感を感じる人がいるかもですが、個人的にはコメディ感がアクセントになってとても面白く見れました。

特にヒラクの村と関わる、周辺のお偉いさん方のビビりようがみていて笑えます。

個人的に残念だったのは、苦労な面も多い農業が、都合通り上手くいく軽いものとして描写されていたこと。

まぁアニメにリアル感を求めすぎなのもよくないのですが、期待していた分残念でした。

賢者の孫(全12話)

制作会社SILVER LINK.
原作小説 完結済み 続編あり
キャストシン=ウォルフォード:小林裕介/アウグスト=フォン=アールスハイド:小松昌平/シシリー=フォン=クロード:本泉莉奈/マリア=フォン=メッシーナ:若井友希/マーリン=ウォルフォード:屋良有作/メリダ=ボーウェン:高島雅羅/オリバー=シュトローム:森川智之/アリス=コーナー:久保田未夢/トール=フォン=フレーゲル:志田有彩/リン=ヒューズ:山口 愛/ユーリ=カールトン:長妻樹里/トニー=フレイド:小林 千晃/ユリウス=フォン=リッテンハイム:河本啓佑/マーク=ビーン:葉山翔太/オリビア=ストーン:佐藤沙耶/ミランダ=ウォーレス:吉七味。/メイ=フォン=アールスハイド:雛乃木まや
制作年2019年
公式サイトhttp://kenja-no-mago.jp/

賢者の孫に転生したファンタジーアニメ

育ての親が賢者であること、転生前の知識があるため主人公は周りより強いのですが、チートというわけではないのがこの作品の良いところだと思います。

勇者ものというわけではなく恋愛要素もありつつ、主人公が仲間を作り敵と戦う…ある意味王道青春?ファンタジーと言えるでしょうか。

ちなみに、学園要素もありますがあまり生かされている感じがしないのは残念でした。

魔法による戦闘シーンが多く、作画も悪くはないので楽しく見れました。

超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!(全12話)

制作会社project No.9
原作小説 完結済み
キャスト御子神司役:小林裕介/リルル:桑原由気/大星林檎:日高里菜/猿飛忍:日岡なつみ/神崎桂音:金元寿子/一条葵:金子彩花/プリンス暁:石上静香/真田勝人:間島淳司 ほか
制作年2019年
公式サイトhttp://choyoyu.com/

7人の高校生が異世界に迷い込み、その力をもって世界を変えていく物語

政治・経済・科学・医療などで頂点に君臨する7人が、飛行機事故で異世界に行き、自分たちに優しくしてくれた異世界人のために行動していく話です。

異世界ものお約束の魔法などのチートスキルは付与されず、あくまでも現代の技術と頭脳をもって、世界を改革していく様が面白かったです

ただそれぞれの役職からみて、高校生という設定は無理があるというか、いや、それはありえないだろな点が多すぎな作品ですが、一周回って逆にそれがスパイス的に感じました。

チート無双ものが好きな人にはおすすめ。

1クールなので、最後の闘いはこれからだぜ!的な終わりですが、中途半端感はないので及第点。

ただ1話の食事シーンは本当にいらないというか、サービスなのか知りませんが気持ち悪かったです。

転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~(全12話)

制作会社EMTスクエアード・マジックバス
原作なろう小説
キャストカイン:南條愛乃/シルク:内田彩/テレスティア:石見舞菜香/レイネ:花井美春/シルビア:依田菜津/ミリィ:大西沙織/ニーナ:山村響/ティファーナ:徳井青空/ガルム:鳥海浩輔/サラ:豊崎愛生/ゼノム:西村知道/レックス国王:宇垣秀成/エリック:新垣樽助/マグナ:楠見尚己/パルマ:大野柚布子/ライム:中村桜/サーノス:兼政郁人/クロード:小林千晃/リナ:内田真礼/アーロン:井上麻里奈/セト:前野智昭/ダルメシア:中田譲治/ルディ:諏訪彩花/ハク:湯浅かえで/ギン:大野柚布子/レファーネ:小松未可子/ユウヤ:逢坂良太
制作年2023年
公式サイトhttps://www.tensei-kizoku.jp/

とんでもない加護を与えられたチートの異世界ファンタジーアニメ

少女をかばい死んだ主人公が、剣と魔法の世界で貴族の三男として転生し、恋やバトル・勉強などやりすぎライフを送る話です。

能力がチートすぎて、それを隠しつつもばれて、周囲にやりすぎを怒られる…異世界転生作品のあるある展開ですが、話のテンポも良く作画も良いので、見ていて面白い

ただ主人公は何も苦労せずモンスターを倒し、恋人もできて、怒られはするものの周囲にチヤホヤされる順風満帆なライフアニメなので、緊張感やリアリティは全くありません。

シリアス要素はあるものの、少し添えた程度なので、基本コメディ作品としてみた方がいいと思います。

チート主人公ものが好きな人には刺さると思います。

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~シリーズ

制作会社スタジオバインド
原作なろう小説 完結済み
キャストルーデウス・グレイラット:内山夕実/前世の男:杉田智和/ロキシー・ミグルディア:小原好美/エリス・ボレアス・グレイラット:加隈亜衣/シルフィエット:茅野愛衣/パウロ・グレイラット:森川智之/ゼニス・グレイラット:金元寿子/リーリャ・グレイラット:Lynn/ルイジェルド・スペルディア:浪川大輔/ ほか
制作年:作品
2021年:無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(全24話)
2023年:無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~(全12話)
2024年:無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~(13話~
公式サイトhttps://mushokutensei.jp/

転生系の王道作品

34歳の童貞引きこもりニート男が剣と魔法の異世界に転生し、成長していく物語。

異世界では本気を出す!をモットーに、主人公が様々な困難に対し、謎の神?の助言を受けながら心身ともに奮闘していきます。

転生系では珍しく転生前の姿も結構出る(見た目がマジでオヤジ)ので、その分主人公の心情や対比もわかりやすく感じました。

個人的に嫌いな下ネタが結構あるのですが、それに目を瞑るくらいの展開の面白さがあります。

アニメは原作最終章まで制作されることが決定済み。

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する(全12話)

制作会社SILVER LINK.×studio ぱれっと
原作なろう小説→続編は書籍
キャストルーグ:赤羽根健治/ディア:上田麗奈/タルト:高田憂希/マーハ:下地紫野/キアン:森川智之/エスリ:たかはし智秋/女神:田村ゆかり/暗殺者:森田順平
制作年2021
公式サイトhttps://ansatsu-kizoku.jp/

暗殺者がまた暗殺者に転生するアニメ

現代に生きる世界一の暗殺者が死んだ際、災厄をもたらす勇者を殺すよう女神から依頼され、別世界の暗殺貴族の長男に転生した話です。

イケおじがイケメンになりました。

依頼を果たすため暗殺技術を着実に高めていく主人公ですが、前回の人生と違い両親を初め様々な出会いの中で色々な感情を学んでいる印象でした。

また、そんな彼と関わる3人の少女達との関係も面白いです。

個人的にOPが良曲。アニメ2期が決定しています。

最果てのパラディンシリーズ

制作会社Children’sPlaygroundEntertainment→OLM、SUNRISE BEYOND
原作なろう小説
キャストウィル(ウィリアム・G・マリーブラッド):河瀬茉希/ブラッド:小西克幸/マリー:堀江由衣/ガス(オーガスタス):飛田展男/メネル(メネルドール):村瀬歩/ほか
制作年:作品
2021年:最果てのパラディン(全12話)
2023年:最果てのパラディン 鉄錆の山の王
公式サイトhttps://farawaypaladin.com/

人生やり直し系転生アニメ

舞台は善と悪の神がいる世界。三人の不死者(アンデッド)に育てられた主人公ウィルが、聖騎士(パラディン)になるまでの物語です。

転生系ではあるものの前世についてはウィルの発言から断片的にしかわからず、メインは完全に転生後。

1〜5話までは家族の話でウィルの出生や神との誓いが描かれ、6話以降はウィルの旅の話です。

全体的に暖かくも哀しい、美しい物語です。

ウィルはいわゆる聖職者ですが、神の力に頼らず自分の力で道を切り開き、最終的に筋肉で解決する(笑)姿がまた素敵でした。

ヒロイン的存在が神であり他は幼女以外女性が少なく、恋愛要素は皆無なのも特徴。

「鉄錆の山の王」編は1期から数年たち、ウィル達が強大な敵に挑んでいく話

絶望的な状況の中でも、優しさを忘れず勇気をもって挑んでいくウィル達の姿には目を離せません。

ウィルの声優が変更されており、個人的に前の声優の方がよく最初こそ違和感があったのですが、その内慣れます。

原作は漫画も展開されていますが、ウィルの容姿が大きく違うのでご注意。

悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。(全12話)

制作会社OLM Team Yoshioka
原作なろう小説
キャストプライド:ファイルーズあい/ステイル:内田真礼/ティアラ:戸松遥/アーサー:榎木淳弥/アルバート:森川智之/ローザ:井上喜久子/ジルベール:遊佐浩二/ロデリック:安元洋貴/クラーク:関俊彦/ほか
制作年2023
公式サイトhttps://lastame.com/

ラスボス女王の歴史改変アニメ

主人公が乙女ゲーム内の極悪非道ラスボス女王に転生した事に気づき、悲劇回避のため全力で奮闘する物語。

ラスボス女王の悲劇がどんなものだったのかも紹介されるので、主人公の現在の行動との比較がわかりやすかったです。

バッドエンドをハッピーエンドに変えていく流れはありきたりかもしれませんが、個人的にそれがまた最高でした。

治癒魔法の間違った使い方(全12話)

制作会社スタジオアド×シンエイ動画
原作なろう小説
キャストウサト(兎里健):坂田将吾/スズネ(犬上鈴音):七瀬彩夏/カズキ(龍泉一樹):高梨謙吾/ローズ:田中敦子/アマコ:会沢紗弥/ブルリン:渡辺明乃
制作年2024年
公式サイトhttps://anime.shochiku.co.jp/sukimega/

斬新な回復魔法者の異世界ファンタジー

勇者召喚に巻き込まれる形で異世界に来た主人公は回復魔法者だった。

友人達のためにも、鬼のような師のもとで魔法を学ぶことになった…事から物語が始まります。

個人的に回復魔法系はフワフワで可愛いイメージがあったのですが、それをぶっ壊してくれたアニメです…こんな使い方ありかよ…って感じでした。

回復魔法のマジな戦いを見てみたい人はおすすめ

使い方もですが修行から結構新鮮で、徐々に成長していく主人公と友人との友情、そして少しの恋模様がいい感じに混ざり合っていました。

鬼師匠の悲しい過去とか敵側との因縁とかも見物。

作画も良いのですが、個人的に戦闘シーンにあまり迫力がないのでそこは残念でした。

原作は書籍化もされていますが、なろう小説版とは展開が異なる内容のようです。

Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ(全12話)

制作会社J.C.STAFF
原作小説
キャストフリオ:日野 聡/フェンリース:釘宮理恵/バリロッサ:山根 綺/ブロッサム:日野まり/ビレリー:広瀬ゆうき/ベラノ:稗田寧々/金髪勇者:村田太志/ツーヤ:高橋美佳子/第一王女:川澄綾子/サベア:井口裕香/ヒヤ:堀江由衣/ゴウル:前野智昭/ウリミナス:田村ゆかり/ダマリナッセ:伊藤 静/ユイガード:楠 大典/フフン:新井里美
制作年2024年
公式サイトhttps://lv2-cheat.com/

Lv2から「∞」なチート主人公によるスローライフアニメ

主人公バナザは勇者候補として異世界召喚されるも、Lv1の能力値から勇者失格とされ辺境へ追放されてしまう。

そんな彼がLvを2になるとチートだったが、それを自覚することなく、魔族と新婚になったり、どんくさい4人を指導したりと周りを巻き込んでいく話。

Lv2からチートという斬新さがあり、人間と魔族どちらにも味方しない姿勢を貫く主人公が、チート力を自覚しないまま敵味方を圧倒していく様が爽快で面白い

基本的にご都合展開ですが、ラブコメ要素を入れつつ、巻き込まれる事件の数々をチート力を使いどう解決していくのか、が見物です。

こういう作品にありがちなハーレム状態がなく、一人の女性と関係が落ち着いている点はよかったです。

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(全12話)

制作会社つむぎ秋田アニメLab
原作なろう小説
キャストロイド:小市眞琴/グリモ:ファイルーズあい/シルファ:Lynn/タオ:関根明良/レン:高橋李依/アルベルト:堀江 瞬/ディアン:広瀬裕也/アリーゼ:熊田茜音/シロ:松井恵理子
制作年2024年
公式サイトhttps://dainanaoji.com/

凡人が天才魔術師に転生し無双ライフを楽しむ物語

魔術を愛しながらも何も恵まれず殺された主人公が、転生後すべてに恵まれて大好きな魔術を極めていく話です。

ただこの主人公、普通に狂っています。

前世の死に際もいや、最後に思うことそれ?でしたが、転生後も魔術のためなら「どんな」ことも試そうとする狂気的姿が物語を更に面白くしていました

また狂気的ですが、人として大事な部分はもっているので、そういう部分が周りを無自覚に助けている点がかっこいい。

例のごとくチートなので、周りを圧倒しかき乱していきますが、他キャラも濃すぎるので、主人公も振り回されている点や、主人公並みの実力者がでてくる点もよかったです。

作画も良く、コメディとシリアス、ラブコメのバランスも丁度良い

ただ主人公は男の子なのに、動作が女らしすぎる点が気になりましたが、まぁ許容範囲でみれました。

2期制作が決定しています。

即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。(全12話)

制作会社オクルトノボル
原作なろう小説(現在削除済み)→書籍 完結済み
キャスト高遠夜霧:内山昂輝/壇ノ浦知千佳:富田美憂/壇ノ浦もこもこ:金田朋子/賢者シオン:堀江由衣/賢者レイン:佐藤利奈/花川大門:下野 紘/橘 裕樹:村上喜紀/高遠朝霞:Lynn/リック:石井マーク/ライニール:野上 翔/テオディジア:関根明良/秋野蒼空:菊池紗矢香/二宮諒子:安野希世乃/キャロル・S・レーン:鈴木杏奈/鳳 春人:小松昌平/矢崎 卓:坂田将吾
制作年2024年
公式サイトhttps://sokushicheat-pr.com/

最強チート×少し残念な美少女の異世界召喚アニメ

修学旅行中に1クラス丸ごと異世界召喚された少年少女達は、それぞれ能力を与えられ、賢者になるための試練に強制参加させられる。

しかし一部は能力を貰えず取り残されて…そんな取り残され組の少年と少女の話です。

少年こと高遠夜霧は元から「即死チート」の力があり、少女こと壇ノ浦知千佳と共に、その力で元いた世界に戻るために敵を倒していきます。

高遠の能力はチートさはマジもんで、大体が本当に「死ね」で終わるので、成長ものが好きな人にはおすすめできない作品。

高遠は何者なのか?など謎が多すぎだし、大体の人の倫理観が終わってるのですが、謎の清々しさと先が気になる展開の面白さがありました。

元々なろう小説で連載されていましたが、「WEBの続きが書籍で出るのはなろうの規約違反になるから」という理由で現在は取り下げられており、書籍が原作となっています。

魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~シリーズ

制作会社SILVER LINK.
原作なろう小説
キャストアノス・ヴォルディゴード:鈴木達央/ミーシャ・ネクロン:楠木ともり/サーシャ・ネクロン:夏吉ゆうこ
制作年:作品
2020年:1期(13話)
2023年~2024年:2期
公式サイトhttps://maohgakuin.com/1st/

優しいチート魔王の転生世直し?アニメ

平和のために死んで転生した暴虐の魔王。しかし、二千年後の世界では自分とは全く別人の魔王が敬われ、伝説として伝えれていた。

1期では魔王は子孫たちと魔王学院に入学し、不適合者の烙印を押されるも、持前の魔力と性格で伝承の謎を解き明かしていく…という話。

ストーリー自体はしっかり練りこまれ、テンポ良く、先が読めない展開だったので面白かったです。

また、とにかく魔王が規格外に強い。

殺したぐらいで、俺が死ぬとでも思ったか?」などツッコミ所満載なギャク発言を平然といい(しかも数多く!)、他者を圧倒していく様は清々しいですし、なんだか笑えてきます。

唯我独尊みたいな発言してるのに、実は色々考えて周りを大事にするカリスマ性が高い魔王が魅力的で、物語をより面白くしていたと思います。

魔王の周りはある意味ハーレム状態ですが、恋愛要素はほぼなく(むしろ他キャラ同士の恋愛要素が強い)、バトルや陰謀退治メインな感じでした。

ただ原作未読者からみると、魔法などの固有名詞に明確な説明がなく、雰囲気で読み取るしかなかった点が残念でした。

2期から大人の事情で魔王の声優が変更されていますが、普通に上手いので違和感は最初だけで次第になれていきます。

2期でも作画・物語は1期同様のクオリティでみれます。

スポンサーリンク

おすすめアニメ!百合

やがて君になる(全13話)

制作会社TROYCA
原作漫画 完結済み
キャスト小糸 侑:高田憂希/七海燈子:寿 美菜子/佐伯沙弥香:茅野愛衣/槙 聖司:市川太一/堂島 卓:野上翔/日向 朱里:寺崎裕香/叶 こよみ:小原好美/箱崎 理子:中原 麻衣/児玉 都:森 なな子/小糸 怜:小松 未可子
制作年2018年
公式サイトhttp://yagakimi.com/

初恋をした七海燈子、恋がわからない小糸侑の純愛百合アニメ

好き全開だけど闇が深い七海燈子と、恋がわからないながらも先輩が気になる小糸侑が生徒会活動を通して青春する話です。

作画が綺麗で、それぞれのキャラの心情を短いながらも丁寧かつ繊細に描いているので、より物語に入り込めました。

恋愛アニメですが、自分の在り方や他人との関り方など、深いテーマと恋愛が上手く絡み合っており切なさも強いので、ラブコメ感はあまりありません。

ですが普通にキスシーンもありクスっと笑える場面もあるので、少し暗い感じの青春アニメといったところでしょうか。

ただ一つ残念なのが、アニメは中途半端な終わり方をしている事。

原作は完結しており二人の選択がみれるのでぜひ読んでほしいです。

安達としまむら(全12話)

制作会社手塚プロダクション
原作小説
キャスト安達:鬼頭明里/しまむら:伊藤美来/日野:沼倉愛美/永藤:上田麗奈/ヤシロ:佐伯伊織
制作年2020年
公式サイトhttps://www.tbs.co.jp/anime/adashima/

女子高生ほのぼの青春アニメ

サボり仲間の安達としまむらが徐々に距離を縮めていく話です。

大きな展開があるわけではなく、少し不思議な存在がいる中での女子高生の青春が主軸

しまむらが本当にドライというかクールで達観している分、

最初こそクールな安達が、割と早い段階で気持ち悪く(褒め言葉)挙動不審なのが高校生らしくいい温度差になっていました。

安達としまむら双方の視点から物語が進むので、二人の気持ちがわかりやすく、見ていて微笑ましくなります。

百合作品で人間関係は全部女の子ですが、ラブコメというわけではなく、重めの友愛といっても問題ないような、そんな作品

唇の描写など作画がとても綺麗でかわいいです。

あさがおと加瀬さん。(全3話)

制作会社ZEXCS
原作漫画
キャスト山田結衣:高橋未奈美/加瀬友香:佐倉綾音/三河:木戸衣吹/井上先輩:寿美菜子/先生:浅野真澄/コーチ:内山夕実/?:落合福嗣
制作年2018
公式サイトhttp://asagao-anime.com/

女子高校生の圧倒的百合話

緑化委員で内気な山田と、陸上部エースで美人の加瀬さんのラブコメです。

ちなみに2人はすでにカップルなので、キスシーンがあります。

こっちが恥ずかしくなるような初々しくも甘々な高校生活が見れますかわいい

短い話数なのでさくっとみれます。

ユリ熊嵐(全12話)

制作会社SILVER LINK.
原作アニメオリジナル
キャスト百合城銀子:荒川美穂/百合ヶ咲るる:生田善子/椿輝紅羽:山根希美/ライフ・セクシー:諏訪部順一/ライフ・クール:斎賀みつき/ライフ・ビューティー:山本和臣/泉乃純花:小倉唯/百合園蜜子:悠木碧/百合川このみ:小清水亜美/針島薫:日笠陽子/箱仲ユリーカ:井上喜久子/椿輝澪愛:遠藤綾
制作年2015年
公式サイトhttp://www.yurikuma.jp/

クマ×少女の「スキ」を巡るファンタジー百合アニメ

人とクマが対立する中、女学校を舞台として人間とクマの思惑が重なり合い、真実の愛を探す話です。

一貫して「スキ」「愛」をテーマにし、それを各キャラが追求していく姿がなんとも人間らしく、続きが気になる展開となっていました

透明な嵐とか日本でいう同調圧力を示唆している感じで、幻想的な世界観の中、リアリティをしっかり混ぜてくる感じが良い。

なんとなく言わんとしている事はわかりますし、最後は感動しますが、正直なところ、話の内容はわけがわかりません。

ただ可愛い絵柄や、百合描写含めて甘美で独特な表現に引きまれてクセになる作品です。

現実的に考えればグロい・ドロドロした展開も、童話の様な描写で綺麗に折りたたまれている感じが、この作品の魅力に感じます。

『少女革命ウテナ』、『輪るピングドラム』を手掛けた監督の作品なので、好みは凄くわかれると思います。

フラグタイム

制作会社ティアスタジオ
原作漫画 完結済み
キャスト森谷美鈴:伊藤美来/村上 遥:宮本侑芽/小林由香利:安済知佳
制作年2019年
公式サイトhttps://frag-time.com/

不思議な力がある女子高生の百合アニメ

3分間だけ時間停止できる森谷美鈴は、同クラスで美少女の村上遥のスカートをのぞいたが、村上にはなぜか時間停止できず秘密がばれて……2人の関係が始まる物語。

女子高生の欲望とか、大人でも共感できる他人との関係性がダイナミックに表現されています。

恋愛作品ではあるもののテーマは「人間関係」で、正反対の方法で他者と関係を築く2人が最後にぶつかり合うのがよかったです。

森谷が割と気持ち悪い(褒め言葉)のですが、村上も別な意味で病んでいる感じなのがいいスパイスでした。

最後のカバー曲「fragile」もとてもよかったです。

ただ色々と話が飛び飛びというか、この後どうなったの??な場面もあったのが残念でした。

Simoun(全26話)

制作会社スタジオディーン
原作なし アニメオリジナル
キャストアーエル:新野美知/ネヴィリル:高橋理恵子/パライエッタ:小清水亜美/カイム:細越みちこ/アルティ:豊口めぐみ/リモネ:能登麻美子/ロードレアモン:高橋美佳子/フロエ:相澤みちる/モリナス:水樹奈々/ドミヌーラ:ゆかな/マミーナ:森永理科/ユン:名塚佳織/アムリア:喜多村英梨/オナシア:玉川紗己子
制作年2006
公式サイトhttps://www.simoun.tv/

色褪せない百合の名作

隣国と戦時下であるシムラークルム宮国で、戦闘機シムーンに乗って戦う少女たちの物語です。

謎が多いけどまぁ雰囲気でみれるし、巫女でありながらも戦闘要員でもある少女たちの葛藤や衝突が魅力的です。

また戦闘機といっても特殊な方法で敵を倒すことや、全員が女性として生まれ17歳で性別を選び、大人になるというダイナミックな設定も面白い。

美しい物語だと思います。

ちなみにシムーンに搭乗するためにキスが必要なので、毎回キスシーンがあります。

2024年4月現在、見放題が終了していました…(泣)

転生王女と天才令嬢の魔法革命(全12話)

制作会社ディオメディア
原作なろう小説(完結済み)と書籍版2つあり
キャストアニスフィア・ウィン・パレッティア:千本木彩花/ユフィリア・マゼンタ:石見舞菜香/イリア・コーラル:加隈亜衣/アルガルド・ボナ・パレッティア:坂田将吾/レイニ・シアン:羊宮妃那/ティルティ・クラーレット:篠原侑
制作年2023
公式サイトhttps://tenten-kakumei.com/

百合の転生系

魔法が使えず前世の記憶と研究で、魔法に似た力を使う王女アニスフィアと、魔法の天才で完璧公爵令嬢ユフィリアの物語。

作画が始終綺麗で目の保養になります。

キャラそれぞれ立場がある故の使命、責任、葛藤と、他者への思いが丁寧に描かれつつ、意外にも魔法による戦闘シーンが多いので、そこも楽しめますよ。

百合作品ではありますが最終話以外は重めの友愛と言っても問題ないので、百合要素はかなり薄いです。

原作はWeb版(完結済み)と書籍版2つがあり、それそれは展開が違うようです。

アニメは書籍版をなぞっているようですね(Yahoo知恵袋調べ)。

私の推しは悪役令嬢。(全12話)

制作会社プラチナビジョン
原作なろう小説 完結済み
キャストレイ=テイラー:芹澤優/クレア=フランソワ:奈波果林/ミシャ=ユール:愛美/レーネ=オルソー:長谷川育美/ロッド=バウアー:KENN/セイン=バウアー:浪川大輔/ユー=バウアー:日笠陽子/ロレッタ=クグレット:松本沙羅/ピピ=バルリエ:栗坂南美
制作年2023
公式サイトhttps://wataoshi-anime.com/

乙女ゲーム内への転生アニメ

タイトル通り主人公は悪役令嬢が推しという斬新な設定で、「はクレア様(悪役令嬢)が大好きです!!とラブ全開で絡んでいきます。

つまり、百合。途中から○○の恋もあったりと、展開も飽きません。

本来の攻略対象であるイケメン達も絡んできたり、クレアからの嫌がらせにも曲げず、好き全開で絡んでいく主人の様は面白いですよ。

コメディ感がありますが、真面目なシーンも多いので学園百合作品と言えるでしょうか。

原作は書籍化もされており加筆修正と書き下ろしが加わっているようです。

スポンサーリンク

おすすめアニメ!ダーク・鬱系

ゴブリンスレイヤーシリーズ

制作会社WHITE FOX
原作小説
キャストゴブリンスレイヤー:梅原裕一郎/女神官:小倉 唯/妖精弓手:東山奈央/牛飼娘:井口裕香/受付嬢:内田真礼/鉱人道士:中村悠一/蜥蜴僧侶:杉田智和/魔女:日笠陽子/槍使い:松岡禎丞 他
制作年:作品
2018年:ゴブリンスレイヤー(全13話)
2022年:ゴブリンスレイヤー -GOBLIN’S CROWN-
2023年ゴブリンスレイヤーⅡ(全12話)
公式サイトhttps://goblinslayer.jp/

ゴブリン退治に人生をかける一人の冒険者の物語

世界を救うとか英雄になるとかではなく、ただひたすらゴブリンへ、復讐とも言える討伐をしていく斬新な話です。

バトルシーンや作画・話のテンポも良く、サクサクと見れます。

主人公はチートではないので知恵や経験を活かし善戦しつつも、時にはピンチになる姿は物語に緊張感をもたせ、より面白く見れました

一匹狼な主人公に、個性豊かなキャラが関わって相互に影響しあい、行動をともにしていく姿が冒険ものらしくてよかったです。

最初こそ機械的な印象をうける主人公ですが、物語が進むにつれ、本当の夢を自覚しつつ、復讐が軸で義務となっている事に悩む姿や仲間に相談する場面も増えていきます。

そんな姿にリアリティかつ人間味が出て、より物語に入り込めました。

少し性的シーンや含みがある言い回し、グロいシーンがありますが、地上波で放送できるレベル

2期も1期同様のクオリティで見れます。

パーティでの行動が板についてきた主人公の、ある意味成長姿がみれてより楽しめました。

機動戦士ガンダム00シリーズ

制作会社サンライズ
原作なし アニメオリジナル
キャスト刹那・F・セイエイ:宮野真守/ロックオン・ストラトス:三木眞一郎/アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行/ティエリア・アーデ:神谷浩史/スメラギ・李・ノリエガ:本名陽子/アレハンドロ・コーナー:松本保典/王 留美:真堂 圭/フェルト・グレイス:高垣彩陽/クリスティナ・シエラ:佐藤有世/ラッセ・アイオン:東地宏樹/リヒテンダール・ツエーリ:我妻正崇/グラハム・エーカー:中村悠一/パトリック・コーラサワー:浜田賢二/沙慈・クロスロード:入野自由/ルイス・ハレヴィ:斎藤千和/マリナ・イスマイール:恒松あゆみ/セルゲイ・スミルノフ:石塚運昇/ソーマ・ピーリス:小笠原亜里沙/アリー・アル・サーシェス:藤原啓治/ナレーション:古谷 徹
制作年:作品
2007年:機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン(全25話)
2008年:機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン(全25話)
2010年:劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
公式サイトhttp://www.gundam00.net/

話自体はガンダムWみたいなアニメ

私設武装組織「ソレスタルビーイング」が、争いが絶えない世界にガンダムをもって、『武力による戦争の根絶』を目指す話です。

ぶっちゃけ前半は世界情勢とか各キャラの思惑の紹介などの展開がスローで、あまり面白くありません(ガンダムの戦闘シーンはかっこいいですが)。

ただ後半はどうなるの!?とドキドキしながら見れますし、戦闘シーンもよりカッコよくなるので、最後までの視聴をおすすめします。

セカンドシーズン
年数が経ち主人公含め、見た目や生き様が大きく変わったキャラが多く、それがまた物語をより面白くしていました。

ソレスタルビーイングと世界はどうなっていくのか、裏で暗躍するアイツなど先の読めない展開に楽しめます。

劇場版
まさかの地球生命外との戦闘

戦闘シーンは気合い入りまくりでもの凄いし、地球人以外とどう対話するのか、相変わらず物語も面白いです。

2024年4月現在、見放題が終了していました…(泣)

機動戦士ガンダムSEEDシリーズ

制作会社サンライズ
原作なし アニメオリジナル
キャストキラ・ヤマト:保志総一朗/アスラン・ザラ:石田 彰/ムウ・ラ・フラガ:子安武人/マリュー・ラミアス:三石琴乃/ナタル・バジルール:桑島法子/フレイ・アルスター:桑島法子/ラクス・クライン:田中理恵/ラウ・ル・クルーゼ:関 俊彦/カガリ・ユラ・アスハ:進藤尚美
制作年:作品
2011年:機動戦士ガンダムSEED HDリマスター(全48話)
2019年:機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション HDリマスター(全3話)
公式サイトhttps://www.gundam-seed.net/seed/

敵同士になった少年たちが、否応なく戦争に巻き込まれていくガンダム作品

私が初めて見たガンダム作品ですが、機体同士に加え、戦艦の戦闘シーンもカッコよく好きでした。

恋愛、友情、憎しみ、怒り…など大人から子供まで様々な感情がぶつかり殺し合い、時には寄り添う姿が生々しく表現されています。

戦争ものなので内容は重め。

個人的に戦争での問題に対して新しい見解が見れた作品でした。

話数は多いですが、後半から展開が更に面白くなっていくので最後までの視聴をおススメします(私はぶっちゃけ前半あたりはしっかり視聴していません)。

個人的にOPEDが最高。

ガンダムSEED DESTINYシリーズ

制作会社サンライズ
原作なし アニメオリジナル
キャストシン・アスカ:鈴村健一/アスラン・ザラ:石田 彰/キラ・ヤマト:保志総一朗/ラクス・クライン:田中理恵/カガリ・ユラ・アスハ:進藤尚美/レイ・ザ・バレル:関 俊彦/ルナマリア・ホーク:坂本真綾/アウル・ニーダ:森田成一/ステラ・ルーシェ:桑島法子/スティング・オークレー:諏訪部順一/ギルバート・デュランダル:池田秀一
制作年:作品
2011年:機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター(全50話)
2023年:機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション HDリマスター(全3話)
公式サイトhttps://www.gundam-seed.net/destiny/

シードの続編

前作のオーブの戦いで家族を亡くした少年シンが主人公…のはずですが、前作の主要キャラが多数登場し、途中からよくわからなくなります。

世界の平和のため、自由のため、とそれぞれの理想がぶつかり合っている印象でした。

相変わらず話は重め。

賛否両論が激しい作品であり、恋愛に関してはなぜそうなる?な展開のキャラもいるし、後半は詰め込み感がなくはないのですが、戦闘シーンはかっこいいし、予測できない展開は面白いのでおすすめに入れました。

新世紀エヴァンゲリオンシリーズ

制作会社GAINAX
原作なし アニメオリジナル
キャスト碇シンジ:緒方恵美/綾波レイ:林原めぐみ/惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子/葛城ミサト:三石琴乃/赤木リツコ:山口由里子/碇ゲンドウ:立木文彦/渚カヲル:石田彰
制作年:作品
1995年:新世紀エヴァンゲリオン(全26話)
1997年:劇場版『Air/まごころを、君に』

2007年~ヱヴァンゲリヲン新劇場シリーズ4作
2007年:『序』

2009年:『破』
2012年:『Q』
2021年:『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
公式サイトhttps://www.evangelion.co.jp/

社会現象にもなった名作ロボットアニメ

舞台は災害セカンドインパクトによって世界人口の半数が失われた世界。

14歳の少年少女が使徒と呼ばれる怪物に対し、汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオン(EVA)に乗り戦う話。

前半は戦闘シーンがあるもののコメディ的要素もあり、大人から子供までのの青春を描いた内容ですが、後半からだんだんと鬱展開へなり、人間関係も生々しくなっていきます。

制作年は古いですが、現在見ても全く色褪せず何度も見れるアニメ。

ただ色々と謎な部分も多いのですが、その謎がこの作品の魅力の一つでもあると思います。

テレビ版と映画、漫画も展開されていますが、それぞれ違う結末となっています。

完結はしているものの、個人的に最後は少しわかりにくい終わり方に感じました。

2007年からの新作映画は途中から旧テレビ版と全く違う展開になっていますが、旧アニメと違い「本当の最終回」を描いているように感じます。

TVシリーズはdアニメではレンタル作品ですが、Netflixでは見放題で見れます

蒼穹ファフナーシリーズ

制作会社XEBEC
原作なし アニメオリジナル
キャスト真壁 一騎:石井真/皆城 総士:喜安浩平/遠見 真矢:松本まりか/羽佐間 翔子:松来未祐/春日井 甲洋:入野自由/狩谷 由紀恵:沢海陽子/要 咲良:新井里美/近藤 剣司:白石稔/小楯 衛 :斎賀みつき
制作年:作品
2004年:蒼穹のファフナー(全26話)
2006年:蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
2010年:蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
2015年:蒼穹のファフナー EXODUS(全13話)
      蒼穹のファフナー EXODUS “第2クール”(全13話)
2023年:蒼穹のファフナー THE BEYOND
公式サイトhttp://fafner.jp/

ロボットアニメの名作にして、鬱アニメ

フェスティムという敵にファフナーという兵器で戦う少年少女の物語です。

主人公一騎を中心に葛藤や思いが丁寧に描かれており、シリーズを通して、対話、生きること、命を繋ぐこと、託すこと、存在することの意味を考えさせられる深いアニメです。

少年少女の青春もあり感動アニメの分類にも入るとは思うのですが、死ぬキャラは多いし重く暗い話が多いのでダーク・鬱分類に入れました。

以下、各作品を簡単に説明します。

蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT

制作年は1期の後ですが、話の時系列で言えば蒼穹のファフナーの前日譚。

つまり、一騎の先輩の話です。

挫けかけても島を守るために奮闘する少年少女の姿には胸が痛くなりますし、話の内容が圧倒的に鬱

蒼穹のファフナー(全26話)

伝説の始まり。

最初こそ作画や話の展開に飽きを感じますが、後半から話の展開、作画、戦闘シーンがどんどん良くなっていくので最後まで視聴してほしい作品です。

蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH

テレビシリーズの続編。

一騎達と新たな後輩たち、進化したフェスティムとの対話が描かれます。

蒼穹のファフナー EXODUS(全13話)
蒼穹のファフナー EXODUS “第2クール”(全13話)

テレビシリーズ2期。今期では島だけでなく、外の世界が色濃く描かれます。

フェスティムだけでなく人間の闇の部分も描かれる中、求める未来のためにそれぞれが奮闘する姿には胸を打たれます。

蒼穹のファフナー THE BEYOND

最終章。一騎は変わらずでますが主人公は代替わりした感じで、新たな道を模索する新主人公2人が中心になっています。

相変わらず容赦がない展開ですが、集大成ということもあり最後は感動です。

Original EditionとTVEditionがありますが、TVEditionは色々と削られているのでOriginal Editionの視聴がおすすめ。

ハッピーシュガーライフ(全12話)

制作会社Ezo’la
原作漫画 完結済み
キャスト松坂さとう:花澤香菜/神戸しお:久野美咲/神戸あさひ:花守ゆみり/三星太陽:花江夏樹/飛騨しょうこ:洲崎綾/北埋川大地:石川界人/さとう叔母:井上喜久子
制作年2018
公式サイトhttps://archive.genco.co.jp/happysugarlife/

大人から幼児までマジで病んでる人達の愛の物語

純愛サイコホラーってこういう事なんだと勉強になるアニメです。

色々な方向にねじれてるけど、それぞれ自分の愛のために真っ直ぐ行動しているその歪みと、綺麗な絵がこのアニメの魅力だと思います。

とにかく話の展開が素晴らしいしのめりこめる。のめりこんじゃだめだけど。

基本的にアニメは原作通りですが、細かな心理描写が飛ばされていることがあるので、より深くのめりこみたい人は原作の漫画を買うのがおすすめ。

漫画はアニメ最終話後の話もあり、私は見ましたが、相変わらずの歪みっぷりが素晴らしかったです。

ダークギャザリング(全26話)

制作会社OLM
原作漫画
キャスト寶月夜宵:篠原侑/幻燈河螢多朗:島﨑信長/寶月詠子:花澤香菜/神代愛依:川口莉奈
制作年2023
公式サイトhttps://darkgathering.jp/

霊がボコボコにされた挙句ゲットされるオカルトホラーなダークアニメ

霊媒体質の幻燈河螢多朗(げんとうが けいたろう)と不思議な瞳を持つ少女・寶月夜宵(ほうづき やよい)が出会ったことから物語は始まります。

夜宵はある目的のため悪霊を集めており、螢多朗が紆余曲折を得てそれに協力していく話です。

グロいシーンはありますし、基本的に人間側が怖い思いをして血が流れますが、この作品は霊も血がでます。

悪には悪を、を地でいっている作品

色々斬新ですし、螢多朗より夜宵が男前で毎回手段を選ばないので、見てて面白い。

ダーウィンズゲーム(全12話)

制作会社Nexus
原作漫画
キャストカナメ:小林裕介/シュカ:上田麗奈/レイン:大森日雅/リュージ:八代 拓/スイ/ソータ:花守ゆみり
制作年2020
公式サイトhttps://darwins-game.com/

平凡な高校生須動要が、負けたら死ぬデスゲーム「ダーウィンズゲーム」を起動させてしまった事から始まるダークアニメ

プレイヤーは異能(シギル)を駆使して戦うのですが、戦闘向きでないものもあるため銃撃戦もあります。

バトルシーンも良いのですが、巻き込まれた要がいかにしてゲームを切り抜けるか、そのスリリングさも魅力です。

鬱というわけではないのですが、負けたら死ぬのでダーク系に分類しました。

アニメの続きが気になる人は原作で見れます。

憂国のモリアーティ(全26話)

制作会社Production I.G
原作漫画
キャストウィリアム・ジェームズ・モリアーティ:斉藤壮馬/アルバート・ジェームズ・モリアーティ:佐藤拓也/ルイス・ジェームズ・モリアーティ:小林千晃/セバスチャン・モラン:日野 聡/フレッド・ポーロック:上村祐翔/シャーロック・ホームズ:古川 慎/ジョン・H・ワトソン:小野友樹
制作年2020年
公式サイトhttps://moriarty-anime.com/

モリアーティ教授が腐敗をブチのめしていくアニメ

階級制度が根付き貴族以外は虐げられるイギリスで、ウィリアム・ジェームズ・モリアーティが階級貴族を打ち砕くため、犯罪卿として裏で暗躍していく物語です。

理想と信念のため悪に手を染めるモリアーティ兄弟の姿や、手段はどうあれ悪が砕かれていく様はスカッとします。

途中からシャーロックも出てきて予測できない展開が面白いのですが、ただ基本重く暗い話が多く、モリアーティ一味の先行きを思うと悲しくなってきます。

原作はアニメではカットされた話もあり、より楽しみたい人は原作もオススメ。

アニメ同様の作画ですし、アニメ後の話がみれます。

残響のテロル(全11話)

制作会社MAPPA
原作なし アニメオリジナル
キャストナイン:石川界人/ツエルブ:斉藤壮馬/リサ:種崎敦美/ハイヴ:潘めぐみ/柴崎:咲野俊介
制作年2014
公式サイトhttps://terror-in-tokyo.com/

少年2人がある目的のために世界に引き金を引いた鬱アニメ

「スピンクス」を名乗る2人の少年が、ある目的のために東京で大規模な爆弾テロを起こした。

犯人逮捕の為奮闘する警察側と犯人2人とひょんな事から関わりをもったある少女側、二つの視点から繰り広げられる推理サスペンスアニメです。

先の読めない展開や犯人側の葛藤や思い、新たな刺客のかき回し感など、どれもが良い感じに混ざり合っていて楽しめます。

ただ展開的に鬱

制作会社が後述する「呪術廻戦」「チェーンソーマン」を作っているMAPPAさんなので、色々お察しください。

呪術廻戦シリーズ

制作会社MAPPA
原作漫画
キャスト虎杖悠仁:榎木淳弥/伏黒恵:内田雄馬/釘崎野薔薇:瀬戸麻沙美/禪院真希:小松未可子/狗巻棘:内山昂輝/パンダ:関智一/七海建人:津田健次郎/伊地知潔高:岩田光央/家入硝子:遠藤綾/夜蛾正道:黒田崇矢/五条悟:中村悠一/東堂葵:木村昴/禪院真依:井上麻里奈/三輪霞:赤﨑千夏/楽巌寺嘉伸:麦人/吉野順平:山谷祥生/夏油傑:櫻井孝宏/漏瑚:千葉繁/花御:田中敦子/真人:島﨑信長/両面宿儺:諏訪部順一
制作年:作品
2020年:呪術廻戦(全24話)
2021年:劇場版 呪術廻戦 0
2023年:呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変(第2期)
公式サイトhttps://jujutsukaisen.jp/

呪いvs人間の壮絶な戦いの物語

人間の負の感情が呪いという化物になる世界で、主人公・虎杖悠仁が特級呪物“両面宿儺の指”を喰らったことから始める闘いの話です。

虎杖の運命もですが、物語自体が非常にダークです。

アニメ1期は笑いあり成長ありの青春が見れますが、2期から地獄が始まります

「ぼくらの」以上の鬱作品に会うとは思いませんでした…とはいえ、先が読めない展開や魅力的なキャラが多いし、戦闘シーンも多いので楽しめます。地獄だけど。

地獄楽とかチェーンソーマンが好きな人はハマると思います。

以下に劇場版と2期の説明を簡単にします。

劇場版 呪術廻戦 0

乙骨憂太の愛と成長の物語(アニメでの面識はないが虎杖の先輩です)。

夏油傑の真意が知れますが、彼に対しては原作未読であればアニメ2期の1話〜5話を見た上で見るか見ないかで印象が大きく変わります。

呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変(第2期)

1~5話は五条先生の学生時代の話で、彼と親友の青春(重い)が描かれます。

6話以降はいわゆる「渋谷事変」というやつで、敵が本格的に攻めてきて、物語が本格的に鬱展開になっていき、キャラが本格的に死んでいきます

ほんと、なんでこうなった・・・。

幼女戦記シリーズ

制作会社NUT
原作web小説 完結済み
キャストターニャ・デグレチャフ:悠木碧/ヴィーシャ:早見沙織/レルゲン:三木眞一郎/ルーデルドルフ:玄田哲章/ゼートゥーア:大塚芳忠
制作年:作品
2017年:幼女戦記(全12話)
2019年:劇場版 幼女戦記製作年
2021年:幼女戦記 閑話『砂漠のパスタ大作戦』
公式サイトhttp://youjo-senki.jp/tv/

戦争がテーマなダーク系転生アニメ

色々あってリアリストが別世界(魔法がある戦争中のヨーロッパっぽい場所)の幼女ターニャ・デグレチャフに転生し、奮闘していく物語です。

ターニャは自身を転生させた神を嫌い、輝かしいキャリアのために行動しますが、毎回思わむ方向に進む展開がとても面白いです。

話はダークですが鬱々しくはなく、コメディ感もあるスカッとする作品です。

魔法は補助的に使われるので戦闘シーンは主に銃撃戦なのですが、迫力とスリルがありBGMも最高でした。

見た目可愛いターニャの顔芸もすごい。特に12話の最後。

アニメ2期が決まっているのですが、音沙汰がありません…。

原作はWeb小説で完結済みですがWeb版を改稿する書籍版があり、漫画も展開されています。

PSYCHO-PASS サイコパスシリーズ

制作会社Production I.G
原作なし アニメオリジナル
キャスト狡噛慎也:関智一/常守朱:花澤香菜/宜野座伸元:野島健児/征陸智己:有本欽隆/縢秀星:石田 彰/六合塚弥生:伊藤 静/唐之杜志恩:沢城みゆき/槙島聖護:櫻井孝宏/ドミネーター:日髙のり子
制作年:作品
2012年:PSYCHO-PASS サイコパス(全22話)
2014年:PSYCHO-PASS サイコパス 2(全11話)
2019年:PSYCHO-PASS サイコパス 3(全16話)
2019年:劇場版三部作「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System」
2020年:PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR
2023年:(レンタル)劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE
公式サイトhttps://psycho-pass.com/

刑事もののダーク系鬱アニメの名作

舞台は人間のあらゆる感情が数値化された世界で、犯罪に関する数値も犯罪係数として計測し、数値により犯罪者を裁く公安局刑事課一係の話です。

原案や脚本家に魔法少女まどかマギカや蒼穹のファフナーを書いている人達がしているので、まぁ鬱展開は避けられないですね・・・。

非常にダークな話でグロいシーンも多いのですが、

犯罪係数で犯罪を裁くが故の結末、ドミネーターと呼ばれる犯罪係数を計測する銃というかシステムの謎など、洗練された設定や展開の面白さと奥深さがありハマっていきます。

アクションシーンも数多くありこちらも最高。

主要メンバーがシリーズ毎に少しずつ変わっていき、3期では主役も変わっているのですが明確な完結がされていないアニメです。

91Days(全12話)

制作会社朱夏
原作なし アニメオリジナル
キャストアヴィリオ:近藤隆/ネロ:江口拓也/ヴァンノ:小野大輔/コルテオ:斉藤壮馬/ファンゴ:津田健次郎/フラテ:西山宏太朗/ロナルド:中村悠一/バルベロ:櫻井孝宏/ヴィンセント:山路和弘
制作年2016
公式サイトhttps://anime.shochiku.co.jp/91days/

マフィアもののダーク系アニメ

かつてマフィア抗争により、家族を殺されたアヴィリオの復讐の物語です。

謎の手紙をきっかけで仇であるヴァネッティファミリーに侵入し、アクシデントがありながらも冷静に対応し標的を仕留めていくアヴィリオは復讐鬼そのもの。

最後はどうするつもりなのか?

怪獣8号(全12話)

制作会社Production I.G
原作漫画
キャスト日比野カフカ/怪獣8号:福西勝也/亜白ミナ:瀬戸麻沙美/市川レノ:加藤 渉/四ノ宮キコル:ファイルーズあい/保科宗四郎:河西健吾/古橋伊春:新 祐樹/出雲ハルイチ:河本啓佑/神楽木葵:武内駿輔/小此木このみ:千本木彩花
制作年2024年
公式サイトhttps://kaiju-no8.net/

怪獣になった主人公が防衛隊を目指す物語

日常的に怪獣が襲ってくる世界で、怪獣を討伐する「日本防衛隊」。

怪獣専門清掃業の日比野カフカは、防衛隊を目指す後輩と出会い、諦めていた夢を再び追い始めるも、その矢先謎の小型怪獣により「怪獣」に変身してしまう。

『怪獣8号』と名付けられ追われる身となったカフカは、夢を諦めきれず「怪獣」として隊員を目指していく話です。

30代という、見る人によってはおっさん年代でイケメンでもない主人公が、夢のためにがむしゃらに足掻く姿がかっこいい。

正直作風が苦手なのですが、それを無視できるくらいの話のテンポが良さ、「怪獣」を隠し通せるのか?等先が気になる展開、バトルシーンの良質さがありました。

怪獣の見た目はグロいし血が結構でるので苦手な人は注意

OPが斬新で素晴らしいCGなのも特徴的。2期制作が決定しています。

と予想できない緊張感が毎回あり、面白かったです。

 

マイホームヒーロー(全12話)

制作会社手塚プロダクション
原作漫画
キャスト鳥栖哲雄:諏訪部順一/鳥栖歌仙:大原さやか/鳥栖零花:白田千尋/間島恭一:伊東健人/麻取義辰:三木眞一郎/麻取延人:多田啓太/響:大久保瑠美/窪:大塚明夫/志野:山寺宏一/竹田:德石勝大/田端 敏:酒巻光宏
制作年2023
公式サイトhttps://myhomehero-anime.com/

娘のために人殺しとなった父親と、その手助けをする母親のダーク系アニメ

1話からこの後どうなるの!?な展開が毎話(ここ重要!)続き、非常にスリリングがあるアニメです。

リアル視聴していたので、毎週心臓に悪かった…。

一般人で弱いおじさんである主人公が、頭脳を駆使しながら妻と困難に対応していく姿には圧巻されます。おじさんだけど。あと母は強し。

すべては娘のために、という家族の絆の話ともいえますが、それにしては血生臭いのでダーク系に分類しました。

スポンサーリンク

魔法少女まどか☆マギカシリーズ

制作会社シャフト
原作なし アニメオリジナル
キャスト鹿目まどか:悠木 碧/暁美ほむら:斎藤千和/巴マミ:水橋かおり/美樹さやか:喜多村英梨/佐倉杏子:野中 藍/キュゥべえ:加藤英美里/百江なぎさ:阿澄佳奈
制作年:作品
2012年:魔法少女まどか☆マギカ(全12話)
     劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語
     劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[後編]永遠の物語
2013年:劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語
公式サイトhttps://www.madoka-magica.com/

魔法少女ものの屈指の覇権作品にして、ダーク系鬱アニメ

テレビシリーズを凄く簡単に要約すると、主人公まどかが魔法少女になるか悩む物語

かわいい絵柄ですが、魔法少女や魔女の真実など内容は非常にダークですし死人がでます。

ですが魔法少女というものが新感覚で見れますし、全く予測できない展開にのめりこめると思います。

「思い」…特に「愛」がテーマで、それぞれの愛が絡み合いぶつかり合っている印象でした。

2012年の劇場版は新作カットありのテレビシリーズ総集編ですが、2013年はテレビシリーズの続編になります。

なんでこうなる????え???な終わりなので(褒め言葉)劇場版もぜひ見ていただきたいです

また斬新なアクションシーン(特に劇場版)や、神曲のOPEDもおすすめ。

2024年に新作にして2013年映画の続編である「ワルプルギスの廻天」が公開予定の注目作品です。

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝シリーズ

制作会社シャフト
原作『魔法少女まどか☆マギカ』を原作としたスマートフォン向けゲームアプリ
キャスト環いろは:麻倉もも/七海やちよ:雨宮 天/由比鶴乃:夏川椎菜/深月フェリシア:佐倉綾音/二葉さな:小倉 唯/十咎ももこ:小松未可子/秋野かえで:大橋彩香/水波レナ:石原夏織/黒江:花澤香菜 ほか
制作年:作品
2020年:マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(全13話)
2021年:マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜-(全9話)
2022年:マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 Final SEASON –浅き夢の暁-(全4話)
公式サイトhttps://magireco.com/

ダーク系魔法少女アニメ

まどかマギカの外伝であり、主人公は環いろは。

本作では色々な魔法少女が出てきますし、今回は魔女というよりウワサの相手が多いので、まどかとはまた違った面白さがあります。

ウワサとは?環が探す人物は?と謎を解き明かしていく感じで、まどかよりも鬱ではないのですが、内容は暗め。

2シーズンではまどかやほむら達が本格的に登場するので、最終話までの視聴をおすすめします。

ぼくらの(全24話)

制作会社GONZO
原作漫画 完結済み
キャストウシロ:皆川純子/カナ:阿澄佳奈/カンジ:野島健児/マチ:三瓶由布子/アンコ:牧野由依/コモ:能登麻美子/キリエ:浅沼晋太郎/マキ:比嘉久美子/モジ:宮田幸季/チズ:高梁碧/カコ:藤田圭宣/ナカマ:井口裕香/ダイチ:杉田智和/コダマ:保志総一朗/ワク:阪口大助/ココペリ:東地宏樹/コエムシ:石田彰
制作年2007
公式サイトhttps://www.gonzo.co.jp/archives/bokurano/index01.html

ロボットアニメにして圧倒的鬱作品

自然学校にやってきた15人の少年少女がある契約をした事で、地球滅亡回避のためのロボット戦に否応なく参加する話。

スローなロボット戦が新鮮でしたが、ロボットは生命力で動くので戦うごとに必ず1人死んでいきます。

中学生の少女少女が己の死を前に葛藤・恐怖しつつ、それでも今できることを行動したり、できなかったりと、現実味がある内容が魅力的でした。

ちなみにアニメは設定や最後の展開などかなり改変されており、原作よりはまだ救いがあります

ただ原作の鬱展開もそれはそれとして良いので、おすすめです。

チェンソーマン(全12話)

制作会社MAPPA
原作漫画
キャストデンジ:戸谷菊之介/ポチタ:井澤詩織/マキマ:楠木ともり/早川アキ:坂田将吾/パワー:ファイルーズあい/姫野:伊瀬茉莉也/東山コベニ:高橋花林/荒井ヒロカズ:八代拓/岸辺:津田健次郎
制作年2022
公式サイトhttps://chainsawman.dog/

『チェンソーの悪魔』ポチタと契約し悪魔の心臓を得たデンジが、『 チェンソーマン 』として蘇り生きていく話

デンジは明るい(?)ですが境遇とか話はかなりダークで、血の表現も大きく、え…この人死ぬんだ…な展開も。

展開が読めないですし謎が多いので、今後どうなるのかと楽しみながら見れます。

呪術廻戦が好きな人はハマると思います。

原作を知っている人からはアニメは酷評の声もありますが、アニメから入った私は普通に楽しめました。特に後半からは面白いです。

ただ原作の展開を知った時の絶望感が半端ない…。

BLEACH 千年血戦篇

制作会社studioぴえろ
原作漫画 完結済み
キャスト黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/石田雨竜:杉山紀彰/井上織姫:松岡由貴/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/浦原喜助:三木眞一郎/四楓院夜一:ゆきのさつき ほか
制作年2022~
公式サイトhttps://bleach-anime.com/

ファン待望の最終章で死神と滅却師の世界の命運を巻き込んだ最後の戦いの話

BLEACHはオリジナル編含め長くアニメが続いていた作品ですが、これまでとは作画も戦闘シーンも桁違いに凄いです。

BLEACHを知らない人もみてほしいほどなのですが、登場キャラや設定とかは今までの話を知らないと色々わからないし楽しめないのが残念…。

ただ原作者が制作に関わっているので、色々「?」が多かった原作(漫画・完結済み)の補完もされており、期待しながら見れますよ。

色々馴染みのあるキャラが死んでいくので、バトルで楽しめる分、内容は非常に重くダークなのは注意が必要。

BLACK LAGOONシリーズ

制作会社マッドハウス
原作漫画
キャストレヴィ:豊口めぐみ/ロック:浪川大輔/ダッチ:磯部 勉/ベニー:平田広明/バラライカ:小山茉美/張:森川智之/ヘンゼル:南 央美/グレーテル:金田朋子
制作年:作品
2006年:BLACK LAGOON(全12話)
    BLACK LAGOON The Second Barrage(全12話)
2010年:BLACK LAGOON Roberta’s Blood Trail(全5話)
公式サイトhttps://www.blacklagoon.jp/

血あり涙ありのダーク鬱アニメ

商社マンの岡島緑郎は運び屋「ラグーン商会」に誘拐されたが、自分の会社に見捨てられた事で“ロック”として「ラグーン商会」の一員となり、仲間達と様々な事件に絡んでいく話です。

裏社会がメインとなるので基本的に暗く、悲しく、重い話が多いですが、ダーク系が好きな人にはおすすめ。

銃撃戦やら殴り合いやらアクションシーンは数多くありかっこいいのですが、人は普通に死にます。

個人的に残酷で悲しい双子が見れるThe Second Barrageの13話~15話と、ヤンデレメイドが繰り広げる死闘を描いたRoberta’s Blood Trailが特におすすめです。

ヨルムンガンドシリーズ

制作会社WHITE FOX
原作漫画 完結済み
キャストココ・ヘクマティアル:伊藤 静/ヨナ:田村睦心/レーム:石塚運昇/バルメ:大原さやか/ワイリ:乃村健次/アール:小西克幸/マオ:四宮 豪/ウゴ:勝沼紀義/ルツ:羽多野 渉/トージョ:箭内 仁
制作年:作品
2012年:ヨルムンガンド(全12話)
      ヨルムンガンド PERFECT ORDER(全12話)
公式サイトhttps://www.jormungand.tv/

武器商人と元少年兵のダーク系アニメ

武器商人ココと9人の私兵、そして武器を憎みながらも戦場でしか生きられない元少年兵ヨナの物語です。

ココを始めみんなキャラが濃いですがそこがまた良く、コメディ感とダーク感が見事に融合している感じです。

戦闘シーンは多くあり、当然ながらを銃撃戦が主でかっこいい。

個人的に2期で明らかになったココの計画や本心がまさかでした…。

アニメは原作最終話まで描かれています。

Fate/Zero(全25話)

制作会社ufotable
原作ゲーム
キャスト衛宮切嗣:小山力也/セイバー:川澄綾子/アイリスフィール:大原さやか/遠坂時臣:速水奨/アーチャー:関智一/言峰綺礼:中田譲治/アサシン:阿部彬名/ケイネス・エルメロイ・アーチボルト:山崎たくみ/ランサー:緑川光/ウェイバー・ベルベット:浪川大輔/ライダー:大塚明夫/雨生龍之介:石田彰/キャスター:鶴岡聡/間桐雁夜:新垣樽助/バーサーカー:置鮎龍太郎
制作年2011
公式サイトhttps://www.fate-zero.jp/

Fateシリーズの一作品にして鬱アニメ。

舞台は『Fate/stay night』より10年前、「第四次聖杯戦争」の物語で士郎の養父、凛の父、若き峰綺礼含めた七人の激戦が描かれます。

ぶっちゃけFateシリーズはあまり知らない私ですが、『聖杯』を追い求め、七人の魔術師(マスター)が七人の英霊(サーヴァント)を召喚し、最後の一人になるまで殺しあう、ここだけ押さえとけば楽しめます

英霊はいわゆる歴史or神話に出てくる英雄なので、逸話とか調べると色々と面白いかも。

内容は重いし鬱展開ですが制作会社がufotableなので、作画も良く戦闘シーンもかっこよかったので楽しめました。

「鬼滅の刃」シリーズ

制作会社ufotable
原作漫画 完結済
キャスト竈門炭治郎:花江夏樹/竈門襧豆子:鬼頭明里/我妻善逸:下野 紘/嘴平伊之助:松岡禎丞/冨岡義勇:櫻井孝宏/鱗滝左近次:大塚芳忠/錆兎:梶 裕貴/真菰:加隈亜衣/玄弥:岡本信彦/産屋敷耀哉:森川智之/ほか
制作年:作品
2019年:「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編(全26話)
2021年:「鬼滅の刃」無限列車編(全7話)
2021年:「鬼滅の刃」遊郭編(全12話)
2023年:「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編(全11話)
公式サイトhttps://kimetsu.com/anime/

社会現象にもなった覇権アニメ

もはや知らない人は少ないのでは…と思いますが、人と鬼との戦いと哀しき兄妹の物語です

家族皆殺しとかあるし、鬼は容赦ないので内容はかなりダーク。

ただそれ以上に家族の絆、友情、成長など人間の大切な部分、鬼の過去などの人間の醜くも哀しい部分が絶妙に表現されており、話にのめり込めます。

社会現象になったくらいには人の心に響かせる「何か」があるのでしょうね。

原作は漫画で完結しており発表はされていませんが、これだけの人気なので最後までアニメ化すると思います。

またテレビシリーズでも、戦闘シーンが映画並みの作画と迫力があるのも魅力の一つです。

怪異と乙女と神隠し(全12話)

制作会社ゼロジー
原作漫画
キャスト緒川菫子:ファイルーズあい/化野 蓮:山下大輝/化野 乙:幸村恵理/畦目真奈美:堀江由衣/シズク:高橋李依/天地のどか:会沢紗弥/時空のおっさん:内田夕夜/駅係員:野沢雅子
制作年2024年
公式サイトhttps://totokami.com/

糸目男と爆乳女の怪異ホラーアニメ

書店員である緒川薫子が、“逆万引きの本”をきっかけに奇妙な体質となり、同僚・化野蓮の怪異集めに協力していく中で、様々な怪異と遭遇していく話です。

伝承的怪異と都市伝説を組み合わせたり、海外のホラー要素を取り入れる点が面白く、一般・典型的ホラーとは一線を画す感じなので、予測ができない展開が面白かったです

作品の雰囲気は暗いし陰湿ですが、鬱々しい感じはなく、まだ救いがある終わり方が多いのも好感がもてました。

尺の問題なので仕方がないのですが、化野側のバックラウンドをもっと掘り下げてほしかったですし、最後のあっけなさは残念でした。

ちなみにアニメはオリジナルな終わり方なので原作とは違います

また所々で爆乳を強調する場面があり、私はそういうのが好きではないので図々しさを感じましたが、見る人によっては怖さを緩和する要素になったりするので、そこは個人の感じ方に左右されると思います。

 

スポンサーリンク

おすすめアニメ!戦闘・カッコイイ系

アクダマドライブ(全13話)

制作会社studioぴえろ
原作アニメオリジナル
キャスト一般人:黒沢ともよ/運び屋:梅原裕一郎/喧嘩屋:武内駿輔/ハッカー:堀江瞬/医者:緒方恵美/チンピラ:木村昴/殺人鬼:櫻井孝宏/処刑課師匠:大塚明夫/処刑課弟子:花守ゆみり/ボス:榊原良子/黒猫:内田真礼
制作年2020年
公式サイトhttps://akudama-drive.com/

一般人✖️犯罪者✖️子供の壮絶な人生アニメ

犯罪者を“アクダマ”と呼び、カンサイはカントウの属国となっている世界。

ある依頼を一般人と犯罪者が受けていく中で、世界の謎に迫っていく話です。

世界観は勿論キャラの個人名がないなど斬新な設定も多く、予測できない展開に毎回ハラハラドキドキしつつ楽しめます。

戦闘シーンもカッコいいですが、主要キャラが犯罪者なので普通に血の描写が多いのでご注意。

内容はどうであれ、どこまでも自分を貫いていくキャラそれぞれの行動にはなんだか感動しました。

天狼 Sirius the Jaeger(全12話)

制作会社P.A.WORKS
原作なし アニメオリジナル
キャストユーリィ:上村祐翔/ミハイル:櫻井孝宏/ウィラード:堀内賢雄/ドロテア:森 なな子/フィリップ:小林裕介/ファロン:武内駿輔/伊庭秀臣:間島淳司/直江涼子:高橋李依/昭元二郎:田所陽向/エフグラフ:津田健次郎/カーシュナー:子安武人/アガサ:大原さやか/クラルヴァイン:飛田展男
制作年2018
公式サイトhttp://sirius-the-jaeger.com/

吸血鬼✖️狩人✖️シリウス✖️兄弟の話

主人公は吸血鬼に滅びされた人狼(シリアス)の生き残り(人間とのハーフだが)。

復讐のため狩人になるも、一族の秘宝「シリウスの匣」を巡る戦いに進んでいくファンタジーアニメです。

基本的に吸血鬼vs狩人の戦いがメインなのでダークで重いのですが、予測できない話の展開に加え、戦闘シーンがどれもカッコいいので楽しめます。

シリウスの匣とは?と謎に迫っていく感じも良かったです。

リコリス・リコイル(全13話)

制作会社A-1 Pictures
原作なし アニメオリジナル
キャスト錦木千束:安済知佳/井ノ上たきな:若山詩音/中原ミズキ:小清水亜美/クルミ:久野美咲/ミカ:さかき孝輔
制作年2022
公式サイトhttps://lycoris-recoil.com/

少女×エージェントの覇権アニメ

犯罪を未然に防ぐ秘密組織「DA(Direct Attack)」のエージェントは少女で、通称「リコリス」。

リコリス最強と言われる錦木千束と優秀だが難がある井ノ上たきなが、リコリスの支部である喫茶「リコリコ」で仲間たちと依頼をこなしていく物語です。

リコリスは殺しもできるので普通に銃撃戦があり、アクションシーンも中々のものです。

個性的な仲間たちや千束とたきなの友情、たきなの成長も面白かったです。

個人的に男の友情(?)が一番衝撃でしたが…。

DVDの売り上げが凄まじく、2期放送が決定しています。

魔女と野獣(全12話)

制作会社横浜アニメーションラボ
原作漫画
キャストギド:大地 葉/アシャフ:森川智之/イオーネ:日笠陽子/マリー:芝崎典子/キーラ・ヘインス:皆川純子/ルーベン・コール:⽊内秀信/シュルク:髙坂篤志/ロラン:寺島拓篤/ファノーラ・クリストフル:早見沙織/ヨハン:逢坂良太/ジェフ・エンカー:郷田ほづみ/死霊魔術師:佐々木 望/へルガ・ベルベット:富田美憂/魔剣アシュガン:西 凜太朗/マット・クーガ:石田 彰/処刑人:山路和弘/ファーマス:廣田行生/ローエル:⼩林ゆう
制作年2024年
公式サイトhttps://www.tbs.co.jp/anime/majo/

獣が魔女へ送る復讐劇アニメ

魔女に呪われた獣の目をした少女が、呪いを解くために棺桶を背負う男と魔女を追い求める物語です。

なぜ魔女に呪われたのかは勿論、1話視聴後にいや、少女って何?どういうこと??など謎が多くあり、それがどう明かされていくのか楽しみにながら見れました。

勢力図や魔女の事とか基本的に謎が多いのですが、世界観や雰囲気、設定が良くて面白かったです。

作画は良いのですが、個人的に戦闘シーンが少し物足りない感があったのが残念でした。

ダークファンタジーなので普通に血が出るしグロいシーンもありますが、そこまで過激ではないです。

ちなみに、1クールなので最終話は当然のことく「これからも物語は続くぜ!」な感じで終わります。

機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096(全22話)

制作会社サンライズ
原作小説
キャストバナージ・リンクス:内山昂輝/オードリー・バーン:藤村 歩/フル・フロンタル:池田秀一/リディ・マーセナス:浪川大輔/マリーダ・クルス:甲斐田裕子
制作年2016
公式サイトhttp://www.gundam-unicorn.net/

ガンダムシリーズ1作目「機動戦士ガンダム」の続編

『シャアの反乱』から3年後の世界で、「ラプラスの箱」を巡る戦いの話です

私はぶっちゃけ「機動戦士ガンダム」は見ておらず、初見でしたが話は普通に面白かったです。

ただ前作キャラも出てきますし(「ガンダム」知っている友人より)、前作を知っていた方がより楽しめる作品かと思いました。

戦闘シーンも飽きないですし作画も綺麗でした。

2024年現在、見放題が終了していました…(泣)

DARKER THAN BLACK-黒の契約者-シリーズ

制作会社ボンズ
原作なし アニメオリジナル
キャスト黒(ヘイ):木内秀信/銀(イン):福圓美里/猫(マオ):沢木郁也/黄(ホァン):池田勝/霧原未咲:水樹奈々/ほか
制作年:作品
2007年:DARKER THAN BLACK-黒の契約者-(全26話)
2011年:DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 外伝(全4話)
2009年:DARKER THAN BLACK-流星の双子(ジェミニ)-(全12話)
公式サイトhttps://www.d-black.net/1st/

異能×契約者×ドールのスパイ映画みたいなカッコイイアニメ

舞台は「地獄門(ヘルズ・ゲート)」の出現により、本当の” 空” を失った東京で、ゲートに伴い現れた代償を支払う事で異能を得る「契約者」。

ある組織のエージェントであり、契約者である主人公黒(ヘイ)を中心に繰り広げられる争いの話です。

対価を払う、ドール、謎の組織、MI6など設定や世界観が素敵で、先が読めない展開が面白いです。

様々な異能と対価が出てくるので、異能系好きにはハマるかも。

DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 外伝

制作時期は一番新しいですが、時系列的に黒の契約者後で2期までを繋ぐ話です。

黒と銀に何があったのかがわかります。

DARKER THAN BLACK-流星の双子(ジェミニ)-

2期になりますが主人公は黒ではなく双子の片割れ

勿論黒や前作キャラも出てきますが、一部のみです。

色々なぜそうなった?や謎な部分が多いまま終わりますが、相変わらずの世界観と展開が期待を裏切らずカッコイイです。

活撃 刀剣乱舞(全13話)

制作会社ufotable
原作ゲーム
キャスト和泉守兼定:木村良平/陸奥守吉行:濱 健人/堀川国広:榎木淳弥/薬研藤四郎:山下誠一郎/蜻蛉切:櫻井トオル/鶴丸国永:斉藤壮馬/審神者:皆川純子/こんのすけ:永塚拓馬
制作年2017
公式サイトhttps://katsugeki-touken.com/

刀擬人化アニメ。大人気ゲーム、刀剣乱舞のアニメ版の一つ。

歴史改変を目論む敵に、審神者(さにわ)によって励起された付喪神“刀剣男士”が戦う話です。

刀剣乱舞-花丸-とは別物…というかゲーム風に言えば別本丸の話。活撃独自の設定もあります。

制作会社がアニメ鬼滅の刃と同様のufotableなので、始終作画が綺麗ですし戦闘シーンがとにかくかっこいい。

「歴史を守るとは?」に対し考える刀達の葛藤や思いも丁寧に表現されていました。

主たる登場刀剣は、堀川国広、和泉守兼定、陸奥守吉行、薬研藤四郎、蜻蛉切、鶴丸国永、その他(見てのお楽しみ)。

Fate/Apocrypha(全25話)

制作会社A-1 Pictures
原作ゲーム
キャストジーク:花江夏樹/ジャンヌ・ダルク:坂本真綾/天草四郎時貞:内山昂輝/ジークフリート:諏訪部順一/ケイローン:武内駿輔/ヴラド三世:置鮎龍太郎/ほか
制作年2017
公式サイトhttps://fate-apocrypha.com/

Fateシリーズの一作品

こちらは「Fate/stay night」とは違う制作会社で、聖杯大戦も黒と赤に分かれて聖杯を奪い合うチーム戦となっています。

戦闘シーンが格好いいし、Fateシリーズをあまり知らない私でもアニメ内の説明や雰囲気で楽しめる作品でした。

ジャンヌ・ダルクなど歴史的人物が出てきて、それぞれが目的のために奮闘する展開はみていて飽きません。

Engage Kiss(全13話)

制作会社A-1 Pictures
原作なし アニメオリジナル
キャスト緒方シュウ:斉藤壮馬/キサラ:会沢紗弥/夕桐アヤノ:Lynn/シャロン・ホーリーグレイル:大久保瑠美/夕桐アキノ:渡辺明乃/マイルズ・モーガン:松田健一郎/三上テツヤ:長谷川芳明/蜂須賀莎花:内田 彩/蜂須賀凛花:大西沙織/蜂須賀ミハイル:逢坂良太
制作年2022年
公式サイトhttps://engage-kiss.com/

クズ×メンヘラ悪魔のファンタジーアニメ

主人公はある強い信念がありかっこいい面もありますが、クズ。

ヒロインは見た目可愛いですがメンヘラでヤンデレ部分もある悪魔で、そんな二人がある目的のために悪魔と戦う物語

主人公以外にも元恋人など癖の強いキャラが多く、コメディ感もありますがシリアスな部分も多いです。

悪魔との契約の代償が「キス」なのでキスシーンは多い。

話の展開は面白いものの、ぶっちゃけ私はヒロインが嫌いなのですが、それをカバーできるくらいにはアクションシーンがよくかっこよかったのでおすすめアニメに入れました。

ラグナクリムゾン(全24話)

制作会社SILVER LINK.
原作漫画
キャストラグナ:小林千晃/クリムゾン:村瀬 歩/レオニカ:水瀬いのり/スライム:ファイルーズあい/キメラ:能登麻美子/ゴーレム:東地宏樹/アルテマティア:上田麗奈/ウォルテカムイ:諏訪部順一/グリュムウェルテ:子安武人/ディザス・トロワ:武内駿輔/メルグブデ:塩屋浩三/未来ラグナ:神奈延年/スターリア・レーゼ:日高里菜/へゼラ/グレア:土屋李央
制作年2023
公式サイトhttps://ragna-crimson.com/

覚醒した『狩竜人(かりゅうど)』と協力者の竜討伐アニメ

舞台は竜が人を襲う世界。

ヘボ狩竜人の主人公ラグナは、天才少女・レオニカとコンビを組み竜討伐に挑んでいたが、上位竜の襲撃で全てが変わる…事から物語は動き出します

上位竜(人型)、未来の自分、協力者クリムゾンなど強烈なキャラ達が登場しつつ、コメディ感も少しあるので見ていて面白いです。

ただ基本内容はダークで重い。

展開も予測できないので飽きません。

takt op.Destiny(全12話)

制作会社MAPPA×MADHOUSE
原作ゲーム
キャスト朝雛タクト:内山昂輝/運命:若山詩音/アンナ・シュナイダー:本渡楓/レニー:日野聡/巨人:伊藤美来/天国:水瀬いのり/地獄:上田麗奈/シントラー:浪川大輔/ザーガン:花輪英司
制作年2021
公式サイトhttps://anime.takt-op.jp/

楽譜が美少女に擬人化する作品

舞台は黒い隕石が降り、そこから生みでる怪物『D2』が原因で「音楽」が禁忌とされた世界。

怪物に対抗するのは、音楽を力とする少女『ムジカート』達と、彼女達を指揮し導く『コンダクター』で、コンダクターの『タクト』とムジカート『運命』がニューヨークを目指し旅する話です。

設定もさることながら、繊細かつ哀しい展開が面白いですし、何より戦闘シーンが凄いので、見ていて飽きません。

アニメは原作のゲームの前日譚になります。

ハンドシェイカー(全12話)

制作会社GoHands、Frontier Works、KADOKAWAの共同原作
原作なし アニメオリジナル
キャスト高槻手綱:斉藤壮馬/芥川小代理:.諸星すみれ/槇原長政:森久保祥太郎/北条璃々:茅野愛衣/北条勝:村瀬 歩/三津寺千鶴:上坂すみれ/東 颯:石川界人/阿波座こだま:小松未可子/盛山 響:杉田智和/ブレイク:福山 潤/バインド:日笠陽子/神の声:浪川大輔
制作年2017年
公式サイトhttp://project-hs.net/

己の願いのため戦うハンドシェイカーの物語

手を繋ぎ武器“ニムロデ”をもって戦うハンドシェイカーは、頂点にたつと「神」にまみえ「願い」を叶えることができると言われていた。

そんな中手を繋がないと死んでしまうヒロインと出会った主人公は、否応なくハンドシェイカーの戦いに巻き込まれていきます。

アクションシーンがとても良い。

ハンドシェイカーごとに戦う理由がある中、理由がない主人公が理由を探していく物語でもあり、展開そのものは面白かったです。

ただ恋愛描写が少なく唐突にえ?こうなるの?な場面もあったのが少し残念でした。

最後は少し中途半端な終わりですが、続編でどうなったかわかるのでこれはこれで良いと思うます

また映像がとても綺麗ですが、あまり見ない作画なので違和感を感じる人がいるかもしれません。

W’z《ウィズ》(全14話)

制作会社GoHands、Frontier Works、KADOKAWAの共同原作
原作なし アニメオリジナル
キャストユキヤ:福原かつみ/ミドリ:増田俊樹/セバ:武内駿輔/ガイ:江口拓也/マサタカ:山上佳之介/フミユキ:浪川大輔/レイジロウ:福山潤/ハルカ:藤田 茜/センリ:水瀬 いのり/ハナ:種﨑 敦美/タマリ:高橋 未奈美/ユキネ:日笠 陽子 他
制作年2019年
公式サイトhttp://wz-anime.net/

1人で戦えるハンドシェイカーの物語

題名が全く違いますが「ハンドシェイカー」の続編で、10年後の前キャラが序盤からほぼ全て登場します。

特殊な力をもった荒城ユキヤを狙うハンドシェイカー達の戦いが中心になりますが、

これまた否応なく戦いに巻き込まれる中で、自分のやりたいこと、周囲の暖かさ、自分の本当の気持ちに気づき向き合っていく…ある意味青春話でもあります。

相変わらず作画が綺麗で、アクションシーンが良い。

意外なキャラがそういう力もってたの!?となったり、ユキヤの願いもそういうのもありなのか…と予想外だったので面白かったです。

前キャラががっつりと絡んできて活躍するので、前キャラが好きな人にもおすすめ。

NieR:Automata Ver1.1a(全12話)

制作会社A-1 Pictures
原作ゲーム
キャスト2B:石川由依/9S:花江夏樹/A2:諏訪彩花/ポッド042:安元洋貴/ポッド153:あきやまかおる/アダム:浪川大輔/イヴ:鈴木達央/パスカル:悠木 碧/司令官:加納千秋/オペレーター6O:磯部恵子/オペレーター21O:初美メアリ/リリィ:種﨑敦美/デボル/ポポル:白石涼子
制作年2023年
公式サイトhttps://nierautomata-anime.com/

機械同士の代理戦争アニメ

人類を絶滅危機に追いやった<エイリアン>が生み出した<機械生命体>と、月へと逃げのびた僅かな人類が生み出した、<アンドロイド>の戦いの物語。

主人公はアンドロイド<ヨルハ>部隊<2B>と<9S>。

戦争ものなのですが、戦闘シーンが毎回かっこいい。

また機械生命体の不可解な現象など謎も多くあり、それを追求していく推理もの的要素もあり、面白いです。

スポンサーリンク

おすすめアニメ!推理サスペンス

アンデッドガール・マーダーファルス(全13話)

制作会社ラパントラック
原作小説
キャスト輪堂鴉夜:黒沢ともよ/真打津軽:八代 拓/馳井静句:小市眞琴/アニー・ケルベル:鈴代紗弓/シャーロック・ホームズ:三木眞一郎/ジョン・H・ワトソン:相沢まさき/アルセーヌ・ルパン:宮野真守/ファントム:下野 紘/ジェームズ・モリアーティ:横島 亘/アレイスター・クロウリー:杉田智和/カーミラ:近藤玲奈/ヴィクター:山本 格/ジャック:斉藤壮馬
制作年2023
公式サイトhttps://undeadgirl.jp/

生首な美少女探偵とメイド、鬼の青年の推理ミステリーアニメ

舞台は吸血鬼・人造人間・人狼などが暮らす世界。

首しかない不老不死の美少女探偵・輪堂鴉夜が、“鬼殺し”の異名を持つ半人半鬼の真打津軽と、彼女のメイド馳井静句と共に、怪物専門の探偵 “鳥籠使い”として数々な事件を解決しながら、自らの体を探す推理ミステリーです。

斬新な設定もですが、わかる様でわからない展開や練り込まれたミステリーが面白かったです。

個人的に体感時間5分くらいでした。

また個性的な怪盗ルパン、シャーロック・ホームズ、切り裂きジャックも登場し話をかき乱してくるのもよかったです。

ID:INVADED イド:インヴェイデッド(全13話)

制作会社NAZ
原作なし アニメオリジナル
キャスト酒井戸:津田健次郎/百貴:細谷佳正/富久田:竹内良太/本堂町:M・A・O/東郷:ブリドカット セーラ 恵美/早瀬浦:村治 学/白岳:近藤 隆/羽二重:岩瀬周平/若鹿:榎木淳弥/国府:加藤 渉/西村:落合福嗣/松岡:西 凜太朗
制作年2020年
公式サイトhttps://id-invaded-anime.com/

殺人鬼の真理の中で、事件を解決するサスペンスアニメ

殺意を感知し、犯人の深層心理「殺意の世界(イド)」に入れるミヅハノメという機械で、事件を捜査して行く中、連続殺人鬼メイカー「ジョンウォーカー」を追っていく話です。

殺人鬼の深層心理なので難解なイドが多く、そんな中解決の糸口として、かえるちゃんの死を結び付けている点が面白かったです

主人公はなぜイドに潜るのか?かえるちゃんとは何なのか?という謎の伏線が所々にあり、後半で回収される様は見事でした。

深層心理と現実世界のバランスも上手く取られており、推理も筋が通っているし、先が読めない展開に緊張感もあり、サクサクみれます。

ただグロいシーンもあり、鬱寄りのシリアス作品なので苦手な人は注意。

またイド含め難しい設定や表現が多く、後半で謎解き(それでも理解しきれない点も多かったのですが…)はされるものの、初っ端は「???」な点が多かったのですが、まぁ雰囲気でみれます。

氷菓(全22話)

制作会社京都アニメーション
原作小説
キャスト折木奉太郎:中村悠一/千反田える:佐藤聡美/福部里志:阪口大助/伊原摩耶花:茅野愛衣/折木供恵:雪野五月/遠垣内将司:置鮎龍太郎/ほか
制作年2012
公式サイトhttps://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/

高校生の青春ミステリーアニメ

省エネ信条な高校生折木奉太郎が、「古典部」に入部することになり、好奇心旺盛な千反田える、中学からの腐れ縁・伊原摩耶花と福部里志とともにミステリーを解き明かしていく物語です。

名探偵コナンみたいな凶悪事件ではないものの、高校生活の中で生まれる謎を解き明かしていくような感じで、手のこまれた推理小説を見ているようで楽しめました。

京アニ制作なので始終作画が綺麗で目の保養になります。

虚構推理シリーズ

制作会社ブレインズ・ベース
原作小説
キャスト岩永琴子:鬼頭明里/桜川九郎:宮野真守/弓原紗季:福圓美里/七瀬かりん:上坂すみれ/寺田刑事:浜田賢二/桜川六花:佐古真弓/ほか
制作年:作品
2020年:1期(全12話)
2023年:虚構推理 Season2(全12話)
公式サイトhttps://kyokousuiri.jp/season1/

妖怪×恋愛ミステリーアニメ

怪異の知恵の神こと怪異トラブル解決役な少女・岩永琴子と、彼女が一目惚れした怪異から恐れられる男・桜川九郎の話です。

基本妖怪からみの推理ミステリーなので、恋愛面は薄い(琴子からのラブは毎回大きく、九朗は冷めていますが…)ですが、時たま見られる琴子と九郎の恋愛シーンがいい感じです。

妖怪の様々な思いや絆から生まれる物語は面白いですし、岩永琴子のわりと容赦のない面もまた良い。

練り込まれたミステリーが数話完結型でさくっとみられるので楽しめると思います。

東のエデンシリーズ

制作会社Production I.G
原作なし アニメオリジナル
キャスト滝沢朗:木村良平/森美咲:早見沙織/大杉 智:江口拓也/平澤 一臣:川原元幸/みっちょん(本名:葛原 みくる(かつはら・みくる)):齋藤彩夏/おネエ:斉藤貴美子/春日晴男:田谷隼/近藤勇誠:白熊寛嗣/火浦元:小川真司/白鳥・D・黒羽:五十嵐麗
制作年:作品
2009年:東のエデン(全11話)
              東のエデン 劇場版I The King of Eden
2010年:東のエデン 劇場版II Paradise Lost
公式サイトなし

全裸男✖️少女✖️謎のゲームアニメ

あるきっかけで、82億入った携帯はあるも記憶がない全裸男・滝沢朗に助けられた森美咲。

そんな2人が滝沢の記憶、謎の大金と携帯の秘密を明かすために行動していく話です。

マジで色々買える携帯や滝沢以外の携帯所持者など謎も増える中、答えに少しずつ迫っていく感じが面白かったです。

記憶がないのに、携帯や仲間の協力で困難を乗り越えていく滝沢がかっこいい。

スリリングな推理サスペンスを見ている感じでした。

劇場版をもって完結しており、最後までぜひ見てほしいです。

中途半端な感じではないのですが、最後は個人的に滝沢や森美の後日談があればなぁと思うものでした。

探偵はもう、死んでいる。(全12話)

制作会社ENGI
原作小説
キャスト君塚君彦:長井 新/シエスタ:宮下早紀/夏凪 渚:竹達彩奈/斎川 唯:高尾奏音/シャーロット・有坂・アンダーソン:白砂沙帆/アリシア:長縄まりあ/コウモリ:松岡禎丞/加瀬風靡:渕上 舞/カメレオン:子安武人
制作年2021
公式サイトhttps://tanmoshi-anime.jp/

一言でいると、探偵死後の助手の話

巻き込まれ体質の君塚君彦は、色々あって探偵少女・シエスタの助手となり、3年後死に別れた。

そんな君彦の元に、1人の依頼人が現れたことから始まる物語です。

なぜ探偵は死んだのか?という最大の謎に、少しずつ近づいていくような展開でした

最後まで謎な部分もありましたが、普通に楽します。

これはアクションアニメか?と思う作画がヤバい(褒め言葉)アクションシーンがありますよ。

アニメ2期の制作が決定しています。

ちなみにアニメは原作通りではなく、話の入れ替えなどがされているようです。

バッカーノ!(全13話)

制作会社ProjectBaccano!
原作小説 完結済み
キャストアイザック:小野坂昌也/ミリア:あおきさやか/フィーロ:吉野裕行/マイザー:宮本充/エニス:小林沙苗/ジャグジー:阪口大助/ニース:小林ゆう/ドニー:園部好德/若い車掌:森田成一/ヨウン:太田哲治/ファン:伝坂勉/セラード:有本欽隆/グース:菅生隆之/ベリアム:中多和宏/ナタリー:伊藤美紀/メリー:後藤沙緒里/チェス:神田朱未/ダラス:伊丸岡篤/イブ:井上麻里奈/サマサ:永澤菜教/ベンヤミン:平野俊隆/ラック:子安武人/ベルガ:三宅健太/チック:山口勝平/ラッド:藤原啓治/ルーア:安井絵里/バルトロ:大林隆介/グスターヴォ:佐々木誠二/ギュスターヴ:若本規夫/ニコラス:古澤徹/エレアン:楠大典/キャロル:斎藤千和/作業着の女:伊藤静
制作年2007
公式サイトhttps://www.baccano.jp/

アメリカで不死の酒を巡るサスペンスホラーアニメ

禁酒法時代の1930・1931・1932(1話だけ1711)年を主舞台とし、不死者、ギャング、マスコミなど多くのキャラクターが繰り広げる群像劇です。

特定の主人公がいない・登場キャラが多い・毎回3つの時間軸が入り乱れるので、前半は「どういうこと?」展開が多いですが、後半からは慣れもあり、あれはこういう事か!と伏線の回収がなされたりと展開が面白くなっていきます

錬金術師や不死等ファンタジー要素を挟みつつも、サスペンスを主としており、癖の強いキャラが物語を面白くしていました。

3つの年代のストーリーは独立している様でしておらず、共通するキャラや要素を入れ、繋がりを持たせ一つの作品にしている点が見事で感嘆します。

殺人などグロテスクな表現も多々あるので苦手な人は注意

基本的にシリアスメインですが、底抜けに明るいコンビなど要所事にギャグを挟んでいるので、作品全体としてはそこまで暗い雰囲気はありません。

ちなみに原作者は小説「デュラララ!!」と同じ人で、制作会社もアニメ「デュラララ!!」と同じなので絵柄はそっくりです。

GOSICK-ゴシック-(全24話)

制作会社ボンズ
原作小説
キャストヴィクトリカ:悠木碧/久城一弥:江口拓也/アブリル:放送までお楽しみに!/グレヴィール:木内秀信/セシル先生:鹿野優以/コルデリア・ギャロ:沢城みゆき/ブライアン・ロスコー:大川 透/ゾフィ:根谷美智子
制作年2011
公式サイトhttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gosick/

少女探偵と日本男子の推理サスペンスアニメ

妖精のような天才少女と、<春来たる死神>と呼ばれる日本人の男の子が、様々な事件を解決していく推理探偵の話。

舞台はヨーロッパで基本的に2話完結型なので見やすいです。

話の中で少女ヴィクトリカの複雑な出生や両親についても明かされていきます。

途中でこれはアクションアニメか?と思うほどの戦闘シーンが展開されるのも魅力的でした。

スポンサーリンク

神様のメモ帳(全12話)

制作会社J.C.STAFF
原作小説 完結済み
キャストアリス:小倉 唯/藤島鳴海:松岡禎丞/篠崎彩夏:茅野愛衣/ミンさん:生天目仁美/テツ:松風雅也/少佐:宮田幸季/ヒロ:櫻井孝宏/四代目:小野大輔
制作年2011
公式サイトhttps://wwws.warnerbros.co.jp/anime/kamimemo/

ニート探偵少女と助手の高校少年の推理サスペンスアニメ

部屋から出ず謎はネットで暴くアリスと部下のニート達、ひょんな事から助手になったナルミの物語です。

ニートについて新しい見解ができた作品でした。

アリス自身など謎が多いまま終わりますが、普通に楽しめます。

日常の謎というより、ヤクザとか裏金とか裏社会で起こる出来事を解決してい感じでした。

アニメは原作通りではなく、色々改変されています。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXシリーズ

制作会社Production I.G
原作漫画
キャスト草薙素子:田中敦子/荒巻大輔:阪 脩/バトー:大塚明夫/トグサ:山寺宏一/イシカワ:仲野 裕/サイトー:大川 透/ボーマ:山口太郎/パズ:小野塚貴志/タチコマ:玉川紗己子
制作年:作品
2002年:攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(全26話)
2004年:攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(全26話)
2006年:攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
公式サイトhttps://chainsawman.dog/

ネット犯罪に挑む刑事アニメ

情報ネットワーク化が進む中、犯罪を一掃する攻性組織である公安9課こと、通称「攻殻機動隊」に所属するサイボーク女性“少佐”とそこ仲間達の物語です。

展開が中々面白い。

内容は明るくはありませんが、個人的にそこまでダークでもなく戦闘が主でもなく、刑事ものなので推理系に分類しました。

個人的に1期も2期もOPがとにかくかっこよくて神曲だし、タチコマがいいキャラしててかわいいので推せます。

劇場版はアニメのその後がみれるので最後までみてほしい作品です。

ちなみに攻殻機動隊のアニメは他にもありますが、内容は全く違うし声優が変わっている作品があるので注意

個人的にこのシリーズが一番好きなので紹介しました。

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないシリーズ

制作会社CloverWorks
原作小説
キャスト梓川咲太:石川界人/桜島麻衣:瀬戸麻沙美/古賀朋絵:東山奈央/双葉理央:種﨑敦美/豊浜のどか:内田真礼/梓川かえで:久保ユリカ/牧之原翔子:水瀬いのり
制作年:作品
2018年:青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(全13話)
2019年:青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
2023年:(レンタル)青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない
公式サイトhttps://ao-buta.com/

青春×ファンタジー推理系アニメ

様々な少女達が起こす思春期症候群という不思議現象を主人公が解決していく話題名からは想像できないほど、真面目な作品で名作。

恋愛、友愛、家族愛など少女達の複雑な思いが思春期症状群という形で絶妙に表現されていて、面白いです。

基本的に2-3話毎に少女1人の思春期症候群に対応していく形で、その度にED表現も変わります。

劇場版はテレビアニメの続きで最後は本当に感動しますので、ご視聴をおすすめします。

ちなみに綺麗な終わり方をしていますが、原作の小説はまだ続いており、アニメも大学編の制作が決定している人気作品です。

2022年劇場公開の『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』がありますが、こちらはレンタルでもありませんでした。

海賊王女(全12話)

制作会社Production I.G
原作なし アニメオリジナル
キャストフェナ・ハウトマン:瀬戸麻沙美/雪丸:鈴木崚汰/紫檀:櫻井孝宏/花梨:悠木 碧/槐:佐藤 元/楓:逢坂良太/椿:大須賀純/真樺:田中進太郎/サルマン:村治 学/オットー:平田広明
制作年2021
公式サイトhttps://fena-pirate-princess.com/

美少女×忍×エデンなアニメ

主人公フェナが自身の記憶を頼りに、仲間たちと死んだ父が示した「エデン」を目指す話です。

海を旅して宝(エデン)を探す…という意味では海賊っぽく戦闘シーンも多くありますが、どちらかというとエデンとは何か?フェナの正体は?と謎に迫っていく感じは推理サスペンス的だったので推理サスペンス分類に。

フェナの仲間は忍者なので、西洋と東洋がいい感じにマッチングしていました。

後半は結構ファンタジー要素があり、最終話あたりはえ!?そういうことだったの!?と驚きました。でもそれが良い。

作画も始終綺麗です。

豚のレバーは加熱しろ(全12話)

制作会社project No.9
原作小説 完結済み
キャスト豚:松岡禎 /ジェス:楠木ともり /ノット:伊東健人 /セレス:富田美憂 /ブレース:能登麻美子
制作年2023年
公式サイトhttps://butaliver-anime.com/

豚に転生したオタク✖️心の読める美少女の話

主人公こと豚が心が読める一族「イェスマ」のジェスに会い、彼女と色々な事を乗り越えていく物語です。

豚に何ができるんだって感じですが、中々のやり手の豚なので頭脳を駆使して行動していく主人公には感嘆しました…豚なのに…。

いちゃラブファンタジーかと思いきや結構ダークな面、「イェスマ」の謎など推理ファンタジーな面もありとても面白いです。

ラブコメ分類かと思いましたが、謎に迫っていく感じの推理感が強かったので推理系に分類しました。

サマータイムレンダ(全25話)

制作会社OLM
原作漫画 完結済み
キャスト網代慎平:花江夏樹/小舟 潮:永瀬アンナ/小舟 澪:白砂沙帆/南方ひづる:日笠陽子/根津銀次郎:浦山 迅/菱形 窓:小野賢章/菱形朱鷺子:河瀬茉希/菱形青銅:大塚明夫/小舟アラン:玄田哲章/凸村 哲:上田燿司/小早川しおり:釘宮理恵/雁切真砂人:小西克幸/ハイネ:久野美咲/南方竜之介:三瓶由布子
制作年2022
公式サイトhttps://summertime-anime.com/

サスペンス&アクションアニメ。

幼馴染・小舟潮の訃報をきっかけに、故郷である島に帰ってきた網代慎平が未来のために繰り広げる奮闘の話です。別名神作品。

最初こそ謎だらけですが付箋はしっかり回収されるし、毎回どうなるの!?とドキドキさせられる展開にのめり込まめます。

最終回までの道のりが本当に凄いですし、STEINS;GATEが好きな人はドハマりすると思います。

一度見たらもう二度と未視聴時の時の緊張感をもってみれないので、もう一度記憶を消して視聴したいアニメ

STEINS;GATEシリーズ

制作会社WHITE FOX
原作ゲーム
キャスト宮野 真守:(岡部倫太郎)/今井 麻美:(牧瀬紅莉栖)/花澤 香菜:(椎名まゆり)/ 関 智一:(橋田至)/てらそま まさき:(天王寺裕吾)/小形 満:(中鉢博士)/榊原 奈緒子:(案内放送)/斉藤 貴之:(客A)/里 卓哉:(客B)
制作年:作品
2011年:STEINS;GATE(全25話)
2013年:劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ
2018年:シュタインズ・ゲート ゼロ(全24話)
公式サイトhttp://steinsgate.tv/index.html

タイムマシン×ほしい未来への行動×少しの恋愛なアニメ

舞台は2010年夏の秋葉原。

厨二病の岡部倫太郎が、過去へとメールが送れる「タイムマシン」を作り出した事から物語が始まります。

別名神作品。サマータイムレンダが好きな人はドハマりすると思います。

付箋の回収が凄まじいしタイトルの意味もこういう事か!と最後に納得できるし、凄い推理サスペンスを見ている気分でした

最初こそギャグ色も多いのですが、後半は本格的にダーク系シリアスとなり目が離せません。

主人公とヒロインの関係も注目というか、意外と岡部が男前でした。

一度みたらもう二度と緊張感をもって視聴できないので、1話から真剣にみてもらいたいです。

劇場版はアニメ終了後から話ですが、主人公は岡部というより牧瀬。最後は感動的なので劇場版までみてほしいです。

シュタインズ・ゲート ゼロは別の選択をした岡部の話だけど、後半はこういうことか!と納得する終わりとなっており感動します。

僕だけがいない街(全12話)

制作会社A-1 Pictures
原作漫画 完結済み
キャスト藤沼悟:土屋太鳳 満島真之介/雛月加代:悠木碧/片桐愛梨:赤﨑千夏/ケンヤ:大地葉/ヒロミ:鬼頭明里/オサム:七瀬彩夏/カズ:菊池幸利/白鳥潤:水島大宙/藤沼佐知子:高山みなみ/八代学:宮本充
制作年2016年
公式サイトhttps://bokumachi-anime.com/

歴史改変に挑むタイムリカバリー(再上映)サスペンスアニメ

歴史といっても世界とか大きな話ではなく、主人公が身内を救うために過去にタイムスリップし奮闘する話です。

最後はどうなるのかドキドキしつつ、犯人や主人公たちの関係性もまさかでしたし、最後の展開は本当に予測できなくて一気見するくらい面白かったです。

タイトルの意味がわかった時もそういうことかよ!と付箋の回収がすごい。

途中から慣れてきますが、主人公に声が棒読みだったのが一番残念でした。

スポンサーリンク

おすすめアニメ!騙される系

オッドタクシーシリーズ

制作会社P.I.C.S. × OLM
原作アニメオリジナル
キャスト小戸川:花江夏樹/白川:飯田里穂/剛力:木村良平/柿花:山口勝平/二階堂ルイ:三森すずこ/市村しほ:小泉萌香/三矢ユキ:村上まなつ/大門兄:昴生(ミキ)/大門弟:亜生(ミキ)/柴垣(ホモサピエンス):ユースケ(ダイアン)/馬場(ホモサピエンス):津田篤宏(ダイアン)/樺沢:たかし(トレンディエンジェル)/タエ子:村上知子(森三中)/福本(煩悩イルミネーション):高井佳佑(ガーリィレコード)/近藤(煩悩イルミネーション):フェニックス(ガーリィレコード)/ドブ:浜田賢二/今井:酒井広大/田中:斉藤壮馬/山本:古川 慎/関口:堀井茶渡/黒田:黒田崇矢/花音:汐宮あまね/玲奈:神楽千歌/ヤノ:METEOR
制作年:作品
2021年:オッドタクシー(全13話)
2022年:オッドタクシー イン・ザ・ウッズ
公式サイトhttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/oddtaxi/

タクシー運転手・小戸川が、ある事件に関わっていくサスペンスアニメ。

小戸川が友人、乗客を通じて女子高生失踪事件に絡んだ様々な思惑に巻き込まれていく話です。

前半はキャラ紹介や伏線のまき散らしなので、少しつまらなさを感じるものの、後半はそうだったのか!と謎解きの展開が面白い。

最後のドンテン返しは本当にまさかで、感動すらありました。

登場人物が全員動物なので可愛さすら感じますが、話自体は非常に練りこまれており、思わぬ展開、思わぬ接点、思わぬ伏線や謎の回収が短い尺の中で見事にまとめられています

キャラクターの性格や関係性もしっかり描かれており、コメディ要素を挟みつつ、先の読めない展開に緊張感があり楽しめました。

ただアニメはここで終わるのかよ!という最後で、映画までしっかり見る事をおすすめします。

映画はアニメ総集編+最終話の続きですが、総集編に目新しいカットは一個くらいしかなく、ぶっちゃけ最終話の続きは最後の10分くらいなので、そこだけみればいいかもしれません

勇者、辞めます(全12話)

制作会社EMTスクエアード
原作web小説 完結済み
キャストレオ・デモンハート:小野賢章/エキドナ:本渡楓/シュティーナ:伊藤静/リリ:大和田仁美/メルネス:内山夕実/エドヴァルト:稲田徹/ディアネット:鈴木みのり/ジェリエッタ:松岡美里
制作年2022年
公式サイトhttps://yuuyame.com/

勇者が魔王軍へ転職する(超訳)アニメ

魔王軍から世界を救った勇者レオは、人間にとって脅威とみなされ都から追放された。

すべてを失ったレオは、ある目的のため己が倒した魔王軍建て直しに挑む…が後半は…な話です。

最初こそ、個性的な魔王や四天王の問題をレオが見事なマネジメント手腕で解決していく様が面白く、仕事や人生、他者との向き合い方など現実社会でも通じる「大切なこと」が詰まっていました。

しかし後半から、細々あった伏線の回収、タイトルの本当の意味などまさかの展開があり、良い意味で裏切られました

人は一人では生きられない、という強烈なメッセージを感じます。

レオがなぜチートなのか、なぜ博識なのか、その理由も納得がいきますし、よくあるチート無双アニメでは感じない展開の面白さがありました。

EDも話に合わせるように変わる点や、作画も良く、コメディとシリアス感のバランスも良かったです。

クオリディア・コード(全12話)

制作会社A-1 Pictures
原作なし アニメオリジナル
キャスト朱雀壱弥:斉藤壮馬/宇多良カナリア:石川由依/天河舞姫:悠木 碧/凛堂ほたる:福原綾香/千種 霞:内田雄馬/千種明日葉:安済知佳/八重垣青生:雨宮 天/朝凪求得:平田広明/夕浪愛離:能登麻美子
制作年2016
公式サイトhttps://qualidea.jp/

アンノウンというエイリアンと〈世界〉という特殊能力で戦っている少年少女の話

主要キャラは6人おり話が進むにつれそれぞれの関係性を含め、過去や心情が明らかになっていくのですが、上手くまとまっています。

話が進むにつれなんとなく予想ができるどんてん返しがありますが、兄弟愛や重い友愛、親子愛、異種間恋愛など様々な愛がみれ普通に楽しめました。

またヒロイン(CV:石川由依)の歌が上手く、母ちゃんのキャラ濃すぎ(褒め言葉)て良き。

ただ作画に雑さがありそれが残念でした。

アニメ以外に小説はありますが、アニメの30年前と1年前が舞台であり、アニメを小説化したものしかありませんのでご注意。

がっこうぐらし!(全12話)

制作会社Lerche
原作漫画 完結済み
キャスト丈槍 由紀:水瀬いのり/恵飛須沢 胡桃:小澤亜李/若狭 悠里:M・A・O/直樹 美紀:高橋李依/佐倉 慈:茅野愛衣/太郎丸:加藤英美里/祠堂 圭:木村珠莉
制作年2015
公式サイトhttps://gakkougurashi.com/

絵柄で視聴者を騙し(1話OPも特別仕様)、奈落に落とす学園アニメ

主人公は途中までアレだし、あるキャラは途中でやっぱり・・・ってなってある意味ダーク系と言えるかもしれません。

青春?ありな笑いもあるけど、状況考えるとなんとも言えなくなります。

最後は続き求む!という終わり方で不完全な感じでした。

アニメは原作通りではなく展開が改変されているので色々違いがあるようです。

六花の勇者(全12話)

制作会社パッショーネ
原作小説
キャストアドレット:斉藤壮馬/ナッシェタニア:日笠陽子/フレミー:悠木 碧/ハンス:鈴村健一/モーラ:佐藤利奈/チャモ:加隈亜衣/ゴルドフ:内山昂輝
制作年2015
公式サイトhttps://rokka-anime.jp/

魔神を倒すため選ばれた六人の勇者の推理ファンタジーアニメ

前半は冒険ものな感じですが後半は6人しかいないはずの勇者が7人おり、偽の勇者を探す推理もの

私は友人から偽の勇者が誰か盛大なネタバレを受けた上で見ましたが、それでも謎の解明はどうなるのか、緊張感ある展開が最高に面白かったです。

なので、偽の勇者がわからない状態で見るとさらに楽しめると思います。

かっこいいバトルシーンも数多くありますし。

ただ最後謎は解明されるもののえ、こんな終わり方??なので注意。

ちなみに原作は未完のまま音沙汰がない状態のようですが、最新刊のネタバレを見る限りかなりの鬱展開になっているようでした。

無能なナナ(全13話)

制作会社ブリッジ
原作漫画
キャスト柊 ナナ:大久保瑠美/中島ナナオ:下野 紘/小野寺キョウヤ:中村悠一/犬飼ミチル:中原麻衣/渋沢ヨウヘイ:増田俊樹/飯島モグオ:中島卓也/子分A:井上雄貴/子分B:大塚剛央/子分C:山谷祥生/郡セイヤ:手塚ヒロミチ/羽生キララ:堤 雪菜/高梨カオリ:小坂井祐莉絵/葉多平ツネキチ:田丸篤志/佐々木ユウカ:富田美憂/風間シンジ:二ノ宮愛子/石井リュウジ:大野智敬/空野フウコ:鎌倉有那/担任教師:髙坂篤志/橘 ジン:遊佐浩二
制作年2020
公式サイトhttps://munounanana.com/

能力と知能がぶつかる推理サスペンスアニメ

「人類の敵」と戦うために作られた孤島の能力者だけの学園に、心が読める主人公ナナが転校してきたことから始める物語。

…なのですが1話でひっくり返るアニメで、タイトルの意味もわかります

というかアンタ死ぬのかよ…という具合で容赦なくキャラがきえていくし、異能戦がメインと思いきや頭脳戦がメインですし、色々騙されるアニメでした。

1話毎にある二人の知力戦が繰り広げられるのですが、毎回ハラハラ感がたまりません。

アニメは原作の漫画を忠実に再現しているため中途半端に終わりますので、続きが気になる人は原作5巻からの購入をおすすめします。

原作もまさかの展開が繰り広げられています。

 

スポンサーリンク

おすすめアニメ!分類が難しかった系

天才王子の赤字国家再生術(全12話)

制作会社横浜アニメーションラボ
原作小説
キャストウェイン・サレマ・アルバレスト:斉藤壮馬/ニニム・ラーレイ:高橋李依/フラーニャ・エルク・アルバレスト:千本木彩花/ロウェルミナ・アースワルド、ロワ:東山奈央/フィシュ:日笠陽子/ナナキ:榊原優希/ハガル:菅生隆之/ラークルム:濱野大輝/グリュエール:大塚明夫/トルチェイラ:釘宮理恵
制作年2022年
公式サイトhttps://tensaiouji-anime.com/

天才王子の国家マネジメント物語

弱小国家の王子ウェインは、臥せった父に変わり宰相を勤める中、隠居生活を夢見ており、国を売るため行動する話です。

夢自体はクズですが、ウェインのやっている事や考えは筋が通っており、どんどん周りに勘違いされていく様が見ていて面白いです。

「あること」が起こると、とんでもない行動をするウェインですが、その後も知略を尽くして難を乗り切る姿が素晴らしい。

コメディ要素が強いですが、戦争ものなので首が飛ぶ描写があるのは注意。

また、これはご都合すぎ展開は多いし、国名など固有名詞が多くよくわからなくなるし、尺の都合上謎は謎のまま終わる(それでも終わり方に中途半端な感じはない)点はマイナス。

それでも、話のテンポも作画も良いのでストレスなく見れました。

望まぬ不死の冒険者(全12話)

制作会社CONNECT
原作なろう小説
キャストレント・ファイナ:鈴木崚汰/ロレーヌ・ヴィヴィエ:小松未可子/シェイラ・イバルス:長谷川育美/リナ・ルパージュ:鈴代紗弓
制作年2024年
公式サイトhttps://nozomanufushi-anime.jp/

平凡冒険者が不死になり、人間に戻るために奮闘するアニメ

上位冒険者を目指し迷宮入りしていたレントは未踏破区域で竜に食われるが、なぜか最弱な魔物アンデットになっていた…ことから物語は始まります。

なぜレントは不死になったのか?人間に戻れるのか?と最大の謎がどう明かされていくのか、レントはどうなるのか…始終先が気になる展開でした。

レントは徐々に成長していくのですが、周りを助けながらコツコツと一つの目的を達成して進んでいく展開なので、感情移入できてより面白かったです。

人間時代もですが見た目骸骨になっても、元々ある高い夢を叶えるために諦めないレントの前向きさと行動にはこっちが元気をもらえました。

1クールなので当然謎は謎のまま終わりますが、2期があるならまた見たいアニメです。

アンデッドアンラック(全24話)

制作会社david production
原作漫画
キャストアンディ:中村悠一/出雲風子:佳原萌枝/シェン:花江夏樹/ボイド:乃村健次/ジーナ:悠木碧/ジュイス:伊瀬茉莉也/ビリー:小山力也/タチアナ:釘宮理恵/トップ:岡本信彦/ニコ:遊佐浩二/アポカリプス:杉田智和
制作年2023年
公式サイトhttps://undead-unluck.net/

不死のアンディ✖️他人を不運にする風子が最高の死を探す物語

アンディが風子の力で死ぬため共に行動する話、と文面だけ見れば暗いですが、アンディや風子の性格上、物語はそれほど鬱々とはしていません。

ダークというか絶望的な展開があるものの、色々とまさかの方法で乗り越えていくので面白です。

主要キャラの心情もテンポよく掘り下げられており、感情移入できて世界観に入り込めました。

異能者は「否定者」と呼ばれ、色々な否定能力があるので異能ものが好きな人にはおすすめ

アクションシーンも数多く迫力がありますし、敵の異能をいかに攻略していくか知能戦的要素もあるのでより楽しめました。

ただ前回の振り返りが毎話事にあるのですが、くどいくらい長い時があるのでそれが残念でした。

シゴフミ(全12話)

制作会社J.C.STAFF
原作なし アニメオリジナル
キャストフミカ:植田佳奈/カナカ:松岡由貴/町屋翔太:代永 翼/綾瀬明日奈:仙台エリ/綾瀬美紅:大前 茜/野島辰巳:野島昭生/野島 要:寺島拓篤/葛西夏香:千葉紗子/葛西春乃:折笠富美子/チアキ:浅野真澄/マトマ:加藤将之/美川キラメキ:小山力也
制作年2008
公式サイトhttps://www.shigofumi.com/

死んだ人から届く手紙「死後文(シゴフミ)」を届ける主人公の物語

様々な理由で死んだ人が、生きている1人だけに届ける愛や憎しみが繊細に表現されていました。

個人的に9話がおすすめ

前半は1〜2話完結型で自分と関係がある人が死んだ時の、残された人の苦悩やどう生きていくかに焦点が当てら、後半は主人公が何者なのかが明らかになっていきます。

ダーク感と感動さがバランス良く混じっていてサクサクみれました。

ただ最後は結局どうなったの?とやや不完全な終わり方だったのが残念でした。

小説がありますが原作ではなく、湯澤友楼さんのオリジナル作品です。

SERVAMP-サーヴァンプ-シリーズ

制作会社ブレインズ・ベース
原作漫画
キャスト城田真昼:寺島拓篤/クロ:梶 裕貴/椿:鈴木達央/有栖院御園:下野 紘/スノウリリイ:堀江一眞/有栖院御国:柿原徹也/ジェジェ:津田健次郎/千駄ヶ谷 鉄:小野友樹/ヒュー・ザ・ダーク・アルジャーノンIII世:村瀬 歩/リヒト・ジキルランド・轟:島﨑信長/ロウレス:木村良平/ベルキア:松岡禎丞/綿貫桜哉:鈴木裕斗
制作年:作品
2016年:SERVAMP-サーヴァンプ-(全13話)
2018年:劇場版「SERVAMP-サーヴァンプ-」Alice in the Garden
公式サイトhttp://www.servamp.jp/

吸血鬼×主従契約なバトルファンタジーアニメ

城田真昼(高1)が拾った黒猫は契約した人間の言うことを聞く“SERVANT(下僕)”の“VAMPIRE(吸血鬼)”だった。

契約により主人(イブ)となった真昼が、吸血鬼同士の争いに巻き込まれていく話です。

バトルシーンは少し期待ハズレでしたが、先の展開が読めないし、キャラがみんな濃いしコメディ感もあるので面白かったです。

ちなみに登場人物は男性が圧倒的に多い。

アニメは原作の話を入れ替えたりと結構改変しているので、一部からは「アニメひどい」との意見があります。

私はアニメから入ったので面白かったのですが、原作購読後は原作通りの方がもっと面白かったのでは…と思う改変でした。

キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦(全12話)

制作会社SILVER LINK.
原作小説
キャストイスカ:小林裕介/アリスリーゼ:雨宮 天/音々:石原夏織/ミスミス: 白城なお/ジン:土岐隼一/璃洒:竹達彩奈/燐:花守ゆみり/シスベル:和氣あず未/ミラベア:久川 綾/ネームレス:笠間 淳
制作年2020
公式サイトhttps://kimisentv.com/

敵対している男女が惹かれ合い、互いの理想のため戦うアニメ

科学技術が発展した「帝国」のイスカ、“魔女の国”「ネビュリス皇庁」王女アリスリーゼは自身の理想のためぶつかり合うも、偶然互いの素顔を見てしまう。

そんな二人の関係と世界の変動を描いた物語です。

アリスリーゼが結構アレな感じでわかりやすい反面、イスカが天然で冷静なので見ていて面白かったです。

また敵対関係の中、今後2人はどうなるのか、2人の仲間の関係などが気になり展開に飽きません。

イスカはイケメンですしアリスリーゼは美人なので目の保養でした。

2024年2期放送が予定されており、原作は漫画化もされています。

魔法使いの嫁シリーズ

制作会社WIT STUDIO→スタジオカフカ
原作漫画
キャスト羽鳥チセ:種﨑 敦美/エリアス:竹内 良太/ルツ:内山 昂輝/シルキー:遠藤 綾/アンジェリカ:甲斐田 裕子/サイモン:森川 智之/セス:諏訪部 順一/リンデル:浪川 大輔/レンフレッド:日野 聡/アリス:田村 睦心/ティターニア:大原 さやか/オベロン:山口 勝平/カルタフィルス:村瀬 歩
制作年:作品
2017年:魔法使いの嫁 SEASON1(全24話)
2016年:魔法使いの嫁 星待つひと:前篇・中編・後編
2021年:(dアニメにはなし)魔法使いの嫁 西の少年と青嵐の騎士
2023年:(dアニメにはなし)魔法使いの嫁 SEASON2
公式サイトhttps://mahoyome.jp/

異形×嫁×魔法の物語

異形の魔法使い・エリアスと彼に弟子兼将来の花嫁として買われた羽鳥チセの物語です。

生きる意味もなくしたチセと、心というものがわからないエリアス。

そんな2人が不器用ながらも様々な人、妖精と接していき、大切なものや自分の気持ち、互いへの感情を自覚していく成長話です。

物語もですが、魔法の表現含め作画が非常に綺麗

感動的な部分もあるものの、血は出るしダークで思い場面も多くです。

第2シーズンも作画が綺麗で、魔法学校にチセが入学する話

互いに安定したチセとエリアスが新しい人間?関係を築き、他者を助けていく物語です。

残念ながらAmazonプライムとLeminoしか配信していませんが、変わらず作画と物語が綺麗なのでおすすめ。

2016年と2023年のOVAはアニメオリジナルですが、原案が原作者なので変わらず美しく少し悲しい物語でした。

SPY×FAMILY(全25話)

制作会社WIT STUDIO×CloverWorks
原作漫画
キャストロイド・フォージャー:江口拓也/アーニャ・フォージャー:種﨑敦美/ヨル・フォージャー:早見沙織/ボンド・フォージャー:松田健一郎/フランキー・フランクリン:吉野裕行/シルヴィア・シャーウッド:甲斐田裕子/ヘンリー・ヘンダーソン:山路和弘/ユーリ・ブライア:小野賢章/ダミアン・デズモンド:藤原夏海/ベッキー・ブラックベル:加藤英美里/フィオナ・フロスト:佐倉綾音
制作年:作品
2022年:1期
2023年:SPY×FAMILY Season 2
公式サイトhttps://spy-family.net/

スパイ×殺し屋×超能力のファミリーアニメにして、大ヒット覇権作品。

凄腕スパイ「黄昏(たそがれ)」ことロイドと殺し屋のヨル、そして心が読める超能力アーニャが互いの正体を隠しながら仮初の家族として過ごす話です。

設定自体はシリアスだし、バレたらヤバすぎでしょ!な関係でスリリングがありつつ、それを忘れるくらいのドタバタコメディ感もあるので、普通に面白い

もちろんシリアスもあるし、先の展開の読めなささが素晴らしいです。

アーニャが一番だけど、他のキャラが濃すぎる(褒めている)。

2期でも引き続きコメディ感はあるものの、豪華客船編ではヨルの仕事がメインなので、殺しのシーンが入ってきます。

相変わらず紙一重で色々と世界は回っていることに、ドキドキしながら見れると思います。

スポンサーリンク

魔女の旅々(全12話)

制作会社C2C
原作小説
キャストイレイナ:本渡 楓/フラン:花澤香菜/サヤ:黒沢ともよ/シーラ:日笠陽子
制作年2020
公式サイトhttps://majotabi.jp/

魔女である少女レイナの旅の話

ほぼ1話完結型なので見やすいし、箒にのって空を旅する表現が毎回あるので、魔女好きとしてみてて楽しいです。

ほのぼのの旅話かと思いきや、普通に人が死ぬダークな面もありますが、それがまたアクセントな感じで楽しめました。

分類的に日常系かもしれませんが、暗い場面もあるので分類が難しかった作品。

ダーリン・イン・ザ・フランキス(全24話)

制作会社TRIGGER/A-1 Pictures
原作アニメオリジナル
キャストヒロ:上村祐翔/ゼロツー:戸松遥/ゴロー:梅原裕一郎/イチゴ:市ノ瀬加那/ゾロメ:田村睦心/ミク:山下七海/フトシ:後藤ヒロキ/ココロ:早見沙織/ミツル:市川蒼/イクノ:石上静香
制作年2018
公式サイトhttps://darli-fra.jp/

“フランクス”と呼ばれるロボットで、叫竜(きょりゅう)と戦うコドモたちのSFロボットアニメ

落ちこぼれパイロットの主人公が、ツノが生えたゼロツーと出会ったことで物語が動き始めます。

一貫して「愛」「生きること」に対するメッセージ性を感じる作品で、闘いの中でコドモたちの性や恋愛感情を絡めながら生々しく表現されており、この作品の魅力の一つになっていました。

バトルシーンも毎回良く、作画も安定しています。

敵と戦うために存在し名前がない「コドモ」、生み出した「オトナ」・「パパ」、移動要塞都市、未知の敵、未知の少女、男女でしか動かないロボット等、あまり例がなく、真相が気になる設定が沢山あり、物語により引き込まれました

後半は今までの伏線の回収、謎解きが一気に始まるので詰め込み感はあるものの、想定外の展開がより面白かったです。

制作スタッフには『新世紀エヴァンゲリオン』『天元突破グレンラガン』に携わった人がおり、私はエヴァしか知りませんが、描写の仕方などエヴァを意識してるなっと思わせる箇所がいくつかありました。

しかし不快に思う事はなく、むしろ物語をより面白くしていたと思います。

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-シリーズ

制作会社サンジゲン
原作漫画
キャスト千早群像:興津和幸/イオナ:渕上舞/タカオ:沼倉愛美/ハルナ:山村響/キリシマ:内山夕実/コンゴウ:ゆかな
制作年:作品
2013年:蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-(全12話)
2015年:劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC(アニメ総集編)
2015年:劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza
公式サイトhttps://aokihagane.com/871.html

軍艦擬人化アニメ

舞台は謎の軍艦群「霧の艦隊」が人類を負かし海上封鎖をしている時代で、士官候補生・千早群像と敵艦でありながら彼に従う「霧の艦隊」の潜水艦「イ401」の物語です。

個人的にCG作品には抵抗があったのですが、この作品を見てなくなりました。

軍艦による戦闘シーンが迫力があってとても良い。

主人公は一貫して安定している反面、機械だけど心をもち始めた軍艦少女たちの心情の変化が見所だと思います。

劇場版はアニメ後の話で、こちらもおすすめ。

ちなみにアニメはキャラの性格から展開まで結構変更されているようなので、原作購入時は注意が必要です。

戦姫絶唱シンフォギアシリーズ

制作会社サテライト
原作なし アニメオリジナル
キャスト立花 響:悠木 碧/風鳴 翼:水樹 奈々/雪音 クリス:高垣 彩陽/小日向 未来:井口 裕香/天羽 奏:高山 みなみ/風鳴 弦十郎:石川 英郎/櫻井 了子/フィーネ:沢城 みゆき/緒川 慎次:保志 総一朗/藤尭 朔也:赤羽根 健治/友里 あおい:瀬戸 麻沙美/安藤 創世:小松 未可子/寺島 詩織:東山 奈央  他
制作年:作品
2012年:戦姫絶唱シンフォギア(全13話)
2013年:戦姫絶唱シンフォギアG(全13話)
2015年:戦姫絶唱シンフォギアGX(全13話)
2017年:戦姫絶唱シンフォギアAXZ(全13話)
2019年:戦姫絶唱シンフォギアXV(全13話)
公式サイトhttps://www.symphogear.com/

歌いながら戦うアニメ

「ノイズ」と呼ばれるエイリアン的生物と、それに対抗できる兵器「シンフォギア」をまとい戦う少女達の熱い物語です。

マクロスとは違い、ガチで歌ってる人達が戦って敵を倒していきます

ぶっちゃけ意味不明なところもあるけど、そんなの気にならないくらい話の展開が面白い。

友愛、家族愛、信念、決意、迷い…色々な感情がダイナミックに描かれてるし、主人公はもとより周りのキャラの成長も丁寧に表現されています。

個人的に変身シーンも斬新で好き

声優が豪華で、それぞれのキャラがシリーズごとに持つ挿入歌が最高すぎです。

シリーズは多いですが、じっくり見て欲しい作品です。

キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series(全12話)

制作会社Lerche
原作小説
キャストキノ:悠木 碧/エルメス:斉藤壮馬/シズ:梅原裕一郎/陸:松田健一郎/ティー:佐倉綾音/師匠:Lynn/相棒:興津和幸
制作年2017
公式サイトhttps://www.kinonotabi-anime.com/

主人公の人間キノと言葉を話す二輪車エルメスが、世界を旅する物語

人を殺してもいい、など国によって法や常識が全く違っており、キノとエルメスはその中で優しく、時に哀しく、時に笑える物語に出会っていきます。

タイトルでどんな国なのか予想はつくものの、そういう意味か!と予測できない意味合いもあり面白かったです。

基本的にキノとエルメスの話ですが、途中で出会ったある男性の旅も時たま描かれます。

魔法少女リリカルなのは The MOVIEシリーズ

制作会社セブン・アークス
原作なし アニメオリジナル
キャスト高町なのは:田村ゆかり/フェイト・テスタロッサ:水樹奈々/ユーノ・スクライア:水橋かおり/アルフ:桑谷夏子/クロノ・ハラオウン:高橋美佳子/プレシア・テスタロッサ:五十嵐麗/リニス:浅野真澄/エイミィ・リミエッタ:松岡由貴/リンディ・ハラオウン: 久川綾
制作年:作品
2010年:魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
2012年:魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s
公式サイトhttps://www.nanoha.com/archive5/

魔法ファンタジーアニメ

小学三年生・高町なのはが、少年ユーノと出逢ったことから物語が始まります。

友情や家族愛がメインで悪者を倒すというわけではなく、魔法少女らしく誰かを救うことがテーマな印象でした。

また当然ながら魔法の杖と変身シーンがありますが、機械的部分も強く新感覚で見れます。

個性ある魔法のアクションシーンも見所です。

TVシリーズから始まったアニメですが、個人的に作画も綺麗で見やすい劇場版がおすすめ

ただTVシリーズは3期まであるのですが、劇場版化されているのは2期までなので3期が気になる人はテレビシリーズをご覧ください。

TVシリーズ3期はなのは達がさらに成長し後輩ができています。

ちなみにdアニメでは完全新作の映画はまだ見放題になっておらず、レンタル作品です。

スポンサーリンク

おすすめだけど少し微妙なアニメ

こちらでは面白い!と断言できない微妙さはあるものの、人に紹介したいくらいには面白いアニメをご紹介します。

人間不信の冒険者たちが世界を救うようです(全12話)

制作会社アニメーションスタジオ・セブン
原作なろう小説
キャストニック:小林裕介/ティアーナ:渡部紗弓/カラン:菊池紗矢香/ゼム:土岐隼一/キズナ:小松未可子/アゲート:石原夏織
制作年2023年
公式サイトhttps://www.ningenfushin-anime.jp/

様々な裏切りにあった4人が冒険者バーティを組むファンタジーアニメ

対人関係にトラウマ級の出来事があった4人だが、お金がないと生きていけないので、パーティを組んで活動していく話です。

各キャラの裏切られた事情が1~2話で明かされ、その後それぞれの心情を掘り下げつつ、課題を乗り越え少しずつ成長していき、4人の絆が深まっていく感じがよかったです。

仲間と呼べる存在ができても、トラウマは中々消えず憂鬱になっている姿もリアリティがありました。

また、主人公達と敵対する側の心情も丁寧に掘り下げられており、同じ立場でも選択の違いで、人生の明暗が分かれる事が生々しく表現されていて、物語を面白くしています

ただタイトルでも物語でも「世界を救う」事がテーマのようですが、その理由がはっきり語られず、途中ででてくる剣の設定も詳細は不明だしで、世界観が今一つはっきりしない点が残念でこちらの分類になりました。

佐々木と宮野シリーズ

制作会社スタジオディーン
原作漫画
キャスト佐々木秀鳴:白井悠介/宮野由美:斉藤壮馬/平野大河:松岡禎丞/小笠原次郎:小野友樹/半澤雅人:内田雄馬/暮沢 丞:新井良平/田代権三郎:市来光弘
制作年:作品
2022年:佐々木と宮野(全12話)
佐々木と宮野 OVA「恋に気づく前のちょっとした話。」
レンタル作品:2023年映画 「佐々木と宮野─卒業編─」 / 短編 「平野と鍵浦」
公式サイトhttps://sasamiya.com/1st/

ヤンキー系×腐男子のBLアニメ

体育館裏で暴行事件をきっかけに出会った宮野由美と見た目不良の佐々木秀鳴は、その後なんやかんやで関係が続いていき…な話です。

互いへの気持ちを割と早め、片方はわりとゆっくりと自覚していく姿がとても丁寧に描かれているラブコメ。

人生初で見たBLアニメでしたが、本当に純愛。

高校生ってこんな純粋なのか?と疑問に思うくらい、普通のラブコメより純愛してるし接触描写も少ないので、絵柄や男同士がクリアできるなら胸キュンすると思います。

舞台は男子校なので出てくるのは男子だらけ、恋愛シーンがあるのは主役だけですが、異性愛や腐女子の話題もあり、全体的にコメディ感要素も強いので楽しく見れました。

原作の漫画もアニメ同様絵が綺麗です。まさか人生でBL漫画を買うとは思わなかったぜ…。

おすすめ良作品ですが、BL作品で抵抗ある人もそれなりにいると思うのでこちらの分類にしました。

七つの魔剣が支配する(全15話)

制作会社J.C.STAFF
原作小説
キャストオリバー=ホーン:田丸篤志/ナナオ=ヒビヤ:貫井柚佳/ミシェーラ=マクファーレン:山田美鈴/カティ=アールト:大和田仁美/ピート=レストン:杉山里穂/ガイ=グリーンウッド:菅原慎介/リチャード=アンドリューズ:千葉翔也/ヴェラ=ミリガン:加隈亜衣/オフィーリア=サルヴァドーリ:茅野愛衣/他
制作年2023
公式サイトhttps://nanatsuma-pr.com/

魔法学校物語…と見せかけて実は…なアニメ

基本的に魔法学校に入学した主人公オリバーを中心に、癖がある同級生達と学園内で様々な困難を乗り越えていく話です。

作者いわく「児童文学じゃないハリーポッター」なので、好きな人はハマる可能性高し。

OPEDで付箋はあったものの、ただ生徒の成長物語か〜と呑気に見ていたら、6話でひっくり返るアニメです。

オリバーの信念の意味を知るとなんとも言えなくなりますし、今後の展開がどうなるのかドキドキしながら見れました。

ただ戦闘シーンは少しお粗末ですし、最終話は詰め込みすぎ感があって残念な感じだったので、総合的にみて大々的におすすめするには少し微妙な作品でした

一週間フレンズ。(全12話)

制作会社ブレインズ・ベース
原作漫画 完結済み
キャスト長谷 祐樹:cv.山谷 祥生(やまやよしたか)/藤宮 香織:cv.雨宮 天(あまみや そら)/桐生 将吾:cv.細谷 佳正/山岸 沙希:cv.大久保 瑠美
制作年2014
公式サイトhttp://oneweekfriends.com/

一週間で友達との記憶が消える少女と、友達になりたい少年の青春アニメ

長谷祐樹(高2)はいつも一人のクラスメイト・藤宮香織と友達になりたいとアタックする。友達になると一週間で記憶がなくなる事実を知った後も長谷は何度も藤宮と友達になっていく…という話です。

ラブコメ分類になりますが、恋愛要素はほんのりといった感じで、人間関係構築物語というか、藤宮の病気への向き合い方を周りのキャラ達を絡めつつ探していく感じでしょうか。

淡い作画と色彩が可愛くで癒されつつ、基本優しい世界の中で、藤宮の病気について別キャラが疑うシーンなどリアリティな部分もあり、より作品を面白くしていたと思います。

ただ長谷が圧倒的に弱弱しく依存的で好感がもてず、このキャラなんでいきなり絡んでくる?などキャラの深掘りも薄いので作品全体としては微妙さがあり、こちらの分類になりました

原作は未読ですが、長谷についてはもう少し掘り下げられている様なので、アニメの表現の問題かもしれませんが…。

あかねさす少女(全12話)

制作会社ダンデライオン
原作なし アニメオリジナル
キャスト土宮明日架:黒沢ともよ/灯中優:Lynn/みあ・シルバーストーン:東山奈央/七瀬奈々:小清水亜美/森須クロエ:井上麻里奈/橘田蔵人:平川大輔/谷治雄大:山口太郎/千波トモヤ:河西健吾/迫間仁:大塚明夫/氷石紗呂:勝生真沙子/ホワイトゴート:宮本充/月見里真結希:楠木ともり/ほか
制作年2018
公式サイトhttps://x.gd/2QgIT

カセットテープ×パラレルワールドなアニメ

高校サークル「鉱石ラヂオ研究会」に所属する少女達がパラレルワールドに行き、成長していく物語。

一番驚いたのがカセットテープでのまさかの展開・・・。発想が凄い。

同じ人物なのにすむ世界と選択肢が違うだけで随分と違う展開になっており、主人公たちがどう対応していくのかが個人的には見所だと思います。

ただ最終回の展開には疑問が残る点が多かったし、展開のゆっくりさに退屈さを感じたのでおすすめするには少し微妙な作品でした

個人的にはED曲が最高でした。

2024年4月現時点ではレンタル作品となってしまいました…。

RErideD-刻越えのデリダ-(全12話)

制作会社GEEKTOYS
原作なし アニメオリジナル
キャストデリダ・イヴェン:小野賢章/マージュ・ビルシュタイン:M・A・O/ユーリィ・ディートリヒ:茜屋日海夏/ヴィドー・フェルカー:佐々木啓夫/マユカ:本渡 楓/グラハム:山本和臣/ドナ:小林ゆう/ネイサン・ビルシュタイン:櫻井孝宏/ハンス・アンドレイ:稲葉 実/ジャキス・イヴェン:松田健一郎/シュミット・マイヤー:興津和幸/フント:石谷春貴/カッツェ:駒田 航
制作年2018年
公式サイトhttp://rerided.com/

少女を探す青年のSFファンタジーアニメ

デリダ(主人公)は開発したAIにバグをみつけ手をつくす中、謎の部隊に襲われ、冷凍睡眠装置に落ち目を開けると、10年の時が過ぎていた。

世界は戦争下になっており、同僚のネイサンから愛娘「マージュを頼む」と言わた事を思い出したデルダが、マージュを探すために行動を開始する話です。

行く手を阻む勢力がいる中、マージュは生きているのか?デリダに起こる謎の現象とは?と謎が段々解き明かされ、先が気になる展開が面白かったです。

「記憶」「過去」「研究者」について、最終話の結論は中々よかったです。

ただ意味不明な部分もあり、個人的に作画の粗さやデルダのウジウジ感、荒事一人に押し付けすぎじゃね?な展開になんともな…と微妙感があったのでこちらの分類に

「サマーダイムズ」「STEINS;GATE」と系統が似ていますが、個人的に2作品よりはスリリングはなく面白さはかけます。

CHAOS;CHILD(全12話)+SILENT SKY(全2話)

制作会社SILVER LINK.
原作ゲーム
キャスト宮代拓留:松岡禎丞/尾上世莉架:上坂すみれ/来栖乃々:ブリドカットセーラ恵美/有村雛絵:三森すずこ/山添うき:水瀬いのり/香月華:仲谷明香/久野里澪:真田アサミ/伊藤真二:藤原祐規/川原雅司:阿部敦/橘結衣:原由実/橘結人:菊池こころ/神成岳志:桐本琢也/百瀬克子:くじら/佐久間恒:志村知幸/和久井修一:加藤将之 ほか
制作年2017年
公式サイトhttp://chaoschildanime.com/

ある高校生が連続殺人事件を追う中で、世界の秘密を、自分を知っていく話

初っ端から本当にグロいシーンがあり、その後も割とあるので要注意

あと1話から意味不明で、なんだこれ?的な展開だし、用語や設定も難しすぎて私は半分も理解できませんでした。

でもミステリーとダーク感が漂いつつ、最後が気になるドキドキ感がある展開が面白かったので、微妙だけどおすすめしたい作品になりました。

「CHAOS;CHILD SILENT SKY」をもってアニメは完結しており、最後本人達は納得しているけど、やるせなさが半端ないです。

鬱作品好きにはおすすめ。

ネットの評価をみる限りアニメは詰め込みすぎて酷評が多いものの、原作のゲームはとても面白いようです。

出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした(全12話)

制作会社スタジオディーン、マーヴィージャック
原作なろう小説
キャストアレン:蒼井翔太/リーズ:栗坂南美/アンリエット:鬼頭明里/ノエル:雨宮 天 /ミレーヌ:愛美
制作年2024年
公式サイトhttps://www.dekisoko-anime.com/

チートな元英雄の転生アニメ

実家から出来損ないと言われ追放されたアレンは、実は前世の記憶と力をもつ元英雄だった。

のんびりと自由な旅を始めようとした彼の思いも余所にして、様々な事件に巻き込まれていく話です。

力を隠したチートが善人を救っていく話、悪をボコボコにしていく話が好きなので、設定や物語の展開は面白かったです。

ただ圧倒的に作画が悪い。

作画が崩壊しているわけではないのですが、動きが固く、せっかく面白い話が作画ですべて台無しになっているので、微妙分類になりました

魔弾の王と戦姫(全13話)

制作会社サテライト
原作小説
キャストティグルヴルムド=ヴォルン:石川界人/エレオノーラ=ヴィルターリア:戸松 遥/ティッタ:上坂すみれ/リムアリーシャ:井口裕香/リュドミラ=ルリエ:伊瀬茉莉也/ソフィーヤ=オベルタス:茅野愛衣/アレクサンドラ=アルシャーヴィン:小松未可子/エリザヴェータ=フォミナ:小林ゆう/ヴァレンティナ=グリンカ=エステス:原田ひとみ/ルーリック:興津和幸/マスハス=ローダント:飯島 肇/バートラン:菅生隆之/ザイアン=テナルディエ:木村良平/フェリックス=アーロン=テナルディエ:松本 大/ロラン:東地宏樹/ナレーション:小杉十郎太
制作年2014年
公式サイトhttp://www.madan-anime.jp/

剣と馬が中心の時代、弓で戦う若き領主の物語

2つの王国の大戦が始まり、若き領主ティグルヴルムド=ヴォルンも戦に加わっていた。

相手は伝説の竜具をもつ戦姫の1人、エレオノーラ=ヴィルターリア。

戦で出会った2人が様々な出会いを得て、戦況を変えていく話です。

主人公のハーレムが作られていく話ですが、恋愛要素は薄めで戦闘や戦術に重きをおいている感じです

色々な勢力がある中、戦況や陣形など戦闘においてはわかりやすい解説があるので助かりました。

最後まで弓で戦う主人公かっこいいし、戦姫もそれぞれ癖があっていい味出していたと思います。

ただ登場人物含め色々な勢力多すぎだし、話が分かりにくかった部分があるのと、1クールなので仕方がないものの謎多すぎ状態で終わったのが残念だったので微妙に分類しました。

真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしましたシリーズ

制作会社ウルフズベイン×スタジオフラッド
原作なろう小説
キャストレッド:鈴木崚汰/リット:高尾奏音/ルーティ:大空直美/ヤランドララ:雨宮天/アレス:八代拓/テオドラ:内田彩/ダナン:三宅健太/ティセ:釘宮理恵/アルベール:天﨑滉平/ゴンズ:山中真尋/タンタ:芹澤優/ナオ:徳井青空/ミド:三品建/メグリア:東山奈央/ディル:利根健太朗/ニューマン:魚建/ストームサンダー:上田燿司
制作年:作品
2021年:1nd(全13話)
2024年:2nd(全12話)
公式サイトhttps://shinnonakama.com/

イチャイチャ生活&時々闘いなスローライフアニメ

全ての生き物に「加護」があり、その加護が人生に大きく影響する世界。

辺境の地でスローライフを始めた主人公レッドが、ヒロインリットとなんだかんだで同居することになり、その後、様々な人と交流していく話です。

自分のスキル(加護)が、生き方と合わなかったら?自分らしく生きるとはどういうものなのか?というテーマを感じるアニメでした

1期・2期ともに、のんびり生活の幸せ感と、勇者パーティのシリアス感のバランスもよく、特に2期は先が気になる展開でサクサクみれます。

毎度最終回の作画が圧倒的に良い。

ただ、主人公とヒロインのイチャイチャが少しうざったい場面もあり、特に1期は話が単調なので飽きを感じた部分もあったのでこちらの分類になりました

【2024年】dアニメのおすすめアニメ200選!恋愛など12テーマから厳選!まとめ

いかがでしたか。

アニメは多くあり数も増えていきますが、残念ながら時間は有限で見れるアニメはどうしても限らますし、自分に合う合わない作品があります。

ご紹介したリストの中で、何か一つでも見てみていなぁと思えるアニメがあったのであれば幸いです。

最後にタイトルからはずれてしまいますが、dアニメにはないものの個人的に絶対にみてほしいおすすめアニメ2作品をご紹介します。

ヴァイオレット・エヴァーガーデンシリーズ

制作会社京都アニメーション
原作小説
キャストヴァイオレット・エヴァーガーデン:石川由依/クラウディア・ホッジンズ:子安武人/ギルベルト・ブーゲンビリア:浪川大輔/カトレア・ボードレール:遠藤綾/ベネディクト・ブルー:内山昂輝/エリカ・ブラウン:茅原実里 他
制作年:作品
2018年:ヴァイオレット・エヴァーガーデン(前13話)
2019年:ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝- 永遠と自動手記人形 –
2020年:劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
公式サイトhttps://tv.violet-evergarden.jp/

手紙がテーマな感動名作アニメ

戦場で両腕を失い義手になった少女・ヴァイオレット・エヴァーガーデン。

彼女が大切な人だった少佐からの最後の言葉「愛している」の意味を探すため、自動手記人形として働き、手紙を通して人の心を知っていく話。

最初は全く人の気持ちがわからなかったヴァイオレットが、色々な人間関係とそれに纏わる「想い」を手紙を通して学び、成長していく姿には感動します

基本的に1話完結型ストリートなのでサクッと見れるのも良き点。

劇場版ではヴァイオレットだけではなくあるキャラのその後とかもわかるので、ぜひ見てほしいです。

原作はオムニバス形式なので、「ヴァイオレットの成長」に重きをおき時系列を整理したアニメを先に見た方が良いかと思います。

物語も美しいですが、作画も非常に綺麗かつ繊細で圧倒されます。

ただ一つ残念なのが、動画配信がNetflixのみな点。早くdアニメにもきてほしいと心から思います。

舞-HiME(全26話)

制作会社サンライズ
原作なし アニメオリジナル
キャスト鴇羽舞衣:中原麻衣/玖我なつき:千葉紗子/美袋命:清水愛/藤乃静留:進藤尚美/炎凪:石田彰/アリッサ・シアーズ:宮村優子/風花真白:ゆかな 他
制作年2004年
公式サイトhttps://www.sunrise-inc.co.jp/my-hime/web/index.html

萌え✖️鬱な少女たちのアニメ

萌えを追求したアニメで、前半こそは「オーファン」と呼ばれるモンスターに、「HiME」と呼ばれる特殊能力を持った少女達が戦いながら青春を過ごす話です。

ただ後半は萌えとは?となる程の鬱展開

それぞれの「想い」と「大切な人」のために少女たちがぶつかり合う姿が生々しく面白かったです。

鬱系分類ではあるものの、総合的にはバトルありの青春モノかなと思います。

漫画やゲームなどさまざまなメディアが展開されているも、設定やストーリーはそれぞれ大きく違いますのでご注意。

以前dアニメにあったのですが配信終了し、2024年1月時点で見放題でみれるのはバンダイチャンネルのみなのが本当に残念です…。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました